見出し画像

(無料コラム)阪神大賞典の注目騎手!

予想の最終結論は【御池善太郎の勝負予想】で公開します。
勝負予想は下記リンク先(noteの御池善太郎のページ)で購読できます。【勝負予想】2023年3月分(2023年3月1日~3月31日)は、次のリンク先でお申し込みください。

【重賞の注目騎手!阪神大賞典編】
編集者・角田(以下、編) 先週、重賞が的中しまくりでした。まず土曜の中山牝馬Sを○スルーセブンシーズ(2人気)→◎ストーリア(6人気)→△サトノセシル(5人気)のシルシで本線的中!

御池善太郎(以下、善) ○◎のワンツー決着で本線的中というのが良かったね。

編 はい。これにより3連単2万5,320円×2点的中=5万640円の回収馬単3,310円×2点的中=6,620円回収となります。本線だとダブル的中になるのですが、わかりやすいように中山牝馬Sの予想を見てもらいましょう。

【 中山11R 中山牝馬ステークス 】
◎ストーリア 横山 武史
○スルーセブンシーズ C.ルメール
△アートハウス 川田 将雅
△サトノセシル 田辺 裕信
△クリノプレミアム M.デムーロ
△ラルナブリラーレ 菅原 明良

【推奨買い目】
馬単フォーメーション(10点)
1頭目:8、12
2頭目:4、5、8、9、10、12

馬単フォーメーション(10点)
1頭目:4、5、8、9、10、12
2頭目:8、12

3連複フォーメーション(16点)
1頭目:8、12
2頭目:4、5、8、9、10、12
3頭目:4、5、8、9、10、12

3連単フォーメーション(40点)
1頭目:8、12
2頭目:4、5、8、9、10、12
3頭目:4、5、8、9、10、12

3連単フォーメーション(40点)
1頭目:4、5、8、9、10、12
2頭目:8、12
3頭目:4、5、8、9、10、12

【推奨馬の見解】
中山芝1800mの騎手ランクが最高評価のSランクになる横山武騎手とルメール騎手を軸に推奨します。◎横山武騎手の騎乗馬◎ストーリアは、未勝利から三面川特別まで3連勝した実力馬です。前走の初音Sは外国人騎手で凡走しましたが、力を出せずに敗れたので見直します。GⅠの秋華賞は1角の不利がなければ上位を狙えており、牝馬限定戦の軽ハンデであれば重賞でも大駆けを期待できます。このコースが得意な鞍上で変身を警戒します。

(結果)
1着○スルーセブンシーズ
2着◎ストーリア
3着△サトノセシル
馬 単 8-12  3,310円
3連複 5-8-12 5,920円
3連単 8-12-5 25,320円

編 この予想を見てわかるとおり、◎○のワンツー決着で3着△の場合に3連単は2つが的中します。馬単も◎〇のワンツーで2つ的中しますね。

善 そう、本線的中だと通常よりも儲かる買い目にしているんだ。高配当狙いの方は3連単がおススメだけど、初めて利用される方は馬単か3連複が買い目が少なくて良いと思う。馬単を各100円だと計2,000円→回収6,620円になるから。

編 そうですね。掛金をおさえながら勝負できるのは良いです。その他、先週は日曜の重賞も好調でした。金鯱賞を○プログノーシス(1人気)→△フェーングロッテン(3人気)→△アラタ(6人気)のシルシで3連単1万4,340円、3連複4,420円、馬単1,250円を的中。

善 金鯱賞は能力上位馬に川田騎手だから勝つ可能性は高くてヒモ荒れを狙う形になったけど、6人気の△アラタに流せたのは良かったかな。

編 はい。もうひとつの重賞フィリーズレビューは、noteの無料コラムでも騎手ランクを公開しましたが、たった1人だけのSランクとなる北村友一騎手が7人気2着に好走しました。

善 予想でも北村友騎乗の◎ムーンプローブを本命に推奨したんだけど、3着が難しかったので馬単の的中にとどまった。

編 馬単3,190円を△→◎で的中。馬単だけで勝負しても良いですが、他の馬券と組み合わせておさえ馬券として使うのが効果的ですね。

善 7人気の本命馬が連対したから3連単まで取りたかったけど、馬単は的中できたので、読者が馬単をおさえてくれていたら良いんだけど。

編 馬単を購入した方は重賞すべて的中ですし、3連単だけ購入した方は中山牝馬Sのダブル的中で儲かってますから、先週も良い予想でした。それでは今週の日曜の重賞の見解を聞きたいんですが、阪神大賞典とスプリングSのどちらを取り上げましょうか?

善 どっちでも良いけど阪神大賞典にしよう。

編 それでは阪神大賞典で注目の騎手は?

善 阪神大賞典は阪神芝3000mで行われるので、阪神芝長距離の騎手ランクを確認すると、最高評価のSランクになる騎手は2人いて、ルメール騎手と和田竜騎手になる。

編 和田竜騎手はディープボンド、ルメール騎手はジャスティンパレスで参戦します。

善 和田竜騎手は、一昨年と昨年の阪神大賞典をディープボンドとのコンビで連覇した。さらに阪神芝3200mの天皇賞(春)も同コンビで2連連続で2着に好走。阪神芝長距離が得意な騎手と騎乗馬のコンビとわかる。近2年の天皇賞春が阪神開催になったことがプラスになったコンビでもある。

編 たしかに阪神の長距離戦は大得意のコンビですね。

善 阪神芝コースに出走するタイミングで、前走の川田騎手から鞍上を和田竜騎手に戻すのは良いため、今年の阪神大賞典も好勝負を期待したい。

編 なるほど。いっぽうルメール騎手は?

善 ルメール騎手の騎乗馬ジャスティンパレスは、阪神芝3000mの菊花賞を3着に好走したので、こちらも阪神長距離が得意なコンビといえるだろう。

編 菊花賞は鮫島駿騎手、有馬記念はマーカンド騎手、乗り替わりとなります。

善 ルメール騎手もシャスティンパレスの新馬と黄菊賞に騎乗して連勝している。騎乗成績2戦2勝なので、相性の良いコンビといえるよ。この鞍上替わりは問題なく、むしろ鞍上強化と判断できる。

編 ルメール騎手は阪神長距離でSランクですから、たしかに鞍上強化ですね。

善 そういうことになるね、現時点では2人に注目したい。

編 わかりました。予想の最終結論はnote「御池善太郎の勝負予想」で日曜の早朝(土曜の深夜)に更新されます。重賞1レースだけの購読も可能です。また、1ヶ月単位のマガジンでもご覧になれます。勝負予想の説明は下記のとおりです。

【 御池善太郎の勝負予想 】
勝負予想は、土曜分と日曜分の週2回を更新します。
土曜分は土曜の朝8時まで、日曜分は日曜の朝8時までに公開します。
勝負予想は1日につき厳選4レース分の予想を行います(1週間で計8レース分の予想)。

勝負予想は1レースごとに予想の記事を更新しますが、記事をまとめたマガジンも発行します。マガジンは、対象期間に更新した「購入前の記事」と「購入後に追加される記事」のすべてを定額で読むことが出来ます。このため、マガジンを購読する方が便利でお得になり、おススメです。

予想の最終結論は【御池善太郎の勝負予想】で公開します。
勝負予想は下記リンク先(noteの御池善太郎のページ)で購読できます。【勝負予想】2023年3月分(2023年3月1日~3月31日)は次のリンク先でお申し込みください。

よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?