見出し画像

習い事行きたくない!にお金を払わせたお話



こんにちは♪ロイちゃんです🙌


お子さんに習いごとに行きたくない!
って言われたことありますか??



ロイちゃん家は少し前まで
かいぞうくんが
行きたくない&練習しないと言う状態でした。



それが心機一転!
朝の5:30に起きてきて朝練したい!
と言うまでになったので
その時にやってみたことをお話しします♪



かいぞうくんはサッカーとスイミングを習っています。


この習い事、嫌いなわけじゃなくむしろ好き!
なんだけど楽しすぎて先生の話を聞けない。。。と言う状況でした。



年長さんまでは楽しいことがめちゃくちゃ大事
それでいいかな!!と思っていましたが
4月からは小学生。
先生の話を聞けないのも良くないなと思い
少しかいぞうくんと話しました。



まず聞いたことは
サッカーとスイミングは続けたい?


うん!続けたい!!



ママは遊ぶためじゃなくて
上手になってほしいから
毎月8000円払っているよ。



え!?8000円もするの!?



そうだよ。かいぞうくんが
サッカーもスイミングも上手になりたいって
思っているならそのお金は払うけど
遊ぶためだったらママはもう払いたくないよ

と伝えました。



そうすると僕頑張りたい!
と言ったので様子を見ることにしました。



そしたら次の日!!
朝5:30に起きてパパ!サッカーの朝練したい!と🥺🥺🥺


パパは大喜びで朝練に出かけてくれました♪



お金の話をしただけ
今までは遊んで楽しい!だけだったことが
上手になるためにお金を払っている
という感覚になったのです。



まだまだすぐに先生の話を聞ける!
という訳ではありませんが
お金の話をする前とは雲泥の差!!


見ていて頑張っているな。
ということが伝わってきます。






4月からは習い事にも
かいぞうくんからお金を払わせよう
思っています。

もちろん8000円は払えないので
数百円単位ですが自分で稼いだお金
やりたいことにお金を払う
という感覚をつけてほしいので。


そして一番大切なことは
親がやって欲しくてお金を払っているのではなく
君がやりたいからやらせてあげてるんだよ。
という意識を持ってほしいのです。


私は大学まで水泳をやっていましたが
常々両親からは
いつ辞めてもええからな。
やらせてもらってるってことを忘れるなよ。

と言われてました。


親がお金を払って行かされていると言う認識と
親にお金を払ってもらって
行かせてもらっている。という認識は
大きく変わります。


私は親にやらされている習い事には
なんの価値もないと思います。



子供がやりたいことに
子供自ら能動的に取り組めるように
なってほしいと思っています。



そうやって子供自身が自分の意志で
色々な選択をできる環境を
作ってあげることを大切にしています♪♪


もし習い事嫌がるけど
どうしたらいいんだろう。。
と悩んでるあなたに少しでも
お役に立てたら嬉しいです♪


お金の寺子屋 ロイちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?