見出し画像

兄弟ケア。

先日、4月から中学1年生になる長男の新しい塾へ体験へ行った時のこと。

長男は野球をやってるので土日祝は一日中野球やし平日も練習があるので塾は週に2回が限界。
塾の先生と野球の話したりして「ほんまに野球好きやねんなぁ」って世間話したあと、
塾の先生が「兄弟はいるの?」と。

長男「はい弟が」
先生「何歳?」
長男「6歳です」
先生「一年生か」
長男「はい次一年生です」
先生「弟も野球してるの?」
長男「いや、してない、、」
先生「サッカーの方がいいんかな?」
長男「いや、(苦笑い)」

長男辛かったかな、、、
私割り込んで「次男は障害児なんで」って言おうと喉ギリギリまで出てたけど、なんか空気変になりそうやしやめといた。

こういう思いを長男は何度も経験してると思う。
気ぃ使っちゃうよな。

ここでもし長男が一発目から「弟は重度の障害あるんで」って言ったら先生返事に困ったかな、、、


なんか泣きそうだな。
弟の話普通にできたらいいね。

あと、周りのお友達の話でよく出てくる世間話の内容で兄弟ゲンカで困ってる話をよく聞く。

正直羨ましかったりする笑

実際に兄弟ゲンカされたらわたしは爆ギレするかもやけど笑(^^;;

うちの場合はオモチャ取り合うことないしゲーム取り合うことないしお菓子取り合うこともないし、喋れないし兄弟ゲンカになるようなことがおこらない。

お互いケンカして成長することもあるだろうからちょっと羨ましかったりするなー!

アカンアカン!
焦らない・比べない・期待しないだ!

よそと比べたらあかん(^_^;)


続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?