マガジンのカバー画像

クラシック音楽

10
クラシック音楽について駄文を書いております。
運営しているクリエイター

記事一覧

僕の好きなBrahms /Symphony No. 3

①アバド/SKD アバドがBPO就任後、最初に取り組んだチクルスがブラームス。 (だったらしい。…

okasira
2週間前
11

今クラシックCDを聴く意義

どうも実に大層な題をつけてしまったのですが、これは常日頃自分に問いかけている言葉です。 …

okasira
2週間前
22

素晴らしい復刻芸術~Youtubeのご紹介~良きかなワルター翁

クラシックの録音を聞いていると、モノラルやSP録音は、復刻するマスターテープや、LPの質、リ…

okasira
12日前
28

個人的に好きなBrahms交響曲第4番のディスク

突然ですが、ブラームスの交響曲第4番が好きです。 老いを前に、完全な人生の冬の前に、「こ…

okasira
2週間前
19

ラモー「レ・ボレアド」の間奏曲  (編曲:ヴィギングル・オラフソン)

ヴィギングル・オラフソンという素敵なピアニストを知ったのはコロナ渦において、外出自粛を余…

okasira
3週間前
30

ブラームスと個人的な春の想念 クラリネットソナタ1番: 第2楽章&ピアノトリオ1番

ブラームスの曲には、秋風のような、どこか遠くから吹いてくるような優しい風を思い起こさせる…

okasira
1か月前
24

今日の1曲 Clarinet Concerto No. 2 in F Minor, Op. 5: II. Andante pastorale

初投稿です。クラシック音楽が好きで、毎日何かしら時間を見つけてはYoutubeを徘徊して好みの曲を探しています。 クラシックの事、読書の事、日常思ったことなどについて書いていこうと思いますので、お付き合いいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 今日はとても内省的で寡黙な、それでいてロマンチックな曲を見つけました。モーツァルトのクラリネット協奏曲に、少し似ているような感じがし、こんな素敵な曲がまだあったのかと嬉しくなってしまいました。 演奏陣も豪華で悪かろ

モシュコフスキ ピアノ協奏曲より   第2楽章

クラシック音楽を長年聞き続けていると、時にこれはという美しい旋律に出会う事があります。 …

okasira
1か月前
39

この人を聴け!指揮者編①

協奏曲の録音を聞いていると、そういえばこの伴奏をしている指揮者は誰だっけ?なかなか良い演…

okasira
1か月前
19

Brahms piano concerto no.1

ブラームスの年表を辿っていくと、およそ26歳くらいまでの期間に彼の芸術の方向性が固まったよ…

okasira
1か月前
28