自分の使命感を維持するための習慣とは

こんにちは。書いているのは今午後ですが、昼って、なんか眠くなるけど、自分の使命のことをしていればそんなことどうでも良くなりますよね。そう人にはそれぞれ神や天使と契約してきてこの地上世界にみんなピクニックや冒険に行くかのように、ワクワクしてこの世界に生まれてくるんですよね。でも、本来の自分の使命を果たしていないと思われる職種についている人ははっきりいうと不幸だとはなんとなく思いますよね。、、」
まあ人それぞれ得意とする魅力、才能、ジャンル、性格器、次元がありますので、限界と思しきものは個人的に考えるとあると思いますが、心は本当に無限大の宇宙をその中に一人一人が内包していますので、みんなそれぞれに与えられた宇宙の箱庭スペースを尊敬し、羨み合うというか、

高めあい進歩と調和の大循環がこの世界を造られた創造神の願いなんですが。。。なんか怠けちゃうことってありますよね。僕だったら音楽的才能のスランプはたまに、出会しますし、至らない至らないこの人にはまだ敵わないという年齢による力量の差を音楽を聞いて感じることなんてしょっちゅうです。まあ音楽作っている人は、音楽興味がない人でも、天才には憧れちゃいますよね、でここで根源的な問い、天才とはあるものを長期間にわたって忍耐強く夢中になってその分野に打ち込み成果結果を出すわけですが、その使命感はどこから湧き出てくるのでしょうか。また泉のように自己啓発的というか積極的に出す考え方はあるのでしょうか。結論はいろいろありその問いに対する答えはあります。すごく分かりやすい考え方が一つ紹介できます。ぜひこの記事で、自分の使命感が振るわないと思った時に見て、私も神様に生かされることをよしとされた立派な人間魂存在、永遠の喜びの冒険ということを端から端まで汲み取っていただけたら幸いです。


朝、感謝で出発し夜寝る前に感謝を込めた反省をする

仏や神様信じない人でも、1日はみんな平等に普通は流れていくのは知っていますよね。たまに無慈悲と感じるくらいに寝坊した時なんかは。 
 でも1日って案外すぎるの保育園の頃と比べて早すぎ!!!と思います。何かに打ち込んでいれば4つのことに手を出したなんて言ったら絶対次の日寝込んで、疲れちゃいますよね、レオナルドダヴィンチ級の器ならギリギリですけど、
 大体人は1日に2つのことを集中的にしたり絞ってエキスパートになっていくのが優秀な人の筋ではないでしょうか。1日にバイト3つなんてごく稀なくらいに。学校みたいにいちいちチャイム鳴らしてくれないし、  
 それを自主的にやっていくわけだから。。。人生は自分が思っているより半分くらいの早さで終わります、絶対的じゃなく感覚です、苦しい人生なら3分の2くらいですが、それでもやはり川の水のようにさまざまな情景を浮かばせながらサラサラと砂時計は逆さから時計と共に粒は落ちていきます。人は長くて120年しか生きられません、宗教関係で大昔例外もあるけど、なので、

「一日一生」」ということを肝に銘じてください。長く人生がある!と思っちゃいけないんです。やれる時にやらないとやれない時期はいつくるかなんて分かりません、投資家は30年待つ人もいますがそれはプランがかっちりしているからいいのであって、現状がおぼつかない人がやろうか迷う暇があったなら、悩むのもいいけど、何かに夢中になっていて欲しいのです。なのでまず初めに、
*朝起きたら。今日も命があったということに感謝しましょう!!!*
 若い人でもいつ最期がくるか分かりません。 
 朝命があるということは今日の分も生かしてくださっているわけなのです。  生かしてくださるということはそれだけスリリングな使命自分にそれだけのいろんな使命があるということなのです、地上でなすべきことがまだあるということです急げ!
 なので現状維持とは負けフラグとはよく言ったもので維持という観点よりやはり”1日1日なのです”そうです。バイオリズムの影響もあるので続けるのが難しいのはこういうことで、その波が静まり返っている時でも本当にそれをしたいか、最後の1日はそのような過ごし方をしたいか、というスティーブ・ジョブスさんの考え方を斡旋してみる必要があります。だからまとめて、
 1日の出発点は”朝起きた時”です、この朝起きた時にコーヒーを入れたり日課がちゃんと気分良く決まっている人は本当に強いのです、だって一番クリーンな時に一番自分の効率のいいことをしている自覚があってそれを気分良くこなせるなんて最強じゃありませんか! 

やっぱり僕は作りためた曲を聞いて、ニコッとしたり、コーヒーや洗顔、時々神様に自分のことを誰にも見られないようにしながら話すことですかね。あとたまに朝風呂。
 自分を応援してくれている存在と一体になれたなら困難なんて金魚鉢のように小さくほのかに見えます。。
 朝起きた時に今日命があることを感謝する気持ちがある人はその1日を無駄にすることは決してないでしょう。
 わかる=寝坊した時は余裕がなくて感謝忘れて結局呆れる時間の使い方しちゃう。。だから春は曙というように早起きして感謝の想いで満ち溢れた時その人は宇宙のパワフルなエネルギーと共に解放されますリミッターのようなものがマキシマイザーではありません、作曲家ならわかる。。エフェクトね。 
 朝感謝で出発して一生懸命生きて夜寝る前にまた感謝を込めた反省をしたらいいのです!今日のこの1日というものを本当に十分に生かさせて頂いたかどうかを省み反省し、感謝して今日もよくできた自分って結構すごいじゃんと日々自身の自信本物を深めていく、と眠りにつく前にリラックス音楽好きな音楽香り、好きなボディーソープ気に入っているラノベを読む、感謝日記些細な嬉しいことを綴る、など
 
夜って清少納言が言ったように夏の時期は本当に趣がありますよね冬の夜もいいよねストーブに当たりながら読書とかいいいい!そしてこの日々寝る前に感謝をして眠り朝感謝で出発する日々を習慣づけることによって 
 毎日毎日が本当に光に満ちていきます。光に満ちてきます、ありがたし。やっぱり雨の朝もたまにはいいけど
快晴の早朝はやる気が違いますよね。そんな感じで毎日朝起きた時と夜眠る前の二回きっちりチェックをしておくとそうした毎日毎日に維持になっていくわけです、これがざ。習慣です、

過去どのような生き方をしてきても、スタートは、まず今日から

っっってここでかなり要となる考え方の登場。ですから

朝、”命があって嬉しい”という気持ちににどうかなってください。僕からもお願いします。これだけでも世界が良くなるかなり、
そんなことができれば維持なんてへっちゃらですだって嬉しいんですもん。
楽しいんですもん生きて進歩と調和を行き来するのが。
 そう朝起きて今日も嫌だなーといいう人はずっとそれなら天国ははてなマークがつき
、今日もなすべき課せられた使命に邁進して自分や他の人々をニコニコさせようと思っている人じゃまずそこから心境に雲泥の差がついています。
 そしてその連続が今世をすべて結局決めるわけですから、そういう気持ちで今世をさった人が暗い世界に死後赴くことは信じられないというか、
違います、あり得ません。そんな簡単なことがわからない人が多く朝不機嫌に文句を言っている人の意地の悪さ残念さ儚さ卑劣さと言ったらこれダメか。
 朝起きて命があることを感謝して力の限りその1日を使って夜足りなかったところはお詫びして。これ大事明日へつながる、 
 また明日力一杯僕だったら作曲しようとか人によって 
絵をかこう、 
執筆しよう、
理系を勉強しよう、
外国語をやろう、
人のために今日も笑顔を増やそう、
仕事できるやつになろうとか、
なんかやってみたことないことやってみようとかこういう気持ちで生きている方が何故に暗い世界に行くことがありましょうか、」そんなんないですはっきり申し上げて、ってか言って。 
あり得ないらしいですそんなこと。過去どのような生き方をしてきたとしてもスタートはまず今日からです。偉人は毎日が新しい人生であるのです、みんなもぜひ偉人にチャレンジ!!!そのことを心に刻むことでしょう。   
このことはとても大事なので迷ったら宇宙の兄弟たちへというスピリチュアルブログはとても参考になるのでそのブログを読んだりさまざまな自分のオアシスを満喫してなんて人生は素晴らしい仏はこんなにも温かい手で私たちを育て罪さえ刈り取るのは自分かもしれないが、それさえ、慈悲の目で許してくれると本当にこの世界に存在していて良かったと心から思える人が一人でも多く増えることを願っています、
喜びは無限大なのだ種類豊富すぎて無数。。。
柏木 タカでした。また有料記事よろしくです。財布に優しく。。。


ここから先は

0字

¥ 200

この記事が参加している募集

仕事について話そう

楽曲解説など音楽ひたすら突き進むのでサポートできればお願いします!いただいたサポートはさらなる記事の充実と楽曲のクオリティアップの為の本代やpc代に使わせていただきます!いつもみてくれてありがと。とほほ。。。よし、音楽だ、サポートしてくれたら吹っ飛んじゃいそう!です。