見出し画像

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…私がなぜ仕事を続けているかその②

*今日もお立ち寄り下さりありがとうございます♡
感謝です。

前回、家にいる時より会わない時間がある方が、子どもの成長を感じると書きました。

保育園にお迎えに行った時のあの愛おしさ。

小学校になると、そこまで顕著にはわからないけど、それでも話の端々に、いい意味でも悪い意味でも成長は感じ取れます。

普段、一緒にいて怒ってるだけだと見逃してしまう、小さな成長。
小学生になると、放置気味になってしまうご家庭もあるかと思います。
でも、ほんの少し目を向けると絶対に成長は見えます。

仕事をしていると、帰宅してもやる事がいっぱいで…と思ってしまう事ももちろんあります。
でも、低学年のうちは、本当に毎日成長しているなぁと実感する事の方が多く感じました。

高学年になると、ムカつく事も多いですが、助けてくれる事も増えてきます。
帰宅してホッとして、子供の顔を見て。
私は、それだけでも子供に救われてます。

親が成長させてもらっているのかもしれません(笑)

息子が6年生になった今も、私は仕事を続けています。

6年生くらいになると、将来へ向けた「キャリア学習」も始まります。

親がどう仕事に向き合っているか、話すにはとてもいい機会が沢山あります。

私の座右の銘である、缶コーヒーのジョージアのコピー、

「世界は誰かの仕事でできている」

これをうまく伝えていけたらいいなぁ、と常々考えていて。
仕事をしている事で関わる人、物、考え方、これはやっぱり働くと言う経験がないとできないもの。

働く親は、もっとも新鮮な「経験」を伝える事ができると思っています。
それは、子供の成長にも親のモチベーションにも繋がる大切な絆です。

働く事で、親としてでない「自分」である事。
働く事で、子どもに「親」として与えられるものがたくさんある事。

本当にたくさんの「気づき」を得る事ができました。

働くお父さんお母さん。
でも、きちんと休んでね。
そして、自分のために楽しむ事も忘れずに。
親が笑顔でいれば、子供も嬉しい。
それだけで、家が明るくなるはず!
時には、怒る時もあるでしょう。
その時は、子どもに言うように、親も「ごめんね!」って言えばいいんだよね。



ただ。

外で働く事が全てではないし、働く事が偉いと言うことではないと思っています。

専業であっても、家事は立派な仕事。
それはそれで、きちんと頑張っている事を伝えていくべきです。

今は男性も育休を取ります。
家事が出来る事は、本当に大事な事。

私の夫は、一人暮らし経験はなく、三兄弟でしたが、兄弟それぞれ家事ができます。

それは、義母がきちんと「家事」という仕事を伝えてくれた結果。
義母はすでに亡くなっていますが、夫もその事をとても感謝していました。

最後にまた、この言葉を置いておきます。

「世界は誰かの仕事でできている」


*なんかまとまりませんでしたが、本日もお読み頂きありがとうございました☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?