見出し画像

#60 正社員になりました

パニック障害で仕事を辞めて、一年半の療養を経て2023年5月に社会復帰をしました。パニック障害と付き合いながら社会生活をおくる40代おひとりさま女性の記録です。

社会復帰して7ヵ月。
このたび正社員になりました。

少し前の記事で「2度目の就活」なんてもったいぶってみたのですが、私がしやったことは作文を提出しただけ。
私のボスが正社員登用に必要な要件を裏付ける資料を用意し、大人たちの会議にかけられて、正社員登用が承認されたようです。

総務事務の仕事をしていますが、選考過程は全く知らされませんでしたし、知る機会もありませんでした。
ボスから題目が書かれた原稿用紙を渡されて、「作文して出してね」って言われただけ。

今回の正社員登用は既定路線だったのであまり喜びはありません。
時給→月給制・賞与あり・退職金制度など、お金に関することが手厚くなることは非常にありがたいですけどね。

私の仕事の評価ではなく来年引退する大先輩の後任人事なので、最低限の要件をクリアしていれば、然るべき時期に正社員になる事は決まっていたのです。パートで採用する時点で正社員登用を前提に選考していたのでしょう(個人的予想)。

これからは仕事が段違いに増えるだけ。

今までは総務という部署の特性上、パート社員では扱えない仕事が大半でした。それが解消されます。結果仕事が増えます(滝汗)

両親はかなり喜んでくれました。
安心してもらえたから良しとしましょうか。
この歳になってようやくという感じです。
社会人になってからなかなか職が安定しなくて、両親にはずいぶん心配かけました。

とにかく自分の体調を大事にすること。
もう社会から離脱することはあってほしくないし、パニック障害を再発するかもしれないとビクビクしています。
仕事はこれまで以上に励んでいきたいですが、なによりも大事なのは体調です。職場には申し訳ないですが無理はしません。ちょっとヤバいなって思った時は遠慮なく休みをとります。

自分を守れるのは自分だけですから。

正社員初日に職場の大ボスから、労働条件通知書と給与辞令をいただく儀式が執り行われました。大ボスの席に呼ばれて紙をもらっただけですww

大ボスいわく「世間の企業相場でいうと決して良い給与ではないけれど、社内の給与体系では結構いいほうだから、これからも頑張ってね」とのこと。
ちょっとした『圧』でしょうかwww
恩着せがましく言われた感は否めませんが半分冗談と捉えて受け止めます。もちろん頑張りますよ。この年齢で正社員になれただけでもありがたいですから。

本日はここまで!最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?