見出し画像

一年の計は元旦にあり。ということで、今年の目標を考えてみた。

あけました。おめでとうございます。

昨年お世話になった皆さま、誠にありがとうございました。
本年も変わらずお世話になりますので、どうぞよろしくお願い致します。

めでたく年明け…と思いきや、いきなりの大地震でお正月ムードはどこかへ吹っ飛びましたが、皆さまご無事でしょうか。

私が暮らす地域は震度4。
人生初めての「震度4」に結構ビビりましたが(古い家なのでギシギシ言ってて怖かった…)、キッチンの棚にあったポタージュスープの箱がひとつ落下しただけで、家族も猫も家も無事でした。ㅤ

家族揃って、暖かい部屋でおせちを食べられることは、決して当たり前ではなくとても幸せなことなのだなと思う夜となりました。

この寒空の下で被害に遭われた方々の無事と、一刻も早い復旧を祈るばかりです。


さて。
そんな予想外な年明けではありましたが、今日は元旦。
今年の目標を考えてみようかと思ったけど、ふと昨年の元旦の目標を振り返ってみたら、そこにあったのは絶望でした。

ちなみに、昨年の元旦に立てた目標はこの10個。

・大人だからできる「日本縦断」がしたい
・全国から呼んでもらえるカメラマンになりたい
・文章を書きまくりたい
・noteを365日投稿したその先の景色が見たい
・私の中にある「エモい」を集めた場所を作りたい
・趣味の時間もちゃんと作りたい
・月に1冊以上は本を読みたい
・演劇やコンサートなど、生の現場に行きたい
・とにかく稼ぎたい

この中で目標達成できたのは、上の2つのみ。
ひどい。ひどすぎる。

どうしても元旦って「なんでもできそうな気がする〜」っていうテンションになっちゃって、あれやこれやと無理めな目標を立てがち。

でも、1年ずっとそのテンションを継続して保てるのか、そもそも本当にやりたいことなのかって話で。
だいたいいつも達成できずに終わるし、その自分にげんなりする。

だから今年は目標は立てず、ただ「目の前のことに全力で取り組む。昨日より今日、一歩でも成長できる自分に」をモットーに走りたいと思います。

この「昨日より今日」については、先日「NHKアカデミア」で見た久石譲さんの言葉が響いたから。

昨日と同じ自分であってはいけない。昨日と同じ自分と同じことをやってはいけない。だから変わっていく、自分を変えていく。そういう努力をしていくことで、1年たって振り返ったら、あのときはこう考えていたんだけれど、今はこうなったな。そういうふうになった方がいいかな。少なくとも自分はそうやっていきたいと思っています。

NHKアカデミア 第14回<作曲家・指揮者・ピアニスト 久石譲>

久石譲さんほどすごい人でも、まだ変化を求めて努力されているんだなと思うと、自分もっと頑張れるんじゃないだろうか、というか頑張れよ!と思った次第です。

1年後の今日、少しでも誇れる自分になっていたら嬉しいな。

昨日より今日、今日より明日。
小さなことでも変化して成長できるようにがんばろう。


いただいたサポートは猫たちの養育費に使わせていただきます。ありがとうございます。猫たちがいるから生きてます。