マガジンのカバー画像

まちづくり

4
オカルルベース・まちづくり
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ教員がまちづくりをはじめたのか

なぜ教員がまちづくりをはじめたのか

青森県東北町でまちづくり団体「オカルルベース」を運営する「わだ」といいます。職業は県立高校の教員です。

わだ歴は約3年ほど。職場では旧姓「とおしま」を使っています。結婚して縁もゆかりも無い東北町に住むことになりました。

教員という仕事をしながら、なぜ東北町で「まちづくり」をはじめたのか、綴っていきます。

東北町ってなにがあるの?失礼を承知で書く。東北町出身在住の夫と結婚するまで、いや結婚して

もっとみる
海猫カフェ「はたらくための自己分析」

海猫カフェ「はたらくための自己分析」


海猫ふれんず主催の「海猫カフェ」に参加。全4回のうちの2回参加できた。ゲストの経験から、自分の人生を考えるイベントだ。

20代のかわいい女子たちが、地域を盛り上げたいと考えて行動している姿が尊く、八戸の未来は明るいと感じた。この彼女たちの本気に地域の大人(おじちゃんおばちゃん)たちが応えていかなきゃいけないと思う。他人事にするんじゃなくて、大人が本気になって学び、行動していく必要がある。

もっとみる
ローカルの魅力【東北町】

ローカルの魅力【東北町】

「ふるさと自慢わがまちCM大賞」という企画が年1である。わだの出身平内町では、過去に「ひらない町」と「しらない町」をかけたなんとも自虐的なCMで大賞を受賞している。

が、「しらない町」は「ひらない町」に限らない。

前々回記事において▽

で、東北町って何があるの?的なことを書いた。これは住み始めて1年経った頃に感じたこと。

この記事だけ読むと、東北町ディスで終わっているように思われるだろう。

もっとみる
オカルルベースの由来

オカルルベースの由来

たまに「オカルトベース」と読み間違えられる「オカルルベース」のわだです。

決して怪談を語ったりするような怪しい団体ではなく、青森県東北町で社会教育やコミュニティづくりに励む団体です。

この「オカルル」という聞きなれない謎の言葉について、ご質問を頂くことも多いので、今回はその名前の謎についてお話します。

東北町とは?オカルルベースの名前の由来を話す前に、まちの概要を簡単に。

東北町とは、青森

もっとみる