見出し画像

いろいろあるなデイサービス。②

↑前回の続き昨年秋頃の話です!

見学3つ目はとにかく広いと噂のCデイサービス。
ここは前から狙ってて、その時にあった事業所とは別にもう一つ広いところをオープンするからそこが開けば新規の子供達を受け入れられるとのことで、連絡待ちだった。コロナのせいでオープンが遅れてたけどちょうど秋頃に連絡が来た。

さっそく見学に行った。
確かに広く、勉強する場所、遊ぶ場所、運動できる場所が充実していた。
うちの次男坊は体を動かすことが好きやしこれはいいなと、早速週1からお願いすることになった。

初めて責任者をやると言うお兄さんだったので契約時にしっかりと次男坊の特徴を伝え対応の仕方など聞いてもらった。
そしてCデイサービスには重度のお子さんはおらずみんな軽度やグレーの子供達やと言うことだったけどそこは気にせず大丈夫とのことだった。
そして園にもこのCデイサービスに先に通っている子が居たので安心して初日を迎えた。

18:30頃Cデイサービスの送迎で次男坊は家に帰ってきた。
初日送ってくださったスタッフの方の第一声は驚きだった。。

「いや〜大変でした〜」

私は一瞬、時が止まった笑

初日の第一声「いや〜大変でした〜」って。
私が『え?』って言ったらそのスタッフの方は

「ここまで重度と思ってなくてー」

ん?ここまで重度って何?!
ちょっと笑いながら言ってはるし。

続けてスタッフの方が
「うちは軽度の子ばっかりなんでねー、みんな自分で自分の事できるし自分の水筒がどれかも分かってるしやったらあかんこともわかってるしー」

私が驚きの眼差しでみてるのにまだしゃべり続けて

「愛之助くんは勝手にお友達の水筒飲もうとするし、机に登るし、部屋もウロウロあっち行ったりこっちこっち行ったり、遊びもすぐ飽きるしもう大変でしたわー」
笑い話のように喋ってはる。
挙げ句の果てには
「家や保育園ではどうされてるんですかー?」って。

どう言う意味???
ようこんな子育ててますねみたいな言い方に聞こえた。

『保育園では座って先生の話聞く時だってあるしみんなと同じように過ごしてますし』
と言ったらそのスタッフの方

「えーーー!」って。
近所に聞こえるやろ!ってぐらい大きな「えーーー!」だった。
「座ることもあるんですかー!」って。
あるわっ!!!!!

人を何やおもてんねん。

その週の土曜にCデイサービスに遠足(近くの公園)に連れていってもらう予定やったけどスタッフの方が

「ここまで重度やと思ってなかったので(何回言うねん!)ちょっと外でどうしていいかわからないしずっと誰かが見とかないとあかんししばらくお出かけの日は休んでもらうことになります」
と言ってきた。

「ずっと誰かが見とかないとあかん」?
軽度であっても誰かが見とかないとあかんやろ。
どんな楽な仕事してるんや。
もう私は呆れてしまってそのスタッフの方としゃべるのも嫌やったし、心を落ち着かせて翌日に責任者の方に電話した。

こんな事言われましたけどどう言うつもりですか?
軽度や重度や関係ないでしょ?
って。

責任者の方はスタッフの不徳の致すところです。と、
対応が全然できてなくてこれからスタッフに勉強してもらいます。と、

私は契約を破棄した。
二度と行かない。


なんとも言えないムカムカした気持ちでいっぱいになった。
園の先生にグチったらそれは区役所とかに抗議するレベルですよって言ってくれた。

実際Cデイサービスに機嫌良く通っている子供達がいるんやから何も言わなかったけど。

今思い出しても震える。
とにかく焦って契約しちゃいけないと私も勉強になった。


次へ続く。
前回4つ見学に行ったって書いてるけどよく考えたら5つだ(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?