見出し画像

エモいとは。

お久しぶりです。おじいさんです。
最近はめっきりゲームもやらなくなり、仕事しながらキャンプ動画を観まくっています。
そして合間をみてキャンプをしにいきます。
おいしいし、たのしいです。

キャンおじ

さて、急に本題へ行ってもいいですか。

あなたにとって“エモい”ってなんでしょう。

例えばある日綺麗な夕日が空に広がってたとします。これを見てエモいと感じる人もいるし、こんなんただの夕日やんけと感じる人もいる。

非常ーーーーーに曖昧で個人差のあること(もの)だと思います。

エモいって言葉はエモーショナルの略で、”心を揺さぶられる感動的なもの“のことを一般的に指しているみたい。

これはあまり理解が得られない話になるんですが、僕が思うにエモい音楽ってマジでめっちゃたくさんあるんですよ。
でも、なんかみんな、その辺によくあるエモい音楽で満足しちゃってないか?って勝手に感じてます。勝手ですみません。

あー何言ってるかわかんないし、そういうのめんどくて邦楽しか聴かないです〜みたいな人が大半なのでは?(まじ勝手ですみません)

僕の言うエモい音楽っていうのは歌詞がとか、思い出とリンクするとか懐かしのとかじゃなくて、純粋に音とかメロディがエモい曲のことです。
(もちろん、究極のエモを体感したかったら思い出の場所+思い出のエモい音楽が一番いいと思いますが)

国境も言語も知名度も全く関係なく、世界最強のエモい音楽を求めて日々Spotifyでコツコツ集めたり、エモいプレイリストとかも作ったりしています。誰も知らなくもないけど、絶妙にいい感じの曲を探すのも趣味です。

あーだこーだ言いましたが、僕の思うベストオブエモいスターターキットとして、このアルバムを皆さんにオススメしたいと思う。

ベストオブエモいスターターキット

ピアノ兼ギター兼ボーカルのニックガーザ率いる3ピースバンド、Dream stateの2nd Album 「A Place To Rest My Head」です。

まあ一言で言うと、とにかく音がエモくて高揚感がすごい。
(前作の1st Album “Something To Believe In”もすごくおすすめ)
大体アルバムって色んな趣向の違う曲があって、そのうちの2曲ぐらいがエモくて〜みたいな感じだと思うんです。

このアルバムは概ね全曲エモいです。いや、もうエゴい?です。郷愁感、疾走感と、爽快感。
いとしーさとせつーなさをー兼ね備えてる、男子。ノスタルジック大運動会、センチメンタルバス爆発。右腕。エモーショナルインターナショナル。
(思い付いた単語全部言っただけ)

綺麗なピアノ旋律と綺麗なアコギ、男性Voとたまに来る女性Voがしっかりマッチしててとても口ずさみたくなるし、なんといっても全体を通して非常に青臭くない(ここ大事)。どろどろもしてなく、とても清々しい。
それとここが万人受けするであろう項目なんですが、なんてったってバンド音楽であること(結構大事)
個人的な思い出になるんですが、このアルバムで好きな曲を加えたセレクトCDを作って沖縄の新婚旅行に持っていき、無事に綺麗な景色とエモい曲がマッチして最高に涙目になりました。
いや、泣いたかもしれん。

と、長々と説明しましたが参考のため、いわゆるオリジナル版ではないと思うのでちょっとエモさが低減していますが、YouTubeにもありましたので紹介します。

あと一つ地味に残念なことが各社サブスク配信サイトでアップされていないこと。、。、。
面倒ですが個別で買うしかないです。。
(僕は昔リサイクルショップでたまたまジャケ買いして手に入れました)

他にも、言いたいことはありますが、まずは手に取ってアルバムを通して聴いてみて欲しい。
最低でも1曲はグッとくる曲があるはず。

その1曲が、あなたの人生をより豊かにすることを願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?