ぷにさん

ん10年アマチュアとして音楽をやってきたこと、そしてここ数年音楽活動に転機が多くて、T…

ぷにさん

ん10年アマチュアとして音楽をやってきたこと、そしてここ数年音楽活動に転機が多くて、Twitterでも長文になりやすいので、作ってみました。詳しいことは最初の投稿をご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

オレ吹参加への道のり〜本番編

長いよ! 演奏会前日 そう、本番から一週間経った今日に 本番編を書きたかったんです。 まず、本番ツアーは冷や汗からのスタートでした。 フルートの友達に 「三連休最初の金曜日の夕方とかクソ混んでるから 飛行機の時間にめちゃくちゃ余裕あるように見えるけど、 17時には家出ようね」 って言ってたのに 家を出たのが17:45でした。 まー、予想してた通りどのルートから鹿児島インターに抜けようとしても大渋滞。 まあ俺も譜面台忘れるという大失態をしたので 家によってもらいまし

    • CD届いたので

      パソコンに取り込んでるけど iTunesの同期が変 クソ時間かかる こんなん待ってられないので とりあえずMacBookから再生してみる。 各曲思ったこと 翼とともに 前半、この曲割と自信あったのになぁ クラリネットの低音あんまり響いてない。 オレオさんすごい あと打楽器すごい オーボエもすごい ラスト、めちゃくちゃテンポ早くてワロタ 本当聴いて草生え散らかした 俺このテンポで16分音符のタンギングついてってたのかよ… エスカペイド うん、冒頭吹けてた記憶がない

      • ザ・タイグレス

        出版される!!!ついに! マージでこの曲大好きだし流行ってほしい… 今年空前のタイグレスブームがこないかなぁ。 鹿児島玉龍の演奏、本当に最高でした。 なんでその結果なの?!ってびっくりしたくらい、超名演。 支部に他にこの曲で二つ行ったけど、その二つより 玉龍の演奏の方が好きだなぁ (その二つの演奏ももちろん好きですが。白百合はライビュでも聴いた) こい!タイグレスブーム! あ、明日円盤も届きます。 その前に明日は県の高音祭で大事なミッション。

        • 生きてます

          たくましく生きてます? いや、毎日書いてられなかったけど、 週は切らしたくないなって。 今日はものすごい大雨です。 東海くらいまで線状降水帯が出やすいらしく… 皆様お元気で。 …明日以降はもっと中身のあるものを。

        • 固定された記事

        オレ吹参加への道のり〜本番編

          見せられない腕と薬

          また間があいてしまった。 金曜日の仕事で チャドクガにやられて腕と上半身がサイボーグになった って話しましたっけ? 仕事の先輩は土曜日の夜の時点で 腕が集合体恐怖症の人が見たら やばいくらいのグロ画像を送ってきて 自分大丈夫だけどなーって思ってたけど 日曜日に風呂入ったら なんじゃこりゃあああああああ いつのまにこんなマッチョに…違う! パンッパンに腫れ上がっている… 月曜日は免停講習で身動きできないので (しかも微妙に月曜日微熱の中免停講習受けてた) 火曜日に医者

          見せられない腕と薬

          14年ぶり

          何が14年ぶりなのか 今日のうちに書くつもりでいたんだけど、 …なんか書くのも複雑になる事情もあってですね… 明日のお楽しみにしててください。 察しのいい、特にフォローしてくれてる方の 一部は察してると思うんですが …どっちにするかって問題と、 …大丈夫かなぁって問題。 まあでも、頑張るしかないし 決断は喜ばしいことなので、 明日以降に。

          新大久保と御茶ノ水

          一泊二日の気分転換東京旅行。 滞在時間は20時間もなかったです。 でも、バーゲンで取れたジェットスターで、 行ってきてよかった。 8番搭乗口と、神のような2タミへの乗り継ぎ LCCなのに保安検査出てすぐの搭乗口。 定刻出発。(帰りはかなり遅れた) そして、成田ではターミナルまでバス移動って言われて は?困るんだけど?と思いつつ バスはそっこー乗れて さんたみからにたみまでの連絡バスも来たやつに即慣れて、 浅草方面へのアクセス特急にすんなり乗れてしまいました。 浅草まで1

          新大久保と御茶ノ水

          間に合った!楽しかった!

          東京から帰ってきました。 詳細は明日書きます。もう寝るので。

          間に合った!楽しかった!

          行ってきます

          東京行ってきます。 誰か新大久保で、11時一発目から 野郎一人の韓国料理ランチ おすすめあったら教えてください 肉でも海鮮でもいいけど、海鮮寄りかな? 21時到着なら、第3ターミナル着いても 空港第2ビルから電車乗れるよね… バスだと始発だけど東京駅につくのやだ (一切タバコ吸えるとこないから)

          行ってきます

          今日を乗り切れば…

          おはようございます。 徐々においつめられてきてます。 夏の企画に向けて… 今日の仕事は かなりの上役の人が巡回についてくるってことで相当に既に胃が痛いです。 そんな抜き打ちみたいなことするのかよ… でも、今日しないと間に合わない仕事もあるので逃げ出す上に 今日と木曜日にそれがあるんですね …木曜日休み取ってます。 ごめんね(てへぺろ) 明日も休みです。 この2日なにがあるかといいますと 数ヶ月前に ジェットスターの相当安いバーゲンが取れたので 一泊二日で東京行ってきま

          今日を乗り切れば…

          わたくしごとが忙しい一週間

          はい、 月曜日ですね。 仕事はいつもの巡回だと思います ゆるーくやります。 それより! この一週間はプライベートが忙しいです 今日…ふつう。だけど帰りに温泉行く 明日…ふつう。だけど帰りに医者(行く途中が軽くトラウマな医者。お医者さん自体はいいとこ) 水曜木曜…バーゲン取れたので一泊二日で東京行きます。 多分することは泊まって 新大久保に楽器屋さんと韓国料理くらい。 それでも5年ぶりの東京! もちろん仕事は休みます(前から申請してた) 金曜日…仕事は普通。でも次の日の準

          わたくしごとが忙しい一週間

          たとえ何人で合わせても

          昨日、夏の実現するかわからない企画に向かって 場所を取って合奏する日でした。 来たのは自分を入れて三人。 フルート、アルトサックス、ドラムセットの3人、 全員野郎でした。 自分は人数が本当に少なくても 出ることを想定して、 休みの部分は他のパートを埋めるところまで 楽譜を読みました。 課題曲はもう決まっていて 1の「勇気の旗を掲げて」です。 というか この曲をやるためにコンクールに出る って企画の一年限りのコンクール挑戦です。 本当に出るかどうか決めるのは一週間後ですが

          たとえ何人で合わせても

          オレ吹から3ヶ月

          ああああああああ また1日飛んだー! 2/10に行われた ウインドアンサンブル・オーレ!の 演奏会から 3ヶ月がたちました。 この1ヶ月間、 ぷにさん的には 「音楽どころではない」 とてもいろんなことがあった 浮き沈みも激しい1ヶ月でした。 同じ日に別場所であった 企画演奏会からも 3ヶ月たったことになります。 うん、楽しかった思い出を語ることも しのぶ、という意味では大事なことだって Twitterの友達も言っておられたしね。 (その方は、ぷにさんと同じ日に父親が旅立

          オレ吹から3ヶ月

          かなり許された

          昨日ちょっと散財しました。 まず最初の目的は、 欲しかった漫画買うこと。 #コンテくん さん作 「男子校の生態」 想定してた以上に適度にカオスで面白かったです。 何より舞台になってる学校の 吹奏楽部の大ファンなので 推し吹部の事情も含めて楽しんで読めました! コンテくんさんの時代より今少し 個人技術落ちてて苦労している感がありますが 今後も応援してるので またキレッキレの演奏して名古屋 (しばらくは宇都宮か浜松か)にいってほしいです! で、もう一つが、ヘッダーのやつで

          かなり許された

          Twitterで書いた「クラリネットのこと」

          かなりいいねがついたので、 TLに流したことを もう少し掘り下げる感じで追記したりで 書いていこうと思います。 今日定休日なことにより、 「個人的ゴールデンウィーク最終日」 みたいなもんだしね。 注意… ほとんどは試奏とかで吹いたことありますが個人の主観です。 しかも専門教育を受けたわけではありません。 素人の戯言です。 ヤマハのクラリネット 450…音は好き。小指が手抜きじゃなかったら…(インドネシアで作るようになってから小指が手抜かれているらしい。初心者のうちは、

          Twitterで書いた「クラリネットのこと」

          ゆめのあと

          GW終わりましたね。 目が覚めました。 当然のように仕事行きたくない病発症。 でもうだうだもがいてるうちに思いました 今日休んで家にいる方が絶対に病む そして今日はある条件が仕事、備わっています。 あれが来る前にそれを乗り越えておく必要がある。 なので、元気にすっさしようと思います。 皆さんも頑張りましょうね! 来るべき時に備えなければ。

          ゆめのあと