5日日記 フォルクローレ

9月20日 水曜日
 特に予定が無いので動画を見て過ごしています。
14時にはオンラインの楽器演奏にウクレレで参加しました。コードチェンジの多い曲を合奏していますが、弾けるようになってきました。
オンラインヨガに2レッスン参加することができました。
20時からオンライン自助会に参加しました。
次回トピックをあげる指名を頂いたのであげることにしましたが、自助会で主催するにはなんちゃってファシリテーターになる必要があり、自助会で活動するつもりはなかったのですが、この会だけ順番が回ってきたらやろうかなと思い運営になんちゃってファシリ申請しました。
オンラインサロンで主催しているトピックを来週主催してみます。
偏った環境にいる人と一般的な場所にいる人はあまり変わらないんじゃないかなと思いますが、話の内容は比較的偏っている場所の方が深くなりそうで参加者の話を聞くことができるのは少し楽しみです。

気分 2→2→2


9月21日 木曜日
 通院に行きました。10時の予約電話で順番は23番目とかで15時までの来院でした。最近本を読めるようになり、図書館で3回目に借りた本を読み切ることができました。「当事者は嘘をつく」読み始めは私が予想して期待した内容ではなくてガッカリして読むのが止まりました。
同じ本を手に取った人に話すと同じように思ったらしく途中でやめたそうですが、交通機関を利用するときになんとなく読み進めていると期待していなかった部分に興味を持ち読み進め、入り込めないので時間はかかりましたが最後まで読み切るとなるほどなと思いました。面白い内容ではなかったですが、こういう人もいるんだなと自分の認識が広がった感じです。
帰宅時に図書館に本を返却できました。
診察では、ここ2週間、合奏をするためにzoomをあげてくれている方がいてそこにウクレレで参加していること、耳コピできるようになりたいことなど話しました。「いいやん」という感想でした。楽しんでいるので私もいいと思っています。インターネット凄いなと思うのとコロナを経験してネットの使い方も広がり、色んな取り組みにアクセスしやすくもなったのかなと思います。
診察後は買い物をして帰宅しました。久しぶりに近所のgsにも行きました。

気分 2→2→2


9月22日 金曜日
 のんびり動画を見て過ごしています。
今日は主催者の都合で遅めの16時に始まったオンライン合奏に参加しました。1時間強楽しかったです。
オンラインヨガに2レッスン参加することができました。
20時半にはウクレレ倶楽部のレレの日に参加し近々あるサロンの文化祭について話し合っています。私は現地参加しませんがオンライン参加はするつもりです。22時からシネマ語り部で映画談義を0時過ぎまでしています。おすすめ映画を語り合いアマプラで同時に調べていると「岸辺露伴ルーブルへ行く」の配信が始まっていました。色んな映画を教えてもらってこれから気になる映画は見て行こうと思います。

気分 2→2→2


9月23日 土曜日
 のんびり過ごしています。この日はバーべキュウ場を作りに三重県に行く予定にしていましたが、現場が国所有の土地とわかり申請をしている間にこの日の前に予定されていた作業日が中止にもなり、遠くて不便な場所なので行きたい気分が削がれながら気になっていましたが結局家にいることになりました。
昨日のシネマ語り部で教えてもらった映画情報を調べたり、「岸辺露伴ルーブルに行く」を見ることにしました。
何度も巻き戻して見ていたのでかなり時間がかかりましたが面白かったです。岸辺露伴は今東京にいるかつての同僚から教えてもらいドラマにはまりましたが、ドラマ終了後に映画化される作品には興味が無いのですが、やはり映画館でなくてもいいかなと思ってしまいます。見たい人はテレビ画面ではなくて大画面で見たいという興味もあるようですが、私はテレビ画面でみていたものは基本的には大画面で見たいと思ったこともなく、今でも思わないのでドラマ終了後の映画化された作品はよっぽどのことがないと見に行かないように思います。
今日もオンラインヨガに2レッスン参加することができました。

気分 2→2→2


9月24日 日曜日
 知り合い出演の16時半開始のフォルクローレライブが十三であり行ってきました。
十三はかつてファンダンゴという有名なライブハウスがあり、懐かしいと思い調べたところ無くなっていました。私にとっての十三はかなりディープな街で若い時にライブで行ったのか夜の十三駅前で頭から血を流して寝ているサラリーマンがいて驚いたのが印象に残っています。今回まだまだ明るい時間でライブハウスまで行く道に若者男子がマンションの入り口で寝ていて、通りすがりの高齢者が心配して声を掛けているのを見かけて相変わらずだなと面白かったです。
出発時間が予定より遅くなりそれでも余裕で間に合う感じでしたが、駅から会場まで迷い結局15分くらい遅刻しました。観客は演奏曲の歌詞と翻訳の冊子を持っていて気になりました。隣の方がイタリア語で一緒に歌っているのも日本に移住された方が懐かしく思いながら歌ってるのかなと思ったり、結構一緒に歌っている人も多くいい雰囲気でした。前半で少し休憩をはさみ冊子をもらうと私が入ったのは1曲目を歌っているところだったようで曲を聞き逃すことはなかったんだなと思いました。
休憩時間にお隣さんに話しかけると、純粋な日本人ですが少しチリに住んでいたことがあったり、出演者とも家族ぐるみで仲が良いようでした。私も出演者が知り合いなので行ったのもあります。出演者のコミュニティー仲間も見つけました。
アルゼンチン、チリ、メキシコの継承曲が主で曲の背景も詳しく紹介されていたので曲の深みが増しました。哀愁がかなり漂っていましたがみんなで歌う場面も多く楽しかったです。
帰りに駅まで向かう道を考えていると見に来ていた方に声を掛けてもらい複数人で駅に向かいました。
どこからこのライブを知ったのか聞くと、歌と太鼓で参加していた女性が歌の先生で午前中レッスンを受けていて、その時にライブがあるとのことでそのまま来たとのことでした。歌っている方は2017年にアルゼンチンやチリにいって歌を学んできたそうで、同じ世代の方のようですがいろんな生き方があるな~、フットワーク軽くいたいなと改めて思いました。
外出した時の夕食にしようと思っていた豚まんを自宅に着くまでにコンビニでポイント交換して帰宅しました。
外出時は疲れるのでしなかったのですが、今日はオンラインヨガも2レッスンしました。涼しくなって少し体力もついてきたのかもしれません。
少し涼しくなってきたので食欲がでてきました。気を付けよう。
最近、筋トレやトレーニングも気になっています。

気分 2→3→2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?