老いと幼なのいるところ

埼玉県戸田市を拠点に、お年寄りも子どもも暮らしやすい地域となることを願い活動しています…

老いと幼なのいるところ

埼玉県戸田市を拠点に、お年寄りも子どもも暮らしやすい地域となることを願い活動しています。 学校が苦手なお子さんと保護者の方の安心の場 いるとこもん-irutoCommon-主催 https://www.oiosana.com/

マガジン

最近の記事

”ぽかぽかサロン” から ”いるとこもん -irutoCommon- ” へ

こんにちは、代表の久保田です。 居場所名称の変更のお知らせです! 老いと幼なのいるところ では、月に1回、学校が苦手なお子さんと保護者の方の居場所を開催してきました。 この居場所の名称を「ぽかぽかサロン」から、「いるとこもん -irutoCommon-」に変更しました。  いるとこ + Commom(コモン)  です これまで居場所の名称として使用していた”ぽかぽかサロン”は、戸田東小学校PTAで開催していただいた不登校理解のための講座名を、そのまま使用していました。こ

    • 2024年3月 ぽかぽかサロン@あいパル

      戸田市内の不登校当事者、親子参加3組・親の参加1名、計5名の参加でした。 春なので、子どもさんとはお花づくりの工作&実験遊びをしました。 和紙を折りたたんで花びらを切り取る、その手順をじっくり考えてから鋏を入れる思慮深さに、「早く早く!」が癖になっている大人はついつい口を出してしまいがちです。 でも子どもは子どもで『こうしたら、こうなるに違いない』という予想があって、試してみているところなんですよね。 見ているだけの大人の”感覚”の話と、実際に手を動かしている子どもの”身

      • 2024年2月 ぽかぽかサロン@あいパル

        戸田市内の不登校のお子さんを育てる保護者の方 4名 の参加でした。 子どもがいない ぽかぽかサロン は初めての事でした。  冬はエネルギーが下がるのかな…   外に出るのが億劫みたいで… 最近の子ども達の様子をシェアしあいました。 気力が落ちているのは気になります。でも考えてみれば、その子達も「行ってらっしゃい」と送り出してくれたんですよね。 お家が安心な場所ならいいこと、いいこと。 お留守番してくれている子に、ありがとう! 大丈夫、大丈夫。 今回は大人だけだったので

        • 2023年12月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田市内の不登校当事者親子参加4組、保護者1名 計10名の参加でした。 今回の話題に上がったのは、義務教育が終わった時 子にとっても、支える家族にとっても、所属する場所というものが急になくなり『不安だった』 という話が聞かれました。 それは、高校での不登校が中学校までの不登校と違ってくる部分なのかなと感じます。 どんな年代の子であっても、家族以外の大人や友人 ~斜めの関係~ と接する機会がある事は、大きな支えになるのかもしれませんね! お子さんの成長段階によって『悩み

        ”ぽかぽかサロン” から ”いるとこもん -irutoCommon- ” へ

        マガジン

        • いるとこもん -irutoCommom-
          14本
        • イベント
          2本
        • 戸田東小学校PTAとの協働
          4本

        記事

          2023年10月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田市内の不登校当事者親子参加4組、支援者1名 計11名の参加でした。 この日は、フリースペースもくれんを彩湖・道満グリーンパークで開催しているハルちゃんが遊びにきてくれました。もくれんで過ごしたことがある子は大喜び! 初めてハルちゃんに会う子も、あっという間に一緒になって遊び始めました。カードゲームをいくつかした後、トランプのカードを使って人狼ゲームが始まりました。 見ていると… 「この人数だったらこの役職は2人にした方が面白いよ!」とか「占ってる間はみんなこのポーズね

          2023年10月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年9月 ぽかぽかサロン@あいパル

          9月のぽかぽかサロン活動報告は、参加者の方がレポートを寄せてくれました。 ありがとうございます!

          2023年9月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年9月 あいパル8周年記念イベント 戸田東小PTAとコラボ出店

          日頃、活動のお世話になっているあいパルの『8才のお誕生日会』が9月2日・3日に開催され、ぽかぽかサロンと戸田東小学校PTAでコラボ出店をしました。 戸田東小学校の保護者の方々には、ワークショップの資材づくり・前日のブース設営・当日のスタッフとして色々なご協力をいただきました。 資材作りでご協力いただいた方はお子さん連れでお店を訪れてくれて、サロンの子達にとってはよい出会いの機会となりました。 コラボ店の内容は、 日頃の活動中のアクティビティでやった「北欧雑貨のヒンメリ作り

          2023年9月 あいパル8周年記念イベント 戸田東小PTAとコラボ出店

          2023年8月20日 #不登校は不幸じゃない2023 in 戸田

          2018年から始まった夏休み明け直前イベント「#不登校は不幸じゃない」が、今年も全国47都道府県で開催されました。ぽかぽかサロンは、埼玉県戸田会場としてYouTubeライブのサテライト配信を行いました。 戸田市内の不登校当事者の親子2組・親の参2名、不登校支援者1名 計8名の方が参加してくれました。 登壇者とイベント発起人の小幡さんの対談を聞きながら、参加者でおしゃべりをして交流を深めました。子ども達はスライム作り、オンラインゲームをして遊びました。 会場でとても印象的だっ

          2023年8月20日 #不登校は不幸じゃない2023 in 戸田

          2023年7月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田市内の不登校当事者、親子参加1組・親の参加2名 計4名の参加でした。 この日に来てくれた親子さん、嬉しいお知らせを教えてくれました。 ぽかぽかサロンで出会った友達のお家に、先月親子で一緒に遊びに行ったそうです。同じ学年の子同士の交流が広がって良かったです。今一番好きでやっているゲームの事も教えてくれました。最初にぽかぽかサロンに来た時はあんまりおしゃべりできなかったのに、笑顔を見せてくれるようになってとても嬉しく思いました。 今回のぽかぽかサロンではまず、戸田市が10

          2023年7月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年6月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田市内の不登校当事者、親子参加2組・親の参加2名 計7名の参加でした。 この日は、全日制の高校で不登校になり、全寮制の他県の高校に転校されたご家庭のお話を伺いました。単位制で、お休みが続くとすぐに留年につながってしまう高校の厳しさ、そこで不登校に向き合う家庭のご苦労など、色々と教えて頂きました。(個別のご家庭のお話なので、ここでの共有は控えますね) 中学生のお子さんをお持ちの保護者がお二人いましたので、事前にLINEで質問をいただいていた中学校情報を聞いてみました。 事

          2023年6月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年5月 ぽかぽかサロン@あいパル

          5月25日、あいパルにてぽかぽかサロンを開催しました。 戸田市内の不登校当事者、親子参加2組・親の参加1名、お客様1名 計6名の参加でした。 お客様は、戸田市で子どもの居場所づくりに働いている認定NPO法人Learning for All のSさん。 「こんにちはー」とやって来た途端、フィンランド雑貨ヒンメリ作りに巻き込まれたにもかかわらず、「なんですかコレww」と言いながらもナチュラルにその場に馴染んでくださいました。そしてあっという間に1つ仕上げてしまいました。 手仕

          2023年5月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年4月 ぽかぽかサロン@あいパル

          4月21日、あいパルにてぽかぽかサロンを開催しました。 戸田市内の不登校当事者、親子参加4組・親の参加1名、計9名の参加でした。 当事者家族同士「みんなはどうしてる?」と、日常の困りごとについて聞き合いました。今回は、事前のアンケートでみんなの困りごとのランキングを調べてあったので、上位5件のテーマについて情報共有しました。(下のコメント枠、左上の数字がランキング順位です。スクロールすると13件のみんなの困りごとが見られます。) 事前アンケートはこちら ☹︎ ぱれっとル

          2023年4月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2023年3月 ぽかぽかサロン@あいパル

          3月30日、あいパルにてぽかぽかサロンを開催しました。 戸田市内の不登校当事者、親子参加4組・親の参加1名、計9名の参加でした。 新学期をひかえての心配事が、今回の話題となりました。 新学期に向けた保護者の 悩み と 解決のヒント 子どもたちの教材費や給食費をどうするのか、新しい先生への配慮事項の引き継ぎ、その伝え方 などなど、新学期に向けて保護者が感じる不安は様々ありますが… 今回のサロンでは、「引き継ぎしてもらえると思いこんでいると、後でトラブルになってしまうこともあ

          2023年3月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田東小PTAとの協働 ~60周年記念植樹祭~

          2月25日、戸田東小学校創立60周年を記念して、PTAとおやじの会が5本の記念樹を植樹しました。 当日は少し風が強かったものの好天に恵まれ、児童・保護者あわせて200名ほどの参加となり、盛況のうちに開催されました。 植樹された5本の木にちなんだ問題の謎解き大会も行われ、こちらの問題作りにも、ぽかぽかサロン参加のお子さんのアイデアが生かされました。 戸田東小学校PTAのホームページに、当日の様子とぽかぽかサロンの子ども達の作品が紹介されています。 https://sites.

          戸田東小PTAとの協働 ~60周年記念植樹祭~

          2023年2月 ぽかぽかサロン@あいパル

          2月12日、あいパルにてぽかぽかサロンを開催しました。 戸田市内の不登校当事者、親子参加4組・親の参加1名、計10名の参加でした。 戸田東小学校の60周年記念植樹祭が2月25日に開催されるので、ぽかぽかサロンの子ども達で記念撮影用の看板を作ることになりました。小学校から厚紙や色紙などの資材もいただきました。 厚紙で制作するとの予想を裏切り、緩衝材と布で可愛い看板ができました。動画制作の企画ももちあがり、子ども達の「やりたい!」が素敵なイベントの実現につながりそうです。 そ

          2023年2月 ぽかぽかサロン@あいパル

          戸田東小PTAとの協働 不登校の理解

          不登校理解の資料を全家庭配布 小金井市の不登校支援団体と小金井市教育委員会が協働して作成したプリント、『「子どもの幸せ」を学校とともに考えるための道しるべ』を、すべての家庭の安心のためとの推薦文をつけて、戸田東小学校が全家庭に配布してくれました。(1月30日) 配布したプリントの半折り作業に、不登校当事者家族が協力しました。

          戸田東小PTAとの協働 不登校の理解