損切丸

福島県郡山市出身。「お金」に特化した note. 邦銀から英系投資銀行へ転職、欧州通貨…

損切丸

福島県郡山市出身。「お金」に特化した note. 邦銀から英系投資銀行へ転職、欧州通貨危機、リーマンショック、東日本大震災等に直面しながら何とか20数年生き延びた。後年は円の責任者として日銀、金融庁、財務省等ともやり取り。銀行間市場の金利取引の元専門家としての見解をご参考までに

マガジン

  • 「損切丸」ー 金利編

    かつて「金利」を専門としていた「損切丸」がマーケットでの専門知識を生かして書いたnote。

  • グローバル&地方編

    世界各地や日本各地を眺めてみて経済面から考えた note。

  • 「損切丸」- 「株・為替編」

    「損切丸」から株、為替のマーケットに焦点を当てた note。

  • 「損切丸」-「日銀」編

    「損切丸」が20年以上 ”お付き合い” させて頂いた「日銀」に関するより突っ込んだ記事をご紹介。

  • 「損切丸」ー「クライシス(危機)」編

    数年に一度マーケットを襲うクライシス(危機)。「損切丸」が実際に経験したことをベースに市場動向や分析をまとめた note。

記事一覧

固定された記事

「お金のマニュアル」 -損をしないコツ- 其ノ1  筆者の自己紹介

 筆者は大学卒業後日本の大手都市銀行に入行。バブル全盛の頃は銀行業務の花形とまで謳われた…

損切丸
5年前
69

ヨーロッパでも燻る「インフレ」の ”種火” ー 世界は「お金」の取り合いへ

 (参照) やっぱりアメリカで燻る「インフレ」の ”種火” Ⅱ。|損切丸 (note.com)  続…

損切丸
1日前
20

続・「高金利時代」再び? - もう期待できない日本の「バズーカ」

 「レンジ相場」で仕掛ける第2の「キャリートレード」 ”ボラティリティー・ショート” |損…

損切丸
2日前
21

「レンジ相場」で仕掛ける第2の「キャリートレード」 ”ボラティリティー・ショート”…

 何だか相場が急に大人しくなってきた。ドル円に関しては「介入」警戒で上値に蓋をされている…

損切丸
3日前
18

さあ何を買う?「AI」ー ドルかユーロか、ナスダックか日経か、それともBTC?

 日本なら日銀短観に相当するPMI( Purchasing Managers' Index、購買担当者景気指数)の反転…

損切丸
7日前
25

11年振り「国債買入」オペの "札割れ" ー 銀行は何を考えているのか

  "札割れ" を大分久しぶりに見た。通常だと「国債買入」の "札割れ" は「銀行が国債を持って…

損切丸
8日前
23

「円安」が「円高」を呼ぶ ー 「キャリートレード」だって本当は怖い

 これは20年程前「損切丸」が勤め先のロンドン本社で行ったプレゼンの中の一節。当時はドル円…

損切丸
10日前
23

「金利」は時に「為替」より怖ろしい

 突然出てきたこのニュース。ほとんどの日本人は「?」だったかもしれない。だが筆者のように…

損切丸
11日前
23

まるで ”蜜に群がる蟻” ー AIは「円安」パターンを学習してしまった(?)

 前稿.遂に「ドル売り」転換? ー 怖いのは日銀の "心変わり" (再び)|損切丸 (note.com…

損切丸
2週間前
23

遂に「ドル売り」転換? ー 怖いのは日銀の "心変わり" (再び)

 注目の4月米CPI。指標発表前に既にユーロドルを中心に「ドル売り」に転じていたが、変動の大…

損切丸
2週間前
19

金利の ”着地点” と「中立金利」

 こうして時系列で「イールドカーブ」を追っていると、世界の国債金利、特に長期金利は随分収…

損切丸
2週間前
21

「ドル高」の死角 ー 「国」から「個人」の時代へ

 日本の財政も大概だがアメリカも凄い事になっている。米政府の年間利払い額が▼1兆ドルを突…

損切丸
2週間前
22

(それでも)まだもの凄い「金融緩和」- やっと日銀が "動いた" 。大事なのは「数値…

 まだまだもの凄い「金融緩和」-まるで昭和の ”牛歩戦術” 的「利上げ」|損切丸 (note.com…

損切丸
2週間前
23

続・もう「円安」だけで「日経平均」は買えない - 「円安・株安・債券安」の最悪の…

 もう「円安」だけで「日経平均」は買えない - 「円安」を止める "鍵" |損切丸 (note.com…

損切丸
3週間前
25

先に手を出せ! ー 最後は「科学」と「合理性」

 東京ドームにおけるボクシング興行はあのマイクタイソン戦以来実に34年振りという。それもこ…

損切丸
3週間前
21

マーケットは「円」を中心に回っている?

 最近こういう動きに気付いた。BTCは円建てで900万円を下値抵抗線にして1,000万円を軸に動い…

損切丸
3週間前
27

「お金のマニュアル」 -損をしないコツ- 其ノ1  筆者の自己紹介

 筆者は大学卒業後日本の大手都市銀行に入行。バブル全盛の頃は銀行業務の花形とまで謳われた…

損切丸
5年前
69

ヨーロッパでも燻る「インフレ」の ”種火” ー 世界は「お金」の取り合いへ

 (参照) やっぱりアメリカで燻る「インフレ」の ”種火” Ⅱ。|損切丸 (note.com)  続…

損切丸
1日前
20

続・「高金利時代」再び? - もう期待できない日本の「バズーカ」

 「レンジ相場」で仕掛ける第2の「キャリートレード」 ”ボラティリティー・ショート” |損…

損切丸
2日前
21

「レンジ相場」で仕掛ける第2の「キャリートレード」 ”ボラティリティー・ショート”…

 何だか相場が急に大人しくなってきた。ドル円に関しては「介入」警戒で上値に蓋をされている…

損切丸
3日前
18

さあ何を買う?「AI」ー ドルかユーロか、ナスダックか日経か、それともBTC?

 日本なら日銀短観に相当するPMI( Purchasing Managers' Index、購買担当者景気指数)の反転…

損切丸
7日前
25

11年振り「国債買入」オペの "札割れ" ー 銀行は何を考えているのか

  "札割れ" を大分久しぶりに見た。通常だと「国債買入」の "札割れ" は「銀行が国債を持って…

損切丸
8日前
23

「円安」が「円高」を呼ぶ ー 「キャリートレード」だって本当は怖い

 これは20年程前「損切丸」が勤め先のロンドン本社で行ったプレゼンの中の一節。当時はドル円…

損切丸
10日前
23

「金利」は時に「為替」より怖ろしい

 突然出てきたこのニュース。ほとんどの日本人は「?」だったかもしれない。だが筆者のように…

損切丸
11日前
23

まるで ”蜜に群がる蟻” ー AIは「円安」パターンを学習してしまった(?)

 前稿.遂に「ドル売り」転換? ー 怖いのは日銀の "心変わり" (再び)|損切丸 (note.com…

損切丸
2週間前
23

遂に「ドル売り」転換? ー 怖いのは日銀の "心変わり" (再び)

 注目の4月米CPI。指標発表前に既にユーロドルを中心に「ドル売り」に転じていたが、変動の大…

損切丸
2週間前
19

金利の ”着地点” と「中立金利」

 こうして時系列で「イールドカーブ」を追っていると、世界の国債金利、特に長期金利は随分収…

損切丸
2週間前
21

「ドル高」の死角 ー 「国」から「個人」の時代へ

 日本の財政も大概だがアメリカも凄い事になっている。米政府の年間利払い額が▼1兆ドルを突…

損切丸
2週間前
22

(それでも)まだもの凄い「金融緩和」- やっと日銀が "動いた" 。大事なのは「数値…

 まだまだもの凄い「金融緩和」-まるで昭和の ”牛歩戦術” 的「利上げ」|損切丸 (note.com…

損切丸
2週間前
23

続・もう「円安」だけで「日経平均」は買えない - 「円安・株安・債券安」の最悪の…

 もう「円安」だけで「日経平均」は買えない - 「円安」を止める "鍵" |損切丸 (note.com…

損切丸
3週間前
25

先に手を出せ! ー 最後は「科学」と「合理性」

 東京ドームにおけるボクシング興行はあのマイクタイソン戦以来実に34年振りという。それもこ…

損切丸
3週間前
21

マーケットは「円」を中心に回っている?

 最近こういう動きに気付いた。BTCは円建てで900万円を下値抵抗線にして1,000万円を軸に動い…

損切丸
3週間前
27