見出し画像

1ヶ月毎日noteを書いたら予想通りきつかったけどいいこともあった

この投稿をもって毎日noteチャレンジ終了。ああああ長かった。


何でやろうとおもった?

制約の中で書いてみたかった

70%くらいは思いつきなんだけど、時間の限りがあるとどんなことを書くようになるか知りたかった(私はいつも自分の内面を知りたがっている)。シンプルにたくさん文章書きたくなった、というのもある。書く筋トレ。

やってみてどう?

ひとつの記事にすべてを書ききらなくてもいい、と気づいた

一から十まで書きたいという気持ちを捨てるのが意外とありだった。さわりだけ書いて出す、は一度引き出しから机の上に出して眺めるような作業で、頭の整理として有用そう。これは今後に役立ちそうな気づきです。

地方から上京した18歳のときに、人生が始まったと思った街。息苦しさを癒してくれる街。一生住むと決めた街。このあたりのことはいつかnoteに書きたい。

深呼吸をしに、東京へ。

書きたくないことは書きたくない

一応事前に30個ネタ出ししたんですよ。でも「今日は気分じゃねえ!」とか「これは何回も推敲して書きたいな」などで使いきれずでした。

満足のいかない文章を公開する度胸がついた

もっと時間があれば…と思ったときに、さんまさんの名言を思い出した。

俺は落ち込むことってないのよ。今日やったことが今の実力だから。落ち込むってことは「もっとできる」って自分に期待してんねん。

師匠…!そうですよね、時間があれば、なんておごりかもしれない。

のんびり書くのが好き

その日にあったことを忘れないようにていねいに残す、ができたらいいなと思っていた。現実は23:59に上げた日が2回あったし、まじ追われてた。朝のうちに書き上げる目標は5日目で捨てた。

きつかったけど、よかったこともある

やめそうになった瞬間が5000回くらいあったけど、これが書けたからもうペイできてるなと思うのがコニーの話で。

書き始めたのは去年で、書いては消し、消しては書いてを繰り返してきました。書こうとすると涙が出てくるので筆が進まなかった。一旦ひとつの形にできて安心している。




誰に課せられたわけでもないチャレンジを終えた今、録り溜めたドラマを観たい気持ちでいっぱいです!引きこもってインプット祭したい。

今は時間をかけて書くスタイルが合っていそうなので、マイペースに書いていこうと思います。のびしろしかないわ!by Creepy Nuts

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

X日間やってみた

いただいたサポートはプレモル購入費にあてさせていただきます🍺