見出し画像

今までありがとうございます

2年ぶりの投稿です。すっかりご無沙汰してしまいました。

最近はコロナも明けた初の年度末のせいでしょうか
イベントごとが多く、バタバタと忙しい日々を過ごしております、

1週間があっという間過ぎてビビります。

昨日は起業前から20年ぐらい所属していた
「仙台北法人会青年部」の最後の委員会でした。

最後・・・と言うのは青年部は51歳で「卒業」だからです。

地元仙台で20年間ずっと
チラシのデザインやホームページ制作の仕事をやってきましたが
31歳で独立して良くもまぁ、飽き性のこの自分が
楽しみながら20年も続けてこれたなぁと思います。

これも一重に
周りで支えてくれたみなさんのおかげです。
本当に感謝しかありません。

お客さん、業者さん、従業員さん、家族、お友達
本当にありがとうございます(^^)。


さて話は変わりますが、

みなさんはChatGPT って聞いたことがありますか?

聞いたことがなくても大丈夫です。
私もあまりよく分からなかった人なので。

最近SNSを見ていたらChatGPT のセミナー情報が入ってきまして
メジャーな「エキスパ」の主催だったので
信用できるかなと思い、
(いつもは申し込まないのですが)
興味もあったので申し込んで参加してみました。

セミナーの感想は・・・

良い意味でも
悪い意味でも
ヤバいと思いました。

自分のビジネスを続けるために知識として重要だと思いました。

正直
内容を聞いて怖くなりましたが、
今、聞いておいて良かったとも思いました。

今現在「人材不足」や「生産性」などの
課題を抱えているのであればこのセミナーを聞くことで
その不安や危機感が逆に「希望」に変わるかもしれません。

私も「なるほどなー」と腑に落ちましたし、
ウカウカしていられないな、とも思いました。

なんせうちの本業は「デザイン会社」で
AIの登場でモロ打撃を受ける業界なので・・・

クリエイティブ系の仕事だけでなく
書類作成を沢山するような「士業」にとっても
知っておいた方が良いテクノロジーだと思います。

書類作業や、事務作業を経営者自らがやっているような会社にとっても
有益な情報がいっぱい詰まっています。

論文を書くような研究者にとっても非常に良い情報だと思います。
(というか既に大活用していると思います。)

でも実は、一番必要なのは、
これから社会に出る若者たちかもしれません。

良い会社に就職したい場合これからは必須のようです。

AI(ChatGPT )はのテクノロジーであり「道具」なんですよね。
30年ぐらい前に登場した「インターネット」と同じで、
ビジネスをする上で劇的に便利な「道具」なんです。

もはや好きとか嫌いとか言っていられない・・・

と、言いますのも、何を隠そう、私こそ
ちょっと前まで「ChatGPT」に対して

「こんなのが広まったら人間がバカになる!やめた方がいい」

って力説していた側なんです。

違いましたね。そんな私がバカでした。

頭が良い人、デキる人こそChatGPTを使いこなすんですよね
使い倒すっていうか・・・

ソフトバンクの孫さんなんて(好き嫌いは別として)

「まだChatGPTを使ってない人は、人生を悔い改めた方がいい」

とまで言っちゃってるんですよ?!
そこまで言うか?!とも思いましたが

セミナーを受講した後は
そりゃあ、そうでしょうよ。
孫さんだったらそう言うでしょうよ。と思いました。

詳細LPのリンクを貼っておきます
興味のある方はぜひ

セミナーは無料です↓↓

---------------------------------
ブランディング&デザイン
有限会社KAKAZU企画
980-0801
仙台市青葉区木町通2-1-7-203
電話/FAX 022-725-2546
https://kakazu.co.jp/

---------------------------------
<関連事業>
飲食店【酒と肴もうり】
仙台市青葉区木町通2-4-36 1F
電話 022-343-8382
■営業時間18:00〜
■定休日 火曜日
https://www.kakazu.co.jp/mouri/

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?