おかかうめ / OkakaUme

40代おひとりさま女性。地方で実家暮らし。パニック障害を患い2年近くの療養を経て202…

おかかうめ / OkakaUme

40代おひとりさま女性。地方で実家暮らし。パニック障害を患い2年近くの療養を経て2023年5月1日に社会復帰。無理をしないで心身ともに穏やかに生きるための術を見つけているところです。

マガジン

  • 旅行まとめ

    旅の様子をまとめたマガジンです

  • 毎月綴るひとりごと

    日々のぼやきを月1回世に放ちます。自分自身の振り返りにもなりそうな気がしています。

  • 雑記事いろいろ

    雑感やちょっとした話などマガジンでカテゴライズするほどでもない話を集めています。

  • 就職活動と仕事に関すること

    パニック障害と共に社会生活を歩む過程をまとめたものです。 病気療養後の2023年3月から始めた就職活動の様子や採用後の仕事の様子をパニック障害者・精神疾患者目線で自らの経験を記録しています。

  • 病気のこと

    自分自身の精神疾患(パニック障害)、不眠、婦人科系の病気に関する考えや実際起こった出来事を書いたものです。同じ境遇で不安を感じるかたや情報収集のお役に立てたら幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに ~このページの読みかた~

わたくしのnote記事は雑多です。 順次マガジンでカテゴリ分けをしていきますので、興味のあるトピックスがありましたら、マガジンから見ていただくと記事が探しやすくなるかと思います。 最終更新:2023.4.5

    • #102 2024.5.3〜5.5長崎一人旅Ep.1

      2024年ゴールデンウィークに2泊3日で長崎県に一人旅してきました。 Ep.1  1日目 ←いまココ Ep.2  2日目 Ep.3  3日目 番外編 カステラ食べ比べてみた の4部構成となっており、今回はEp.1でございます。よろしければお付き合いください。 そして47都道府県を訪ねる旅の第二弾となります。 安い航空券その訳は?行きは最終便に乗るからです。観光はできないし、食事も到着してからでは時間が遅くて翌日朝から行動ができないので断念。 帰りは、飛行機が午前8時台なので

      • #101 【旅の準備】バタバタパッキング

        2024年ゴールデンウィークの旅行パッキング記事です。←遅すぎww 今回は出発日までパッキングに時間がかかり、カプセルホテル泊でパッキング画像が撮れていません。テキストだけで恐縮ですが、個人的備忘録記事ということでご容赦ください。 Go to Nagasaki2024年5月3日から5月5日まで2泊3日の旅。行き先は「長崎県」です。 2月の札幌に続き、ANAのタイムセールで無意識にポチり(確信犯ww)ゴールデンウィーク中のお得なチケット入手! その後バタバタしていたら、道具

        • #100 40代おひとりさま女性のつぶやき【2024年5月】

          1日 先月に続き2度目の棚卸し作業。レジェンドはなかなかスパルタだ。先月は「こんな感じでやるっていう触りだけだから」って言ってたけど、今日は場所に着くなり「ハイッ、数えてー!」ってwwwレジェンドもしっかり自分で数を控えて答え合わせができた。ツンデレなレジェンドが好き♡ 2日 何も進んでいなかった明日から始まる旅のパッキングがあっけなく終わった。オシャレより機能性を重視した結果。仕事もきっちり終わらせた。さぁ、旅に出るぞー!!! 3日 旅に出る前に買い足さなければいけないもの

        • 固定された記事

        はじめに ~このページの読みかた~

        マガジン

        • 旅行まとめ
          12本
        • 毎月綴るひとりごと
          3本
        • 雑記事いろいろ
          7本
        • 就職活動と仕事に関すること
          19本
        • 病気のこと
          12本
        • 減量と健康体づくり
          6本

        記事

          #99 親世代の死から感じたこと

          一昨日近所のおじさんが亡くなりました。 年齢は私の両親より年上ですが、子は我が家と変わりません。一緒に子ども時代を過ごした仲間のおじさんが亡くなったのです。 今回はこの訃報と両親を重ね合わせて思いを巡らせた話です。 不穏な知らせ亡くなったおじさんの気がかりな知らせが4月の下旬に入っていました。 検査入院をしている。 近所の別のおじさんが、亡くなったおじさんの奥さんから直接聞いて知らせてくれました。 なんか病気してた? 大したことなきゃいいけど心配だね。 そんな話をしてい

          #99 親世代の死から感じたこと

          #98 おひとりさまに慣れすぎた女

          私のことですがなにか??? 今回は改めて自分が「おひとりさま」が大好きなんだと感じた話。 ちょっとモヤっとしたことをとりとめもなく書いて放出する記事です。特に中身はないのでご了承ください。 年明けから立て続けに私の数少ない友人AとBから旅に誘われました。どうやら「ひとり行動」が大変苦手なようで。私の友人は同じ穴のムジナ。友人も友達が少ないので一緒に旅行できる間柄の友がいないようです。 友人Aは以前の記事にも書いたけど、シンプルに旅行をしたいけど楽しみかたが分からないから旅

          #98 おひとりさまに慣れすぎた女

          #97 スマホ教室(両親向け)

          スマートフォンを機種変更した両親に操作方法を教えたり設定をしたら、すごーーーーーく疲れたっていう話です。 40代の私でも分からないことが多くなっているのに、そんな私が更に分からない両親にスマホの操作を教えるのはかなりの労力です。 ただのぼやき記事で1,600文字超えですがお付き合いください。 機種変更のきっかけ私はAppleユーザーで、世にスマートフォンが登場してからiPhoneしか使ったことがありません。 一方両親は、初めてのスマートフォンは高年齢向けのタイプでそのシ

          #97 スマホ教室(両親向け)

          #96 社会復帰して1年が経ちました

          2024年5月1日、今の職場に勤めはじめて1年が経ちました。社会復帰をして1年でもあります。 パニック障害で仕事を辞めて、一年半の療養を経て2023年5月に社会復帰をしました。パニック障害と付き合いながら社会生活をおくる40代おひとりさま女性の記録です。 あっという間でした。 目の前のことに向き合っていたら1年経っていたという感覚です。 当初2023年末に振り返り記事を出す予定でしたが、再編集をして過去記事を交えながら1年の振り返りをしたいと思います。 私が患ったパニッ

          #96 社会復帰して1年が経ちました

          #95 40代おひとりさま女性のつぶやき【2024年4月】

          1日 今日は月曜日。お決まりの寝坊。本当はやる気がなくて寝ていたかったけど頑張って起きた。とにかく春はメンタル崩壊期なので、当たり前のことができただけでも褒めたいのだ。 2日 皮膚科の再診日。粉瘤は内服の抗生物質が効いてほぼなくなった。とはいえ完治させるなら粉瘤の元を切って取り出す以外に方法はない。医師からは切除しやすくなる状態になるまで1ヶ月待って、その時に取る気持ちがあればもう一度診察するのでとりあえず様子みてねとのこと。 3日 母が急に桜を見に行く旅行をすると言い出

          #95 40代おひとりさま女性のつぶやき【2024年4月】

          #94 昇進を夢見たくなった話

          先日職場で定期昇進の発表がありました。いろいろ思うことがある人事だったけど、ほんの少しだけ自分にもチャンスがあるかな?と希望が持てそうな気がしたのでその思いを書きたいと思います。 パニック障害で仕事を辞めて、一年半の療養を経て2023年5月に社会復帰をしました。パニック障害と付き合いながら社会生活をおくる40代おひとりさま女性の記録です。 私の高い目標はAさん私と同じ総務担当で、私より少しだけ遅く中途入社したAさん。 Aさんは本社総合職採用なので、私のように地方勤務採用と

          #94 昇進を夢見たくなった話

          #93 フレーバーコーヒーの話

          今回はタイトルのとおり「フレーバーコーヒー」の話。 先日兄弟が帰省しまして、その時に海外旅行のお土産でコーヒーをもらいました。日本ではあまり聞きなれない「フレーバーコーヒー」が気になって、自分なりに調べたこととコーヒーレビュー的なことをしてみたいと思います。 Bacha Coffee バシャコーヒー今回もらったお土産のコーヒーは「BachaCoffee」というモロッコ発のコーヒーショップ。ホームページによりますと現在実店舗があるのは、モロッコ・フランス・アラブ首長国連邦・香

          #93 フレーバーコーヒーの話

          #92 集中した定期通院無事に終了

          今回は備忘録記事です。3月下旬から4月下旬まで定期通院(急に皮膚科に行くことになっちゃったけど)が集中していて、それが無事に終わったので状況を記しておこうと思います。 婦人科定期通院今回は薬(ジエノゲスト)をもらうための診察なので検査なし。 ようやくジエノゲストを飲んだ後の体調不良や不正出血が軽度になって安定してきたので継続となりました。 次回は組織採取とエコーがあるのでどうなるか少しだけ気をもみそうです。 そして土曜日の診察が医師交代制に変わるとのことで確実に主治医に診察

          #92 集中した定期通院無事に終了

          #91 【旅アイテム】無印良品購入品

          先日の北海道旅行やその前の2023年末名古屋旅行を振り返って今後の旅で使用するアイテムを少しずつ買い足していくことにしました。 その第一弾が無印良品。少し前になりますが、無印良品週間中のネットオーダー品とその商品を店舗に受け取りに行ったついでに買い足したもの4点をご紹介します。 肩の負担を軽くする撥水上から開くリュックサックこれは北海道旅行で使いたかったのですが、準備にお金をかけても仕方ないじゃんということで購入を見送り、あり物で旅に出たのですが、冬の二泊三日旅には完全に容

          #91 【旅アイテム】無印良品購入品

          #90 くつを買いました

          今年やりたいことをひとつ叶えました。 年明けに記事にした「今年やりたい10のこと」にも挙げて優先順位は低いほうでした。 自分の足のサイズを測ってもらって、それに合った靴を買うことです。 以前から足が疲れやすく「普段運動していないから仕方ないな」と諦めていたのですが、今後旅行を楽しむために足が疲れにくい靴が欲しいと思っていました。5月に旅行の予定があるので、それに合わせて一度自分の足の状態を診ていただこうと思い、ネットでお店を探して足を運んだ次第です。 お品代50,100円

          #90 くつを買いました

          #89 国営昭和記念公園

          2024年4月6日(土) はじめて国営昭和記念公園に行ってまいりました。 天気は曇天でしたが、すごく春を感じて癒されました。 東京ってこういう整備された大きな公園があっていいですよね 田舎住まいだから自然は日常。広大な土地はあるはずなのにこういった公園がないのをとても残念に感じます。 午前中しか時間がなく全て回りきれませんでしたが、スマートフォンで撮影したものをいくつか載せてみます。 曇天で全体的に暗めの画像ですが、あえて加工なしです。 桜~sakura~ チューリップ

          #89 国営昭和記念公園

          #88 過ぎたるはなお及ばざるがごとし

          今回は私自身への言い聞かせとして4月に意識すべきことを記録しておきたいと思います。 パニック障害で仕事を辞めて、一年半の療養を経て2023年5月に社会復帰をしました。パニック障害と付き合いながら社会生活をおくる40代おひとりさま女性の記録です。 私の愛読書?に「高島暦」と「曹洞宗家庭暦」があります。新聞の折込に入ってくる高島暦、我が家が檀家になっているお寺さんが毎年配っているものです。 すごーくざっくり言うと、運勢(年と月別)や六曜、吉方位、潮の満ち引き、植物や野菜の植

          #88 過ぎたるはなお及ばざるがごとし