oka

学校関係勤務で音楽好き。いままで聴いてきた音楽を紹介します。 https://www.…

oka

学校関係勤務で音楽好き。いままで聴いてきた音楽を紹介します。 https://www.last.fm/user/oka0112

マガジン

  • 旅行

    okaが作成した旅行系の記事です。

  • 大槻ケンヂ

    okaが書いた大槻ケンヂ関連の記事を載せています。

  • ライブレポート

    okaが行ったライブのレポートです。

  • 1960年代紹介楽曲

    1960年代でokaが紹介した楽曲です。

  • 2000年代紹介楽曲

    2000年代でokaが紹介した楽曲です。

最近の記事

5月31日 「さらば桃子」~デビュー35thファイナル&『レティクル座妄想』発売30周年! 東京 恵比寿・LIQUIDROOM

2024年5月31日、恵比寿 LIQUIDROOMで行われた、「「さらば桃子」~デビュー35thファイナル&『レティクル座妄想』発売30周年!」というライブに行ってきました。 久々の筋少ライブ筋肉少女帯のライブはひさびさで、前回はUFOと恋人の発売30周年記念ライブでした。またLIQUIDROOMは2022ライブファイナルで初参戦でした。 レティクル座妄想とは?ツイートなどセットリストレティクル座行超特急 ハッピーアイスクリーム 蜘蛛の糸 香菜、頭をよくしてあげよう

    • 5月30日 Moon Safari Japan Tour 2024 心斎橋 THE LIVE HOUSE soma

      2024年5月30日、心斎橋 THE LIVE HOUSE somaで行われたMoon Safari Japan Tour 2024というライブを見てきました。 はじめてのMoon SafariライブMoon Safariも長いこと聞いておりましたが、今回ライブに参戦するのははじめてでした。大阪のライブ参戦も実ははじめてで、心斎橋somaは車も歩行者も自転車も電動キックボードも行き交うかなり激しいところにありました。 キャパ的には300名程度でしょうか。 出演者ペッター・

      • 清水港ビールクルーズに参加してみた

        清水港ビールクルーズというビール飲み放題のイベントがありましたので参加してきました。 サッポロビールとのコラボ友人から紹介されました。ビール飲み放題ということで魅力的でしたが、出発はドリームプラザに近いということでそこで食べ物は買ってきてね、ということでした。 天然イルカショー途中から外に出られるようになり、天然イルカショーが見られます。従業員の方も一生懸命探されており、比較的すぐに見つかりました。 謎のじゃんけん大会そして最後は写真は撮っておりませんが謎のじゃんけん大

        • Bike / Pink Floyd(1967)

          BikeはPink Floydの楽曲で、アルバム『the piper at the gates of dawn』(夜明けの口笛吹き)に収録されている。 衝撃的なデビュー作の最後を飾る1曲そもそもthe piper at the gates of dawnがサイケデリックロックとして衝撃的なデビューをしたということもあり、そのアルバムの最後の1曲がこちらです。 最後の笑い声での終わり方はなかなか衝撃的です。シド・バレットのすごさが窺えます。 アルバム『the piper a

        5月31日 「さらば桃子」~デビュー35thファイナル&『レティクル座妄想』発売30周年! 東京 恵比寿・LIQUIDROOM

        マガジン

        • 旅行
          1本
        • 大槻ケンヂ
          16本
        • ライブレポート
          24本
        • 1960年代紹介楽曲
          5本
        • 2000年代紹介楽曲
          34本
        • 飲食店
          4本

        記事

          5月27日 POLYPHIA Japan Tour 2024 Zepp Haneda(Tokyo)

          2024年5月27日、Zepp Hanedaで行われたPOLYPHIA Japan Tour 2024を見に行ってきました。 はじめてのPolyphiaライブPolyphiaは長いこと聞いておりましたが、今回ライブに参戦するのははじめてでした。またZepp Hanedaも初めて行きました。ファンの方に若い方が多くて、このすごいバンドにちゃんと魅了されている方が多くいることと、この大きいハコでSOLD OUTしているのは素直にすごいことだと思いました。 出演者Tim Hen

          5月27日 POLYPHIA Japan Tour 2024 Zepp Haneda(Tokyo)

          盗人 -Nusubito- The Thief / 未知瑠(2009)

          盗人 -Nusubito- The Thiefは未知瑠の楽曲で、アルバム『World’s End Village- 世界の果ての村 -』に収録されている。 新宿のタワーレコードで偶然試聴こちらのアルバムが発売された当初、偶然にも新宿のタワーレコードの10階にある新しい音楽や実験音楽などが置いてあるコーナーでたまたま聴きました。その時はなかなか衝撃があって、手にとって購入にいたりました。 幻想浮遊系音楽ブームの疲れ当時は見出しのように思っていたので、そういう毛色とは一線を画

          盗人 -Nusubito- The Thief / 未知瑠(2009)

          鶏そば専門店 麺や厨 富士川楽座店 / 富士市岩渕

          道の駅 富士川楽座内にある「鶏そば専門店 麺や厨 富士川楽座店」に行って来ました。 すっかり定番となった麺や厨すっかり定番となった麺や厨は、目の前を通ると混んでいてなかなか入れないので、たまにここにきます。 うっ鶏そば・から揚げセット(2個)うっ鶏そばはいつも通りおいしく、マイルドな味わいがたまりません。一方唐揚げは衣が多く脂っこいので、途中から苦戦します。塩コショウが欲しい。 店舗情報定休日 なし 営業時間 9:00~20:00(L.O.19:30) 高速道路から

          鶏そば専門店 麺や厨 富士川楽座店 / 富士市岩渕

          Beautiful Crow / u-full

          Beautiful Crowはu-fullの楽曲で、アルバム『Ship's Log』に収録されている。 u-fullのかっこよさu-fullのかっこよさは音に余計な要素がなく、とても体の中にストンと入ってくる感覚があります。その洗練された音が、耳に感動を与えてくれるのが本当に心地よいです。 アルバム『Ship's Log』楽曲リストBeautiful Crow BLUE DANCE Ship’s Log II Sunset Whale さかさまの手紙 Separ

          Beautiful Crow / u-full

          うれしはずかし朝帰り / DREAMS COME TRUE(1989)

          うれしはずかし朝帰りはDREAMS COME TRUEの楽曲でシングル、アルバム『LOVE GOES ON…』に収録されている。 朝帰りを多幸感溢れる歌詞と曲で盛り上げる名曲朝帰りというと家族に怒られるイメージですが、もともとドリカムが持っていたネガティブなイメージとは打って変わって、幸せな気持ちをホーンセクションと歌詞、吉田美和の歌声で大いに歌ってイメージを様変わりさせた1曲だと思います。特にこの曲のアウトロにその感覚がとてもあり、仕上がりも素敵です。 さらにこのシングル

          うれしはずかし朝帰り / DREAMS COME TRUE(1989)

          ラーメン山岡家 富士店 / 富士市宮島

          今回はネットでも大人気の山岡家を紹介します。 ガツンと食べたくなるとついつい山岡家のラーメンは味も油も濃く、でもついつい癖になるような味と麺の太さが特徴です。ネットでも裏技がたくさん紹介されており、攻略ラーメン屋みたいな立ち位置になっていますね。 特製味噌ラーメン(中盛)今回のトッピングはコロチャーシュー(6個)、背脂変更、そしてはじめてバターを入れてみました。バターを入れると不思議なことにマイルドになってものすごく食べやすくなって驚きました。確かにネットで攻略が出回る気

          ラーメン山岡家 富士店 / 富士市宮島

          Лето -夏- / ZABADAK(2013)

          Лето -夏-はZABADAKの曲で、アルバム『夏秋冬春』に収録されている。 ZABADAK流プログレッシブロックの真髄このアルバムはほぼ吉良知彦の多重録音で構成されており、当時は夢に出てきた音楽をしたためていたという話だった記憶があります。夏は本当にかっこよく、こんなにすごい楽曲が出てくるのが驚きでした。 ライブでの完全演奏は2016年ライブでは2016年に秋冬春夏という順番で30周年のときに演奏されました。DVDになっていますのでぜひ見てみてください。 また当時の

          Лето -夏- / ZABADAK(2013)

          family cafe restaurant freely / 静岡市清水区入舟町

          今回はファミリーレストランのfamily cafe restaurant freelyを紹介します。 同僚とのランチに…同僚とランチに行こうという話になりましたが、なかなかお店が決まらず困ったので、ドリームプラザに行こうという話になり行ってきました。 ポークジンジャーランチメニューの割にはボリュームがあり食べ応えがありました。お昼にがっつり食べたいときにはおすすめです。ちなみにランチは+350円でドリンクとライスがセットになりました。サラダなどにも変更可能です。 お店か

          family cafe restaurant freely / 静岡市清水区入舟町

          Blue Lagoon / 高中正義(1979)

          Blue Lagoonは高中正義の楽曲でシングル、アルバム『Jolly Jive』に収録されている。 さわやかなエレキギターサウンドこの曲は最初に就職した村の祭りで流れていたのときっかけにアルバムが聴きたくなり購入しました。 特に1曲目だったので印象に残っていますが、とても爽やかで暗いロックのイメージではありません。今でも似たような音楽はそんなにないのではないでしょうか。 アルバム『Jolly Jive』楽曲リスト1 BLUE LAGOON 2 RADIO RIO 3 E

          Blue Lagoon / 高中正義(1979)

          MAIN THEME OF FINAL FANTASY IV / 植松伸夫(1994)

          MAIN THEME OF FINAL FANTASY IVは植松伸夫の楽曲で、アルバム『CELTIC MOON』に収録されている。 ゲーム音楽アレンジのアプローチゲーム音楽はファミコン音源からスーパーファミコンの音源となり、音色豊かになりそれ自体に表現力が増したと思いますが、その分アレンジの方法も豊かになったかと思います。このアルバムがファイナルファンタジー4の勇ましい音楽から名前のとおりフィドルやハープが美しいケルティックな音楽となっており、アレンジ版としても面白い1枚

          MAIN THEME OF FINAL FANTASY IV / 植松伸夫(1994)

          Blowin' in the Wind / Bob Dylan(1963)

          Blowin' in the WindはBob Dylanの楽曲で、アルバム『The Freewheelin' Bob Dylan』に収録されています。 いわずと知れた名曲この曲はとても有名だと思いますが、ピーター・ポール&マーリーのカバーで有名になったと言います。公民権運動の歌として、示唆に富む歌として、真理をついた1曲だと思います。先日紹介したCallingという氷室京介の1曲もこの曲を引用しています。 またこの曲自体はWikipediaだけでもボリュームのあるページ

          Blowin' in the Wind / Bob Dylan(1963)

          カプチーノ / 静岡市清水区村松

          なんとなく食べ物も紹介したいと思うので始めます。今回は洋食屋のカプチーノさんです。 居心地の良い洋食屋さんを求めて…最近はチェーン店などにいくことも多いですが、洋食屋さんは居心地が良いことが多いなと思いましたので、ここで紹介していきたいと思います。 目玉焼きジャンボハンバーグ(260g)インターネットでお見かけしてからぜひ注文したい!と思った一品です。マカロニやインゲンなど、サイドもとても素敵ですし、ハンバーグ自体のボリュームも丁寧に仕上げられていて幸せな気分になる一品で

          カプチーノ / 静岡市清水区村松