秋生まれのなつみ

お昼休みにエッセイストになります!

秋生まれのなつみ

お昼休みにエッセイストになります!

記事一覧

【母娘旅👩‍👧島根】1日目〜出雲大社・竹野屋〜

これは丁度30才違いの私と母の旅行日記。私と母は毎年必ず2.3回は旅行に行くのだけど、不思議と毎回めちゃくちゃいい旅行ができる!ということで 丁度去年の3月に旅行した…

25

自分に『合格』をあげれるように

本当は年始にごろごろしながらポチポチ更新すればいいやーと思っていたのだけど、隣で母が『私は記念日とか大事にするタイプ』とか言って残り2時間で足掻きはじめたので、…

『関係性を築く』ということ

ここ最近書いていたnoteの続きが書けなくなるくらいには、自分の中で大きな出来事があった。それは私が宝物のように大事に大事にしてきた『関係性』が大きく揺らいだことだ…

18

26歳の夏休み

何歳になっても夏は平等にやってきてくれて嬉しい。 梅雨が明けるとすぐ8月になって、8月になるとすぐお盆が来て、お盆が来るとあっという間に夜風が涼しくなる。夏の足の…

25

母がnoteをがんばっている話

いつだって、嬉しかったことを1番に話したいと思うのは母だから。 今回も、私のnote初投稿の際に起こった、私にとっては奇跡のような出来事を話さずにはいられなかった。 …

気がついたらシール交換の記事とだし巻き卵の記事が100スキを超えておりました!うれしー!数が全てではないけれど確実に読んでいただいているのがわかると嬉しいです✌🏻モチベ✌🏻昼休みに執筆をしているとコメントが全然返せない…近々お返事しにいきますね💘

女子会が行われるのはいつだって墓場だ

まるでセックスアンドザシティ キャリーと大親友たちのように、 私たちはいつだって恋も仕事も全力である。 私、みぃ、のぞみ、さやちゃん 高校の部活の同期で、かつて…

楽しみな予定を何倍にもふくらませる方法

この前みぃとめいちゃんと遊んだ時、3人でバーのカウンターに座りながらみぃがとってもいい話をしてくれたから、忘れないように、自分のためにもここに記しておきたい。 …

隣の席の課長と私

私の隣の席の課長は漫画の世界から出てきたような人だ。 ヨレヨレのワイシャツを着て、地黒で無精髭を生やしている。ギャンブルが日課のヘビースモーカー。お菓子とジュー…

昼休みに書いているとどうしても時間内に仕上げたくなってしまい、最後のチェックが甘くなるな〜と読み返して反省。直近の〇〇祝いの話も最初にタイトルを決めて書いたから、タイトルと内容が少し合ってないのであとで加筆修正します…🤏
今日のお弁当のだし巻き卵綺麗⭐️

〇〇祝いで本当にあげたいもの

私の大親友であるゆなちゃんとゆなちゃんの旦那さんのけいちゃんがマイホームを買ったそうだ。 すご〜い。 ゆなちゃんは私と同い年で26歳だし、けいちゃんだって一個上だ…

ふるさと納税で宝物を手に入れてしまった

ふるさと納税って毎年いつもギリギリになっちゃう!!!! 前々から『何にしようかな〜』って普段食べないような美味しいものをサイトで眺めるのは大好きなのだけど、いざ…

人生はだし巻き卵

私は朝が弱いため、会社に持って行くためのお弁当のおかずは必ず前日の夜に作っている。 だし巻き卵は私のお弁当で定番メニューのひとつだ。彩も良くなるし、何より一人暮…

年末は15年前のM-1を観よ

ほんとは年末年始ももっともっと投稿するつもりだったのに意外とがっつり時間が取れず…下書きが溜まっております。 早く消化せねば。 さて、年明けてそうそうこのテーマ…

やっとやっと今年初投稿できた〜!!!シール交換当日編の記事が思ったより書きたいことが多くて昼休み何日も使ってしまったな。シール交換準備編の記事も日に日にスキが増えててとても嬉しいです。ありがとう❣️

アラサー女子たちよ、20年ぶりのシール交換をしてみないか?【シール交換当日編】

前回のあらすじ。 ノリと勢いとクレジットカードのおかげで赤からに居ながらシール帳を手に入れた私と友達のみぃとめいちゃん。高尾山の山頂でシール交換をするため、その…

【母娘旅👩‍👧島根】1日目〜出雲大社・竹野屋〜

【母娘旅👩‍👧島根】1日目〜出雲大社・竹野屋〜

これは丁度30才違いの私と母の旅行日記。私と母は毎年必ず2.3回は旅行に行くのだけど、不思議と毎回めちゃくちゃいい旅行ができる!ということで
丁度去年の3月に旅行したことを思い出して一年前の旅行日記を書いてみることにしました。この時期に行く人や、親子で旅行する人の参考になれば嬉しいです!

羽田空港に前泊✈️旅行は宿からプランから全て娘である私が提案するのが暗黙のルールになっているのだけど、前泊に

もっとみる
自分に『合格』をあげれるように

自分に『合格』をあげれるように

本当は年始にごろごろしながらポチポチ更新すればいいやーと思っていたのだけど、隣で母が『私は記念日とか大事にするタイプ』とか言って残り2時間で足掻きはじめたので、私も隣で勢いとワイン片手に書き上げちゃう2023年の総括!

今年はひとつだけ、カタチになった努力の成果があった。

日本語教育能力検定試験というもので、簡単に言えば現在日本語教師として働くために必須条件としてこの試験の合格が求められること

もっとみる
『関係性を築く』ということ

『関係性を築く』ということ

ここ最近書いていたnoteの続きが書けなくなるくらいには、自分の中で大きな出来事があった。それは私が宝物のように大事に大事にしてきた『関係性』が大きく揺らいだことだ。正直何をしてても考えない時間がないくらい自分の心を蝕んで、それはもう肉体ごとぺちゃんこになりそうなくらいの重さでのしかかる。大人になってから人間関係でまさかこんな気持ちになるなんて思わなかった。

でもそんな辛い想いをしながら、自分自

もっとみる
26歳の夏休み

26歳の夏休み

何歳になっても夏は平等にやってきてくれて嬉しい。

梅雨が明けるとすぐ8月になって、8月になるとすぐお盆が来て、お盆が来るとあっという間に夜風が涼しくなる。夏の足の速さだけは学生の頃からずっと変わらないなと思う。そして幾つになっても夏に置いていかれないように必死だ。

今年は特に、全速力で夏を追いかけることを久々に(世間から)許されているような気がして、私は首都圏が梅雨明けを宣言したころから楽しみ

もっとみる
母がnoteをがんばっている話

母がnoteをがんばっている話

いつだって、嬉しかったことを1番に話したいと思うのは母だから。

今回も、私のnote初投稿の際に起こった、私にとっては奇跡のような出来事を話さずにはいられなかった。

私の初投稿は、noteでエッセイを書こうと決めたきっかけについて語ったものだ。潮井エムコさんのエッセイをnoteで読んで、感動して自分もnoteを書いてみようと思ったという旨だが、ご本人である潮井エムコさんがこの投稿を見てくださり

もっとみる

気がついたらシール交換の記事とだし巻き卵の記事が100スキを超えておりました!うれしー!数が全てではないけれど確実に読んでいただいているのがわかると嬉しいです✌🏻モチベ✌🏻昼休みに執筆をしているとコメントが全然返せない…近々お返事しにいきますね💘

女子会が行われるのはいつだって墓場だ

女子会が行われるのはいつだって墓場だ

まるでセックスアンドザシティ

キャリーと大親友たちのように、
私たちはいつだって恋も仕事も全力である。

私、みぃ、のぞみ、さやちゃん

高校の部活の同期で、かつて人生の1番若くてキラキラしていた瞬間を一緒に駆け抜けた仲間だ。今は4人とも全く別の仕事に就く中で、定期的に時間を合わせてはドライブをしたり、ファミレスで4時間ぶっ通しで話したり、ちょっとお洒落なお店でコース料理を食べたりしている。大学

もっとみる
楽しみな予定を何倍にもふくらませる方法

楽しみな予定を何倍にもふくらませる方法

この前みぃとめいちゃんと遊んだ時、3人でバーのカウンターに座りながらみぃがとってもいい話をしてくれたから、忘れないように、自分のためにもここに記しておきたい。

あのね、とみぃが自ら自分の話をするのって今思えば意外と珍しくて、特に印象に残ったのかもしれないと思う。

『今度ね、お友達と京都に行くんだけど』

だいぶお酒が入っていたせいかもしれないけど、えー!いいな〜と自分のことのようにきゃっきゃし

もっとみる

隣の席の課長と私

私の隣の席の課長は漫画の世界から出てきたような人だ。

ヨレヨレのワイシャツを着て、地黒で無精髭を生やしている。ギャンブルが日課のヘビースモーカー。お菓子とジュースばっかり食べているからか、お腹がぽっこり出ていて歯がない。
会社にも手ぶらで出勤してくる。ポケットからはいつも小銭が擦れる音がチャリチャリ鳴っていて、姿は見えなくても彼がやってくるとすぐわかるのだ。正直『清潔感があるサラリーマン』とは言

もっとみる

昼休みに書いているとどうしても時間内に仕上げたくなってしまい、最後のチェックが甘くなるな〜と読み返して反省。直近の〇〇祝いの話も最初にタイトルを決めて書いたから、タイトルと内容が少し合ってないのであとで加筆修正します…🤏
今日のお弁当のだし巻き卵綺麗⭐️

〇〇祝いで本当にあげたいもの

〇〇祝いで本当にあげたいもの

私の大親友であるゆなちゃんとゆなちゃんの旦那さんのけいちゃんがマイホームを買ったそうだ。

すご〜い。

ゆなちゃんは私と同い年で26歳だし、けいちゃんだって一個上だ。同年代で家を買った人を見たのは初めてだった。
9月に結婚式を終えたばかりの二人がマイホームを手にしたその覚悟と勇気とビッグラブに尊敬の気持ちでいっぱいになる。

場所は今二人が住んでいる賃貸の家の最寄駅とは変わらないとのこと。
2月

もっとみる
ふるさと納税で宝物を手に入れてしまった

ふるさと納税で宝物を手に入れてしまった

ふるさと納税って毎年いつもギリギリになっちゃう!!!!

前々から『何にしようかな〜』って普段食べないような美味しいものをサイトで眺めるのは大好きなのだけど、いざ申し込むとなるとなんだか決め手に欠けるような気がして悩んでしまい、結局期限に迫られないと決められないのだ。

昨年度分も例により決めかねていた年末の私。いくらも食べたいし、肉も食べたいし、雲丹も、あ、果物もいいな〜〜〜

ふと、いっそ食べ

もっとみる
人生はだし巻き卵

人生はだし巻き卵

私は朝が弱いため、会社に持って行くためのお弁当のおかずは必ず前日の夜に作っている。

だし巻き卵は私のお弁当で定番メニューのひとつだ。彩も良くなるし、何より一人暮らしで10個入りの卵を買うと意外と消費が大変だからである。だし巻き卵は卵を使えば使うほどふんわり厚みができて見栄えも味も良くなるので、消費期限直近の卵があるときにはお店のように贅沢に3〜4個使って作るのだ。

小さなフライパンを火にかける

もっとみる
年末は15年前のM-1を観よ

年末は15年前のM-1を観よ

ほんとは年末年始ももっともっと投稿するつもりだったのに意外とがっつり時間が取れず…下書きが溜まっております。
早く消化せねば。

さて、年明けてそうそうこのテーマ?ってなりそうなこと書いちゃう。でも我ながら有益だと思うので皆様に11ヶ月と7日後の参考にしてもらえたらと思う。

12月。
所謂『師走』は『師走だから忙しい』というよりも、毎年『忙しくて気づかないうちに師走』という印象だ。もう今年も1ヶ

もっとみる

やっとやっと今年初投稿できた〜!!!シール交換当日編の記事が思ったより書きたいことが多くて昼休み何日も使ってしまったな。シール交換準備編の記事も日に日にスキが増えててとても嬉しいです。ありがとう❣️

アラサー女子たちよ、20年ぶりのシール交換をしてみないか?【シール交換当日編】

アラサー女子たちよ、20年ぶりのシール交換をしてみないか?【シール交換当日編】

前回のあらすじ。
ノリと勢いとクレジットカードのおかげで赤からに居ながらシール帳を手に入れた私と友達のみぃとめいちゃん。高尾山の山頂でシール交換をするため、その日までに自分のシール帳を完成させて当日に持ってくることとなった。私の20年ぶりのシール交換現役復帰は如何に。そして二人の記念すべきシール交換デビューについて今回は書いていく。

↑前編である準備編はこちらから

まさかの雨予報、まさかの夢の

もっとみる