見出し画像

新コロマガジンを作ったわけ

記録を兼ねて、新型コロナウイルスについて考えたことや、非常事態宣言が出てからの日々をnoteにまとめています。

パーソナルサイトでも【私の1週間】と題して書いていますが、それよりももっとリアルでセンシティブなものなので、有料マガジンとしました。

公開するにはかなり抵抗のある内容と、残念なことにこの状況は長引きそうだと思われるので、それなりの金額に設定しました。こんな状況ですが、それだけのことを書きますので、真剣な方に買っていただきたいです。

戦後最大の危機とも言えるこの状況を過ごしたことは、私自身の糧になるのはもちろんのこと、読んでくださった皆さんの糧になるはずです。

10年プロジェクトメンバーは、普段私が個人ボードとコロナボードに書いている内容なので、間違って購入しないようにしてくださいね。
(一ヶ月1,000円の10年プロジェクト会費のほうが圧倒的にお得な設定にしたのは、本気の人を支援したいからです)

画像1

マガジンの記事は、遡ること4/1から始まります。

10年プロジェクトでの取り組みや、マネジメントの仕事で行っている施策や若い子たちへに話したことも書きました。

そして、ついにものづくりを生業とする弊社にも、4/7の非常事態宣言以降は、出社をしないという選択肢が生まれました。(4/8からは3分の1出社になりました)

自宅でどんなことをして過ごしているのか、どんなことを考えたのかはもちろん、「家事の時間はほとんどない!」と明言しているおひさまようこの実態的なものも書いていきたいと思います(笑)

正直、私は、

ここから先は

386字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?