見出し画像

いろいろあるなデイサービス。①

去年の秋頃、とても焦っていた。
支援学校に就学すること、そして放課後に通えるデイサービスを探すこと。

支援学校は1年生と2年生は下校時間が早く、13:15下校。
まじで早い笑
その時間に学校までお迎えに行ってくれるデイサービス、そして年長からでも通わせてくれるところを探していた。
学校より早めに慣れさせたかったので。

事前にリサーチして気になっていた4ヶ所のデイサービスへ見学に行った。

1つ目はお風呂に入る練習をさせてくれるAデイサービス。
お風呂は今後の課題でもあるのでかなり魅力的。
スタッフの方の雰囲気も仲良さそうでその場に居た子供達も自由に遊んでいた。
ただここは送迎の問題があった。
学校や家まで送迎はしてくれるものの、1台の車で利用者10名前後を一気に送迎するため送迎中長い子だと2時間くらい車に乗っていると笑
あかんやん。
その場でみんなで遊ぶ時間を減っってまで送迎にあてているような感じ。
うちの次男坊なんぼ車好きでもその送迎時間はもったいない。
その乗ってる2時間でちょっとした勉強や遊ぶこともできるやろに。
1ヶ月ほど時間もらって考えたけどAデイサービスは契約には至らなかった。

2つ目は、とにかく周りの評判が良いBデイサービス。
いろんな事業所をやっておられて大人になってからもいろいろ長く利用できそうな感じ。
ただ空きがなく見学の電話をかけた時点でも『見学はなんぼでもしていただけます!ですが新規の契約は今は受付できないんです』と。
キャンセル待ちでもいいと思い見学させてもらった。

見学に行くと13名程の子供達が各々遊んでいた。その内の3名はうちの次男坊にそっくりだった!見た目ではなく行動のすべてが笑
めちゃくちゃ親近感が湧いた。
そして部屋が何個かあるので、何か思い通りに行かなかったときに逃げ場もあるなと。
とても良い印象でした。
ただここは送迎がない。
近くの最寄駅までの送迎なので働いているとなにかと大変そう。
Bデイサービスの担当の方も
「利用枠空いてないし、送迎も難しいので近くのデイサービス探された方がいいですよ」と。
「うちはおかげさまで評判いいんですが他のデイサービスも学校帰りに通うならそんな変わらないと思います。」と言ってはった。

とても名残惜しかったけどなくなく諦め契約できなかった。


3つ目4つ目は次へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?