見出し画像

透けそうで 透けないお花 サンカヨウ 【奥入瀬 24/5/7】

雨が降って濡れるとスケスケになるお花があることを皆さんはご存知でしょうか?

その名は、山荷葉【サンカヨウ】

その存在を知った時は、こんな不思議な仕組みを持った花があるのかと衝撃を受けました。
それ以来、お花が透けそうな条件が整うたびにサンカヨウの元へ通っています。

昨日の夜、サンカヨウがいい感じに咲いてたよとお友達が写真を見せてくれたんです。

満開のサンカヨウ

天気予報をチェックすると、ちょうど雨がくる!
というかもう降ってる!!

これは明日の朝見に行くしかねぇ!ということで、喜び勇んで今朝見に行ってきたんです。

思ってたより透けず…

あんまり透けてないことよりも、たった一晩で半分以上の花弁が散っていたことに驚き。

お花がとても脆くて、雨粒が当たっただけで花弁がとれてしまうこともしばしば。
そんなわけで、お花は3日〜1週間程度の僅かな期間しか保たないと言われています。

僅かな花期の間に絶妙な強さの雨が降らないと透けている様子は観察できないのです。

夕方には裸になる寸前に

今年は花と雨のタイミングがうまく合わず…。
雨もちょっと強かったみたいで、夕方には大部分の花弁が散ってしまっていました。

落ちた花弁はちゃんと透けてる!

想像以上に透明になるんです。
ほんとは花が満開の時にここまで透けてくれたら嬉しいんですけどね。

単純に濡れればいいというわけではなく、空中湿度だとか色んな条件が関わっているんじゃないかと言われています。
少なくとも霧吹きの水程度では全く透けません。
霧吹きはサンカヨウ見たことがある人なら、一度は試したことあるんじゃないかな笑

今までで一番透けてた時 2020年5月

この時も相当嬉しかったなぁ〜。

上には上がいるもんで、webでサンカヨウと検索すると、とんでもなく美しい写真が出てきます。
いつかそんなレベルのサンカヨウを見てみたい。

またサンカヨウが咲くのは一年後。
次こそはスケスケになりますように…!



この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?