見出し画像

【2023年7月21日】一人で向き合うのはかなり限界があるのが現実

今日は私のコロナで延期になっていた個別フォローの日でした。

最近の10年プロジェクトでのことから、次回のミーティング、合宿についてなど幅広く話しました。

私はネガティブな感情については、なるべくたまらないように、日々日々振り返って納得に落とし込んで、というのをしっかり時間を確保して行っています。

でも、いろんな人とコミュニケーションを取っている中で自分の思いを言語化していくと、自分では納得しきったはずの感情のくすぶりに出会うことがあります。

私は長年自分に向き合う時間をしっかりとってきているけれど、やはりひとりでの思考では不十分で、人とのコミュニケーションまで含めてしっかり時間を取ることで、本当の意味での納得に落とし込めると思っています。

そういう意味では、手帳や日記をいかに使いこなしても限界があります。しかもかなり手前に。

だって、講座では、ちょっと突っ込んだだけで「そこまで考えていませんでした…」と言われるので…。他人がかかわれば一瞬でたどり着ける思考に、一人では行けないのが現実なんです。

だから、こうして月1回しっかりがっつり向き合って対話する時間を、1対1で取るべきだし、10年プロジェクトではグループミーティングの機会も月に1回取るようにしています。


*photo*
今日はのどかのお披露目に妹が本社に来たので、ミルクあげ体験をさせてもらいました!写真はゲップチャレンジ中。寝てしまいましたが…。。



毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?