見出し画像

「ちょっと一本」に危機感を持とう

こんにちは!

禁煙のお嬢です!

皆さんはやめたいのにやめられない習慣はありますか?
このブログは禁煙をメインに書いてるので、おそらくご覧になってる皆さんの中には、タバコをやめられてない方が多いと思います!

今回は、禁煙したくても禁煙が続かない皆さんが、つい陥ってしまいがちな「ちょっと一本」に勝つ、一つの
方法をお伝えします。
これを意識するだけで成功にグッと近付きます。
ぜひ最後まで読んでみてください。


最初に結論からお伝えすると、「ちょっと一本」に勝つ一つの方法とは
次の一本に危機感を持つこと、すなわち

『次の一本吸ったら一生ヤニカス』

です。

すごいパワーワードですが
「いやいや!そんなことわかってるわ!」とか
「禁煙中、ちょっと一本...と思って吸ったことがある」
と思われた方もいらっしゃると思います。
正直私もこれを侮って、何度も失敗しました。

しかし、私は「次の一本吸ったら一生ヤニカス」を念頭において危機感を持つことで禁煙に成功し、これがいかに重要かを痛感しました!
詳しく説明しますね!

なぜ、「次の一本」に危機感を持つべきかというと、4つの理由があります。

1.次の一本さえ吸わなければ成功し続ける
2.次の一本は、たばこに吸わされている
3.次の一本が、また次の一本を誘発する
4.目標と危機感は、似て非なるもの

では、ひとつづつ紹介します!

1.次の一本さえ吸わなければ成功し続ける

当たり前のようですが、これに尽きます。
次の一本を吸った時点でその禁煙は失敗です。
まずはそのことに危機感を持ちましょう。

この先ずっとタバコを吸わないのが禁煙ではありません。
次の一本を吸わないことが禁煙です。

2.次の一本は、たばこに吸わされている

吸おうとしているその一本は、あなたの意志で吸っていると思いますか?

実はそうではないんです。

たばこは、あの手この手であなたにたばこを吸わせようとしてきます。
それが「ちょっと一本ぐらい...」という考えです。
これはあなたの意志ではありません。
たばこにそう思わされています。
それが依存だからです。

次の一本吸いたくなった時「たばこがまた吸わせようとしてるな」と思ってみるだけで、欲が落ち着きますよ!

3.次の一本が、また次の一本を誘発する

前述したように、たばこは依存です。
次の一本だけで済むわけがありません。

次の一本を吸うと、必ずまた次の一本が欲しくなります。
また次の一本...その次の一本...となり、禁煙失敗。
つまり吸おうとしている次の一本は、実は一本ではなく♾️本です。

私もせっかく3ヶ月続いた禁煙が、「ちょっと一本ぐらい」で吸ってしまい、そのまま失敗してしまったことがありました。

4.目標と「次の一本を吸わないこと」は、似て非なるもの

ここまでのお話しで、鋭い方は「じゃあ目標を「次の一本を吸わないこと」にしたらいいやん」と思われたのでは?

私の定義では、「目標」と「次の一本を吸わないこと」は別として扱います。

目標は「禁煙をした先の理想の姿」です。
禁煙は「その理想の姿への通過点」です。


例えば「美肌になりたい」という目標だとすると、美肌になるために禁煙をします。
そして、禁煙をするために「次の一本を吸わない」のです。

なんで禁煙してるの?に対する答えは、次の一本を吸わないためではないですよね。美肌になるためです。



以上の理由から禁煙成功するためには、「ちょっと一本」に危機感を持つことが重要です!


いかがでしたでしょうか。
今回は「ちょっと一本」に危機感を持つことの重要性を説明しました。

私の体験談を交えて説明したことで、辞める気になった方もいるかと思います!
逆にこれを見ても「1人じゃ厳しいな」と思った方もいると思います!

私も1人では厳しいことを痛感したことがあり、一緒に禁煙を頑張っている人と情報や気持ちを共有することで最後まで禁煙に励むことができました!

そんな方に向けて無料カウンセリングやってるので、DMくださーい(禁煙のお嬢
今、実験的に無料モニターも募集しています!

私は皆さんの「禁煙したい」という気持ちを捨てないでほしいと思っているので、引き続き活動がんばります!
また見てくださいね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?