見出し画像

それは突然始まる⑤〜投げる編〜1

2020年7月1日に叫ぶ行為が終わり、久々に穏やかな日々が戻ってきました。

もう家で耳栓付けなくていいし夜も静かに眠りにつくことができる日々。

私はめちゃくちゃ安心していました。
この時期の私の顔はとても穏やかだったことっしょう(⌒-⌒; )

2020年8月12日お盆真っ只中。
それは突然始まりました。

朝起きてすぐ、次男坊がお気に入りのトミカをあさっている時、愛犬ハローが『ワンっ』て吠えた瞬間いきなりトミカ投げた!!

1台投げ2台投げ、、トミカが入ってるケースごとぶちまけた。。。

うなってる。泣いてる。 
背中をさすって落ち着かせようと試みたら、私の手を掴みすごい勢いで指を噛んできた、、、。

原因がわからぬまま10分ほと放置した。
おそらくハローの「ワンっ!」がいきなり耳に入ってきて嫌やったのかな。

何事もなかったかのように普通の機嫌に戻りメロンパンの美味しいとこだけかじってる。

私がくしゃみすると今度はメロンパン投げた。

不安定過ぎる。
急に笑うし急に泣くし急に怒るし。
↑これはよくあるんやけど、今度は投げるが加わってしまってる。

そして投げる時は前方ではなく必ず後方へ投げてる。

その後普通に保育園へ登園した。
保育園の先生に朝の状況を説明し、もしかしたら園でも何か投げるかもしれないから周りのお友達に当たらないようにすみませんがお願いしますと伝えた。
この日基本的に誰もいない部屋で過ごさせてくれたらしい。先生ありがとう!!

給食の時間、お友達の声に反応し案の定お茶碗を投げた。

イヤマフ付けてるのにとても音に敏感になっている。

この日から毎日のように『投げる』が始まってしまった。。。


次へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?