見出し画像

ばば~あの “魔の”2歳児の育て方⑤⑥(4コマ漫画)

前回からの続きです。




2歳児の精神性・・・
2歳児の精神性を思いやりながら対処できる大人がどれだけこの社会にいるというんでしょう。

ちなみに、

精神医学や心理学においては、人は「動物」であり、その精神性を否定しているので、人は社会的な動物になる為には、コントロールし、仕込まなくてはならない、という理屈。

(なのになぜか「精神」「医学」と呼ぶ。精神も扱わず、やっていることは医学の定義を満たしていないのに、いったいどういうことでしょう)

でも、それは真実ではありません。
人は過剰な抑圧やストレスにさらされると逸脱します。

しかし、正気な人が周りにいて、ちゃんと存在性を与え、存在を認め、その人がより良い状態になるような助けがあれば、その人はまっすぐに育っていきます。(大人も子どもも)

ですからポイントはそこです。
出てきた症状や状態は、単に“悪い”プレッシャーに対するその人の、ただの反応です。

さんざん子どもに負荷をかけておいて、子どもが怒り狂ったり、反抗してきたら「病気」というのは間違っています。

その大人の、子どもに対する自分勝手な振る舞いと、それを顧みない失礼な態度が、「魔」の2歳児を作るのです(断言)

次回に続く!

※ばば~あシリーズは
マガジン:ばば~あのシン★子育て失敗論ですべてご覧になれます。