馬耳内

タクシードライバーになります。

馬耳内

タクシードライバーになります。

最近の記事

水ガス電気なし生活の振り返り

大学進学を契機に、一人暮らしをすることにした。色々条件を絞りながら調べていたところ、キャンパスから徒歩15分、家賃3万という恐ろしいコスパを誇る物件を見つけて入居を決めた。 木造築60年、あり得ない狭さの廊下に、急傾斜で滑りやすい階段。現行の建築法からすればギリギリアウトといったところだろうか。おまけに鍵は単純な造りで、ピッキングが容易である。火災保険などもあるにはあるが、マッチ一本で全焼しそうなこの建物を前にしてはあまり意味がないと思う。 入居するときに貼り替えてくれた

    • 「腕から風船を生やす」撮影裏側

      乞食をすることでお馴染みのこの団体による、 「腕から風船を生やす」 パフォーマンスの撮影に参加してきた。 パフォーマーの「足りない骨の数」である27を、9×3=27個の風船によって表現する。 今回のパフォーマンスで撮影したものがこちら ↓↓↓ こういう撮影は初めてですごい楽しかった。 飛んで行った風船が一体どこにたどりつくのか 気になるので、次は風船にGPSをつけて追跡する大会を開きたい。

      • 渋谷でわらしべ長者やってみた

        この度、東大だめライフ同好会の面々で わらしべ長者をやることになった。 実践するにあたってまずぶつかる問題は、 藁をどう調達するかということである。 そもそも藁とは? うーん、わかんない。 どうしても藁が単体で手に入らないので、 藁納豆を買うことにした。 だが近所のスーパーには売っておらず、わざわざ 新宿の京王デパートにまで出向かざるを得なくなった。 18:28 渋谷TSUTAYA前にてわらしべ長者開始 10分後。 なんとこの藁、オイルインシャンプーになった。

        • 元ホームレスとヒッチハイクで青木ヶ原樹海へ

          なぜか先日元ホームレスと知り合ったのだが、初対面でアホほど打ち解けたノリで、今度一緒にヒッチハイクしようかということになった。彼女にとってはこれが初めてのヒッチハイクになるので、とりあえずは気軽に行けそうな近場のスポットをゴールにしようと考えた。 というわけで いざ、樹海へ。 ......................... 23.5.21 7:30 調布ICの近くの道路にてヒッチハイク開始。 これから高速に乗る車にアプローチしていくのだ。 ママチャリに乗った通り

        水ガス電気なし生活の振り返り