見出し画像

【ゆるQ&A】好きなおにぎりの具

(最近はベーグルを食べている日が多いと思いますが、元祖炭水化物の)好きなおにぎりの具は何ですか?(あずき)

自分で言うのもアレなんですけど、私が焼くおひさまようこベーグル、結構おいしいんです(笑)

さて、好きなおにぎりの具…ですが、

実は一番好きなのはたらこマヨネーズです。のりは巻きません。

まず大前提として、私にとっておにぎりはおかずなしでそれ単独で食べるものです。おかずがあるなら白米もしくは塩だけでいいじゃん。にぎる必要もない。

だから、具材の味も量もおにぎり1コで完成されたバランスのものが食べたい。そうなると、具材は基本こってりしてしまいます。一般的には鮭とか梅とか昆布とかおかか…なんでしょうが、私は基本マヨ入り。

中学生の頃はツナマヨが好きでした。朝起きてすぐツナマヨおにぎりをご飯2合ぶん近く食べてバレー部の朝練に行く、みたいな生活。母のにぎってくれる、表面うっすら塩味のあったかおにぎりが大好きでした。

結婚してから、人生2度目のおにぎりブームが来ました。当時はあざらしくんのお弁当用にも作っていたので、マヨ入り前提であざらしくんの好みを聞いたところ、このたらこマヨネーズに落ち着いた、という流れです。

作り方としては、単にたらこにマヨネーズをちょっと入れるのですが、たらこに昆布だしを混ぜておくのがポイントです。

これは、昔、ファミレスのジョナサンでバイトしていたときのたらこスパゲッティのレシピからぱくったものです。

具体的になにをどうって言えないのですが、要はこれって昆布だしを入れればいいのでは?と思い至って、それからは自宅でたらこスパゲッティやるときも昆布だしを入れています。

私の中ではおにぎりのこだわりはこのオリジナル具材だったのですが、むしろ周囲からは1コ1合近くあるおにぎりの大きさに度肝を抜かれたようで、「安達先生、今日もおにぎりでかいですね!」と毎日言われたのだとか(笑)

今は各校舎に移動して授業をするようになったので、外食もしくはおひさまようこベーグルですが。あざらしくんベーグルライフになってから、過去最軽体重を更新中です。わたしは、なんも変わらんけど・・。。

ちなみに、かなりどうでもいい話なのですが…。

この激動の世の中、もし、もし、ですよ、万が一私の生活をガラッと変えなければいけなくなったときのために、私の中では実はプランBとも言えるもうひとつの人生があるんです。

それは、おにぎり屋さんをやること。お店の名前もおにぎりあだちに決めてます。(おにぎりとベーグルの店あだちになるかも)

そのへんの話はまたどこかで…。


質問募集しています!
こちらのフォームから、お気軽にお寄せください♪

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?