見出し画像

No.351 朝読書を休んで家事に力を入れてみる 私がすきApr1

朝読書を休んで家事に力を入れてみる 私がすき

毎朝の読書時間をとると決めて朝読書を始めた。

朝読書もいいが本当にこの時間が一番集中できるのかと疑問に思い、今日は順番を変えてみた。

6時セットでご飯の予約がしてある。
その前にPCのことは終わらせたい。

掃除をしなきゃーっていつも焦ってて終わらない
気持ちが残念にもなる。

気になることから全部終わらせて
夫が出勤してから自分の時間をたっぷりととる。
好きなことをするぞっ!

気合いが入る。

今朝は掃除をして早めにXのポストをあげてみた。

気になることから倒していく感じ。

旦那の出勤前に終わらせるというタイマー付き
は集中できる。

余計なことをを考えずに進めるから結果も良し。

朝読書を休んで家事に力を入れてみる 私がすき

朝活までのルーティンNo.9

就寝21時30分
起床3時40分(睡眠時間6)
トイレ掃除(夜掃除・朝簡単掃除)
カーテンを開ける(まだくらい)
やかんにお湯を沸かす
お風呂の栓を抜く・お風呂掃除・お風呂タイマーセット
歯磨きしながら(スクワット20回3日目)
レモン汁入りの白湯
洗面台・
洗顔(洗面器にお湯をためる)スキンケア
4時40分~今日は掃除デー
茶の間コロコロ・洗濯物をたたむ、片づける
4時57分
コーヒーを飲みながら朝ヨガ10分
朝読書休み
5時15分~X
白湯を飲みながら朝ポスト・お部屋に挨拶
朝活5時半~朝活

朝活までNo.9

☆気づき

  • 朝読書休んでみる。朝読書時間は取れなかったが読書会のポストとnoteはかけた。50分ほど時間がとれる(朝読書は25分。いつもより倍時間が取れた

  • 夫が6時過ぎには起きる。7時過ぎに出勤。その前にこまごまとやりたい事をやる。「しなきゃ」の感情から解放。気持ちも落ち着く

  • 課題まとめた時間の使い方

  • 朝散歩休み

  • 明日の目標
    朝活をしながら歩く🚶‍♀️


最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?