見出し画像

【USJ】初心者の満足モデルコース#5(2023年6月) 〜1日目②

ほとんど何も知らない
「初心者レベル🔰」の北海道の家族が、
「USJを満喫してきた体験談」
を書いています。

前回に続き、初日の模様を記載します。

モデルケースの一つとして、お読みください。

⬇️前回の記事

これからUSJに行こうと思っている方の参考になれば幸いです。

=================================

2023年6月16日(金)/USJ 1日目、Part.2

(前回まで)

ハリーポッターのアトラクションをたっぷり楽しんだのですが、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」を降りた嫁さんが、
なんと乗り物酔いになってしまった (・・;)

今回は、その続きからスタートです。


熱中症でダウン⤵️


ハリポタエリアのアトラクションに
酔ってしまった嫁さん🙀。

どうやら、旅の疲れと北海道との気温差、
暑さの熱中症が、合わせてやって来たようです。

既に持って来たペットボトルの水も飲んでしまい、困りました。

「どこか少し、休める場所ないかな…」
と呟く嫁。

どうやら、飲み物が飲める「カフェ」のようなお店を希望しているのですが、
この広いパークのどこに、そんなくつろげる店があるのか、皆目見当がつきません。

更にどの店も行列ですから、
店を見つけて、並んで、席に着く
までに倒れてしまいます😮‍💨。

以前のnoteで、
パーク内の種類とエリア別のレストラン(お店)を記載したのも、
実はこうした理由があったからなのです。

以前の記事はこちら
 ↓
レストランの話🍽️

レストランやカフェがある場所や
どんなカフェがあるのか
もう少しわかっていたら、
また違った対応ができたかもしれません。

※最悪の場合、
ファーストエイド(救護室)」も
用意されています。
医療従事者が常駐していたり、ベッドもあるそう。
入口ゲートのすぐ近く、パーク内から見て左手にあるので、マズイと思ったら、利用してください。


11:00 メルズ・ドライブイン(昼食)


メルズ・ドライブイン
カウンター
店内

取り敢えず、ハリポタエリアからハリウッドエリアに戻り、パーク中央にある「メルズ・ドライブイン」に辿り着きます。

レジ前は長い行列ができていますが、
嫁さんと娘を並ばせておき、私は席を探します。

満席…(・・;)

と、ちょうど食べ終わった方が席を立とうとしていたので、その後に座らせていただきます。

注文は
私が
BBQベーコンチーズバーガーセット 1,800円
コーラゼロ 350円
娘が
クラシックチーズバーガーセット 1,700円
スプライト 350円
嫁さんは
ウーロン茶のみ 350円

と、まぁパークならではのお値段。

BBQベーコンチーズバーガーセット

こちらのお店は、
映画「アメリカングラフィティ」の世界を再現したハンバーガーレストラン🍔。

大好きな映画なので、個人的に落ち着きます😸

ここで作戦会議。
午後の予定をキャンセルして帰ろうかとも思いましたが、せっかく来たので、嫁さんはパーク内で休みながら、無理をせずに別行動。
私と娘で引き続き、アトラクションを体験することにします。

12:00 パワー・オブ・ポップ:トレンディング


パワー・オブ・ポップ:トレンディング
屋外のメルズ・ステージ

「メルズ・ドライブイン」を出ると、
ちょうど「メルズ・ステージ」で、
男女4人組のミニショーをやっています♪

これが結構楽しくて、疲れた気分も吹っ飛びます。
一緒に踊る観客もいましたね。
屋外のステージなので、誰でも見ることが可能です😸

12:20 ウォーターワールド


さて、仕切り直しの午後の部です。
「ニンテンドー・ワールド」の入園時間まであと2時間。

下手に他の人気アトラクションに並んで、
間に合わなかったら嫌なので
続いて、ショーを見学することにしました💛

調べてみると
「ウォーターワールド」のショーが13時スタート。
ちょっと早いけど、ウォーターワールドのエリアに
向かいます。

ウォーターワールド入口

USJ開園当時からの人気ステージ。
少しだけ並んで待っていると、
10分程で入場できました。

前方の水色のベンチは、水がかかる席💦、
後方の茶色いベンチは、水がかからない席。

せっかくポンチョを持ってきたので、
それを着て、最前列に座ります💧。

12時50分から、「プレショー」が始まりますw

観客を盛り上げるため、
ショーで使う『掛け声』の練習を行います。
皆で「イェ~」とか「ブゥ~」とか叫びながら、
水がかかる&かけられる🙌。

13時から水上ショーがスタート。
水上スキーなどを使った大迫力なショーは
見応え抜群です。

13時半ごろ、ショーが終了。
大満足でステージを後にします。
楽しかった~♪ 😆

13:30 休憩(フードカート)


ウォーターワールドのすぐ近くにあるジュラシックパーク・エリア
人気のターキーレッグ


ショーを見た後、小腹が空いたので、
ジュラシックパークの近くにある
フードカートで人気の「ターキーレッグ」を購入します。

ターキーレッグ 1,000円×2個
麦茶、アクエリアス 250円×2本

やわらかくて、食べ応えあり。
めちゃ旨いですねぇ♪

ただ、買うまでに、やはり20分くらい並びます。

14:15 スーパー・ニンテンドー・ワールド


スーパー・ニンテンドー・ワールド入口
ピーチ城

いよいよ入園。
入口で「Eパス」を見せて、入園します。

今年(2023年)公開の映画の影響もあって、
今、USJで最も人気を集めているエリアです。

スーパーマリオでお馴染みの土管をくぐると、
そこにはTVゲームの画面で見た、
「スーパー・マリオ・ブラザース」の舞台を再現した、リアルな世界が広がっています。

と、書いては見たものの、
私は年代的にあまりTVゲームにはハマらなかった口でして…😅
娘の方も、それほどゲームに詳しい訳でもなく
映画も見ていないので、
その人気沸騰ぶりに、ちょっと唖然とする親子なのでした😯。

周りの観客は、
マリオやルイージのコスプレをしていたり
腕に、別売りの「パワーアップバンド」を巻いて
ゲームの世界に一体化しています。

取り敢えず、クルーに
「マリオカート」の場所を尋ねると
「これからクッパ大王を倒しに行くのですか?」
とオウム返しで聞き返してくるクルーさん。

質問に質問で返してくる不思議なクルー???

USJのクルーって、やたら質問してくる方が多いのですが
何だかコミュニケーションの取り方が微妙な感じがします😓。

マリオカートに行くと
「ワクワクしますか?」とか
「悪いクッパ大王を、ぜひやっつけて来てくださいね」
とか、不思議な応援をされます😟。

接客マニュアルが、そういう指導になっているんだと思うのですが
真面目なクルーが多いせいか、
何となく不自然な印象を受けますね。

▶︎ マリオカート ~クッパの挑戦状~

マリオカート入口
このバイザーをつけてゲームに参加。拡張現実を楽しめる
アトラクション。


14時30分、マリオカートへ。

ちょっと問題だったのは、
長い行列が出来ているのに、
途中、クルーが1人もいません。

実は「Eパス」なのに、
間違えて通常の列に並んでしまったようです。
尋ねようにも、クルーが誰もいないので、
仕方なくそのまま並び続けます。

結局、アトラクションに参加できたのは
15時50分!
なんと、「Eパス」を持っているのに、
まさかの80分待ち!!!

という、失態。

もう勘弁してくれよ
ってな感じで、トーンが下がります😫

しかも、後ろに並んでいた
小さなお子さんは途中でぐずり始めるし
お母さんは怒り出すしで
なんだか気まずい雰囲気な訳でして。

前のお兄ちゃんたちは、並んでいる間、
ずっとスマホを見ています。
どうやらゲームで遊んでいるみたい。

後で知ったのですが、
アトラクションと連動したアプリがあるようです。
これに「パワーアップバンド」を連携させると
更にアトラクションの楽しさが倍増するようです。

って、知らないし…

「Eパス」を持っていることを
しっかり伝えなかったのが大失敗。
マリオの世界観に圧倒されて、
ボーっとしてしまったのが敗因かもしれません。

エリアでは、マリオとルイージに合えますw

「何だか、不親切だよなー!」☹️
「だいたい、観客の数に対して、
 クルーの数が足りなすぎるんだよ!」😠
「Eパス、もったいないよな。
 他にも乗りたいアトラクションがあったのにさ!」😩
「予定が狂っちゃったよ、まったく!」😤
とブツクサぼやく父に対し
娘は、マリオとルイージなど
キャラクターに会えたことで
待ちくたびれたけど、少し機嫌が直った様子です🌸。

「マリオカート」のアトラクション自体も
まぁまぁだったかな。
せめて、事前に
ゲームのマリオカートをやっておいたり
もう少しパークの情報をゲットしておけば
また違った感想だったかもしれませんね。


ここで、体調が回復した嫁さんと合流。
3人でUSJの初日ツアーを再開するのでした。

(次回へつづく)

▷ 次回の予告
・シングは最高
・アトラクションの感想
・初日を振り返って

などについて書いていきます.

それでは、また。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
m(_ _)m


つづきはコチラ
 ▼▼▼


この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?