見出し画像

【自己紹介】親子で学ぶお金の寺子屋

はじめまして♪
【お金の寺子屋】のロイちゃんです!

Instagramでは発信してますが
noteも始めてみました♪

私は4歳娘と6歳息子の子育てをしながら
営業職をしているワーママです!

働きながら子育てをする中で
素敵なご近所ママたねかぁと出会い
子供について話しをする中で

日本ではお金の教育がない!

ということに疑問を感じ、
ないなら作ろう!と
たねかぁと二人で
"親子で学ぶお金の寺子屋講座"を行っています♪


なぜお金教育がない!と思ったのか、、
それは海外の金融教育を知っていたり
自分たちがマネーリテラシーが
高かったから?
なんてことは全くなく。。。笑笑

きっかけは子供の
買って買って!!!攻撃でした。

当時子供は3歳。
絶賛イヤイヤ期&なぜなぜ期😭😭

スーパーはもちろん
ガチャガチャを見たりすると
買って!やりたい!のオンパレード。。。
そんな時どう説明すれば
正解なのか。
そもそも買って!って言われて買っちゃいけないの
ということからお金教育の勉強を始めました。

お金教育を始めて1番実感したことは
私たち"親"ですら
お金について知識がない
ということです。

日本では最近になってようやく
高校でお金についての授業が入りましたが
欧米では小学校低学年から
金融リテラシーを学びます。

小学生の頃から
税金や保険、投資までを学ぶのです。

お金教育は知識だけじゃなく
人生の選択肢を増やすための
たくさんの要素が含まれています。

私はお金の教育を通して
親子が豊かな人生を送るための
ちょっとした手助けをできればいいなと思っています。


そしてお金教育を学んでからは
子供とのコミュニケーションを楽しく
イヤイヤ期やなぜなぜ期も
お金教育を通して
スムーズに話し合いできるようになりました。

全然関係ないでしょ!?
と思うかもしれませんが
これもお金の"本質"を知れば
実は全部解決できるのです✨

noteでは親子の関係がよくなる
コミュニケーションの取り方や
日常生活で簡単にできるお金教育について
ご紹介していきます!!

ぜひ楽しみにしてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?