見出し画像

10年プロジェクトで新型コロナについて語り合うスレッドを立ててみた

日々新型コロナウイルス関連のニュースで不安が高まる中、「オンラインでクローズドな環境だからこそできることは何だろう?」と思考えて、新型コロナについて語り合うスレッドを立ててみた。

以下、スレッド冒頭の挨拶文です。

画像1

誰も体験したことがない、今の状況。

仕事がどんどんなくなって、「これからどうなるんだろう」という不安いっぱいの若手社員と、ここ数日個人面談したり新人ミーティングをしたりして、今自分が感じていることを本人の口で話す機会を作っています。

話したからと言って仕事が増えるわけでもないし、と言われれば確かにそう。さっきもまた、もう作り終わったのに、3ヶ月の企画展が正式に中止になったと電話があったし。
男子社員は「不安なこと…?別に…、ないですねえ?」という反応だし。そしてそういう私も別に不安なことなんてないし(笑)

なんだけど、不安を感じている女子社員には、なかなかこの施策は好調みたいで。

一人暮らしの社員は、お給料を不安がっていたので、「イベントが『中止になっても、お金はちゃんと支払ってもらえるよ。ただ、3月入ってから残業ほとんどないでしょ、だから、残業代ありきだったお金の使い方はここ3ヶ月はちょっと控えたほうがいいね、この3ヶ月は残業代ゼロだろうから」と返したら、むやみやたらな不安は落ち着いて、純粋に節約生活をしようと前向きになっていました。

うちの若手社員はまだまだ20代前半なので、「不安を解消してあげる」プロセスが必要だけど、30代〜40代のみなさんだったら、漠然とした不安をハッキリとした不安に変えるだけでも、だいぶ心の平安が訪れると思うのです。

普段私は毎月のコーチング練習会でこういう対話の練習に取り組んでいるのですが、今週末の4月開催のコーチング練習会はおやすみにしますので、せっかくだから、10年プロジェクトの中でやってみたいと思います。
もし、漠然とした不安があったり、心の中がモヤモヤざわざわするようでしたら、ご参加ください。

◆注意


ここから先は

499字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?