見出し画像

アーティストとファンが楽曲の権利を共同保有できるマーケットプレイス「OIKOS MUSIC」8月30日(火)提供開始

「OIKOS」の先行限定公開や、クーポン、アーティスト情報等をいち早く取得できるティザーサイトが本日オープン

このたび、テクノロジーを駆使しアーティストとファンの新たな経済圏構築を目指したOIKOS MUSIC株式会社(本社:東京都千代田区 以下 OIKOS MUSIC / 当社 )を設立、8月30日(火)より、楽曲の権利(音楽サブスクリプションサービスにおける収益分配に限定)をアーティストとファンが共同保有できるマーケットプレイス「OIKOS MUSIC」の提供を開始いたします。
また、OIKOS MUSIC のマーケットプレイス上でご使用いただけるクーポンや、先行限定公開、アーティスト情報等が取得できるティザーサイトを本日オープンいたしました。

OIKOS MUSIC は、音楽プロデューサーとして第一線で活動する宮田亮平(アーティスト名:宮田ʼレフティʼリョウ)、多くのアーティストマネジメント、音楽・スポーツプロジェクトプロデュースを手掛けてきた小林祐二、連続起業家の市村昭宏ら3名が、多岐にわたる素晴らしい楽曲が生まれた日本の音楽産業のさらなる発展とアーティスト支援に繋がるプロジェクトをつくりたいとの思いから発起しました。

COVID-19の世界的な蔓延以降、音楽・エンターテイメント業界の主要活動となるライブ事業やファンとの対面交流などの物理的な活動が抑制され、アーティストとファンのコミュニケーションにおいてこれまでとは異なるアプローチが必要となったほか、サブスクリプション型の音楽配信サービスが音楽ビジネスの世界的主流となるなど、音楽事業のDX化が求められているのが現状です。

こうした背景から、テクノロジー普及・グローバル化などの変化の激しい今の社会に呼応し、ブロックチェーンなどの最先端技術を活用して、文化投資に対する価値観の広がりを推進するための組織として運営しています。
当社サービスの軸となるのは、「OIKOS」と称する楽曲の権利(音楽サブスクリプションサービスにおける収益分配に限定)をアーティストとファンが共同で保有できるマーケットプレイスで、8月30日(火)にオープンを予定しています。デジタルデータに資産価値を持たせることのできるNFT(ノン・ファンジブル・トークン)※ 技術を用いており、「OIKOS」購入者は、アーティストの支えとなるだけでなく、保有する「OIKOS」の割合に応じた利益分配を可能にします。

「OIKOS」とは、当社のマーケットプレイス上で展開されるファンがアーティストを支える”象徴”であり、私たちの事業を通じて、アーティストとファンの関係性・応援文化の新しいカタチを提供していきたいと考えています。また、暗号資産でのやり取りが基本となるNFT取引において、より多くの皆様にご活用いただけるサービスにしたいとの判断から、当社では「OIKOS」の購入時は暗号資産取引ではなく、クレジット決済を採用しています。

OIKOS MUSIC マーケットプレイスの構造図

マーケットプレイスへの出品は、当社がマネジメントするアーティストに限らず開放を予定しており、既に活躍されているアーティストの皆様からの「OIKOS」の出品・提供も受け入れていきます。
そのほか、アーティストの発掘・育成、楽曲制作支援、プロモーション支援など、アーティストの活躍の場を広げるためのエコシステムの構築を事業としています。

なお、マーケットプレイス 「OIKOS MUSIC」の提供に先駆け、ティザーサイトを本日オープンいたしました。ティザーサイトでは、当社がマネジメントを手掛けるアーティスト情報等をいち早くご覧いただけるほか、「OIKOS」の先行限定公開や「OIKOS」を購入する際に使えるお得なクーポンなどが取得できます。ティザーサイトに事前登録いただいた方全員がクーポン取得対象となるこの機会に、ぜひご登録ください。

さらに、当社の公式Twitter(@OIKOS_MUSIC)をフォロー、キャンペーン投稿をリツイートいただくと抽選で、50名様限定5,000円OFFになる特別クーポンもご用意しています。キャンペーンへのご参加もお待ちしております。

OIKOS MUSICは、アーティストファーストをモットーに、日本の音楽業界のさらなる発展に貢献すべく活動してまいります。

※NFT(ノン・ファンジブル・トークン)...「非代替性トークン」と呼ばれ、デジタル上で生成された唯一無二の交換できないデジタル資産のことを指します

【Twitter キャンペーン】
Twitter アカウント:@OIKOS_MUSIC
参加方法:OIKOS MUSIC の公式 Twitter をフォロー&キャンペーン投稿リツイート
参加期間:8 月 16 日~24 日
賞  品:OIKOS 購入用 5,000 円 OFF クーポン(50 名様限定)
当選案内:当選者には Twitter の DM(ダイレクトメール)よりご案内いたします

【創業者について】

代表取締役 宮田 亮平(アーティスト名:宮田ʼレフティʼリョウ)

代表取締役 宮田 亮平(アーティスト名:宮田ʼレフティʼリョウ)
音楽プロデューサー、編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キーボーディスト、ギタリスト、マニピュレーター。Official 髭男 dism、eill、MISIA、V6、CHEMISTRY、あいみょん、E-girls、175R、ASHDA HERO 等、多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。

代表取締役 小林 祐二

代表取締役 小林 祐二
2004 年自身が結成したバンドでデビュー。2013 年、作曲家として、HKT48 デビューシングル「スキ!スキ!スキップ」でデビュー。女性アーティストデビューシングル売り上げ記録歴代 1 位を記録。『ENEOS アジアプロ野球チャンピオンシップ』演出音楽総合監修。資生堂×パシフィックリーグ『勝利の女神ダンス』プロデュース。

代表取締役 市村 昭宏

代表取締役 市村 昭宏
慶應義塾メディアデザイン研究科修了。古川享教授に主従。2012 年電子チケット販売サービスを創業。音楽、スポーツ業界にてサービスを展開。2015 年 DMM.com に全株式を売却し DMM グループに参画。執行役員 経営企画室長(M&A、ベンチャー投資、新規事業を統括)。2020 年、情報経営イノベーション専門職大学客員教授。学生起業家育成プログラムを立ち上げ。

特別顧問 丸山 茂雄
早稲田大学商学部卒業後、株式会社読売広告社に入社。68 年に CBS・ソニーレコード入社、78 年EPIC・ソニーを設立し、佐野元春、渡辺美里、TM NETWORK、DREAMS COME TRUE などの有力アーティストを多数世に送り出す。92 年に株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役副社長、98 年に同社社長に就任し、音楽産業の発展に寄与。一方で、93 年から 07 年まで株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント取締役として会長などを歴任、プレイステーションを成功へ導く。03 年に株式会社 247Music を設立。現在、株式会社トゥー・フォー・セブン取締役、ブレイカー株式会社取締役、株式会社フェノロッサ取締役。

創業メンバーの事業創造への思いを綴った対談記事を OIKOS MUSIC の公式 Note にて公開しています。

【新会社概要】
企業名:OIKOS MUSIC 株式会社
代表者:代表取締役 宮田 亮平
    代表取締役 小林 祐二
    代表取締役 市村 昭宏
    特別顧問  丸山 茂雄
所在地:東京都千代田区麹町 1 丁目 4 番地4
設立日:2022 年 4 月 15 日
事業内容:マーケットプレイスの運営、アーティストの発掘・育成支援、音楽コンテンツの作成など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?