見出し画像

MAYAをつかって髪の毛増毛しよう

ハゲを卒業したい!!!!



そんなあなたにおすすめ!

学生版MAYA!!

手順

画像1

まず、円柱を出します。

画像2

そして、アトリビュートエディタの先程出した円柱の頂点数を下げます。

ここだと数値は6にしてます。


画像3

パスも用意します。頂点数は何を想定するかにもよりますが

ざっと5~8ぐらい

スクリーンショット 2021-05-29 151306

円柱とパスを複数選択して、

スクリーンショット 2021-05-29 1516112

デフォームタブのカーブワープを選択!

画像6

続いてチャネルボックスの円柱(ここだとpCylinder1)の

Input       polyCylinder1に数値の項目があるので

Height(高さ)とSubdivisions Heightを任意の数値にしてください(理想のポリゴン数で構いません。

画像7

さらに続き、アトリビュートエディタで

該当するもの(ここだとcurvewarp1)を選択すると、このような画面が出てきます!

矢印のとおりに値を動かすと・・・?

画像8

なんとなんと毛束の1つができました!

下のパラメータは実際に触るとわかりますが、

twist、つまり毛束のひねり具合

を変更できます。

画像9

メッシュに変換するには

alt+shift+Dキーで ヒストリーを削除

で実行できます。

しかし、ここで一つ軽い問題が、

ピボットの位置が原点のままです。

これを対処するのは簡単で

modifyの center pivot

でピボットが中心にいくので、そこからDキーで希望の数値にします。

画像10


複製して



おしまい

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?