OHIRO|四国中央市地域おこし協力隊

愛媛県四国中央市出身。大阪、福島、高知を経て地元Uターン。現在は協力隊として観光・移住…

OHIRO|四国中央市地域おこし協力隊

愛媛県四国中央市出身。大阪、福島、高知を経て地元Uターン。現在は協力隊として観光・移住分野の活動中。 Couchsurfing26ヵ国50名以上をホスト/渡航歴18ヵ国/フルマラソン5回完走/英検準1級/総合旅程管理主任者 目標∶地元で国際交流の機会を増やす!!

最近の記事

  • 固定された記事

『地元・紙のまち四国中央市』観光で地域を盛り上げたい!

はじめまして、 四国中央市地域おこし協力隊のOHIROです。 今年4月から、地元にUターンして協力隊になりまた! 観光(体験型イベント)を通じて地域の魅力をたくさんの方に知ってもらえるよう、活動中です。 ☆四国中央市の公式noteはコチラ↓ https://shikokuchuo-city.note.jp/n/n4426b5a00376 観光業が地域にもたらすいいこと 観光業は、その土地がもつ自然、文化、歴史、食など地域の魅力を外から来た人に伝えることのできる、可能

    • ハンガリーで見つけた緑の絶景

      ハンガリーを旅した時、緑の絶景に出会った。 スマホでおさめた写真がとても気に入っている。 それは、ハンガリーからスロバキアまで 徒歩で入国しようとしていた時のこと。 国境となるドナウ川の手前で、 とある大聖堂を訪れた。 そう、「エステルゴム大聖堂」! フラッと立ち寄ったにしてはアタリだった。 ま、正面はごく普通?の大聖堂。 大聖堂の裏側に回った時に撮れた景色がコチラ 約170cmの私がこんなにも小さく見える扉。 もーこの写真に惚れ惚れ。 これを越える緑の絶景はま

      • 「無名人インタビューさんが.......にスキしました」から6日後のこと。

        とあるnote投稿に↑の通知が来た。(6日前のこと) 「無名人インタビュー」さん!?   だれー!? プロフィールを訪ねて、インタビュー募集の投稿を発見。ルール?の説明を読み、すぐさま応募。他の投稿も見てみると、有名人にありそうな本格的なインタビュー記事の数々。 おもろいけど、まぁ連絡ないだろうと思っていた。 すると30分経たないうちに主宰者からメールが届く。そしてあっという間にインタビューの日が決定し、今日に至った。 今日を迎えるにあたって、過去のインタビューを遡

        • この景色を共有したくて、四国のまんなかでお茶摘み体験を企画!

          愛媛といえば、言わずもがな「みかん🍊」をイメージすることでしょう。 四国のまんなか、愛媛県四国中央市。 ここでは素敵な新宮茶が育まれている。 昨年、たまたま泊まりに来ていた外国人の旅人(Couch Surfing ゲスト🇦🇷)にお茶摘みを体験してもらい、宣伝用に使えそうな写真を撮影。 そして、こんなポスター風のデザインに仕上げてみた。 「愛媛やけどみかんより、茶」 「誰?」 「これは四国中央市で撮ったん?」 「めっちゃええやん!」 嬉しい反応が返ってくる、、、ニヤ

        • 固定された記事

        『地元・紙のまち四国中央市』観光で地域を盛り上げたい!

          元女子バスケ日本代表を招いてイベントさせてもらうんです。

          バスケは自分史上、はじめて夢中になったスポーツ。姉のミニバスについていき、5歳くらいから小学3年生まで。 そして中学では少しだけ。 今ではWリーグ(日本女子バスケリーグ)にどハマり。試合観戦も、男子より何故か女子派。 会場で観る試合も好きだけど、 Wリーグ公式HPで見られるスタッツを眺めるのも 楽しい←やばい人発言? こんなにハマったのは、 昨年のイベント開催があったから。 地元出身の現役バスケ選手を招いたイベント企画。最高に楽しかった!! そんなこんなで、今年も

          元女子バスケ日本代表を招いてイベントさせてもらうんです。

          【リピーター多数】地域おこし(観光分野)に最適のコンテンツ・フォトロゲ!

          地域おこし協力隊には、それぞれミッションがあります。自分が担当しているのは、①観光促進 ②移住環境整備です。 自分のミッションが立てられた背景には、こんな地域の事情がある。 (活動任地) 愛媛県四国中央市の新宮地区 かつて、日本一に輝いた「霧の森大福」を製造・販売する道の駅霧の森があり、四国中央市の観光客入込みは年間を通してダントツ1位。(推定) 今もなお大福の人気は衰えず、ネットでの限定販売時には抽選100倍以上の申込みがあり、幻のスイーツとも呼ばれる。 新宮町には

          【リピーター多数】地域おこし(観光分野)に最適のコンテンツ・フォトロゲ!

          主人公になれるとき

          3/17(日)、広島県福山市で開催された「ふくやまマラソン」に参加してきた。誘ってくれた従姉妹と一緒にハーフマラソンを完走できた。 3445人が走ったマラソンで、地元新聞社が切り取ったスタートの画。 まさかの満面の笑みの自分(笑) みんな真面目にスタートしてるのに、なんで自分だけこんなに笑顔なん??全然覚えてない🤣 走った直後はあまり考えてなかったけど、やっぱり自分は走るのが好きなんだなと。 いやいや、正確には走ってる自分が好き! 地方のマラソン大会は、温かい沿道

          愛知県から愛媛県へようこそ!〜皇后杯2023 2次R@愛媛県総合運動公園体育館〜

          第90回皇后杯全日本バスケットボール選手権大会の第2次ラウンドの観戦に行ってきました! 自宅(四国中央市新宮町)から松山まで車で1時間30分以上。行くかどうか迷っていた中で、デンソーアイリスさんの公式Instagramの投稿を見て、行こう!と決めました。 同い年で愛媛出身の篠原華実選手が、オリジナルグッズを販売するとのこと。キャッチーな手ぬぐいまで作って、愛媛のPRありがとう!!って思いました。 会場到着(松山総合運動公園体育館) この体育館には、はじめてお邪魔しまし

          愛知県から愛媛県へようこそ!〜皇后杯2023 2次R@愛媛県総合運動公園体育館〜

          極上の寺リトリートを四国中央市で体験!@奥の院仙龍寺

          本日、とっても素敵な1日を過ごしました。 地元の観光協会職員だったら、ぜひ通年プログラムとして継続しましょう!と提案して、新宮のイチオシ企画になること間違いなし。 さて、今回のイベントの経緯を自分目線で振り返りながら、今日のプログラムをご紹介します! はじまりは1年前の今頃、、、?(笑) 今回の発起人、手漉き和紙職人の大西さんが「近くのお寺でイベントをやりたい!」と仰ってました。いつだったかは覚えておらず、恐らく去年の今頃。来年実現できるといいねー!なんて軽い気持ちで

          極上の寺リトリートを四国中央市で体験!@奥の院仙龍寺

          「肩の荷が下りる」を身をもって感じた、イベント終了の夜(四国中央市フォトロゲ)

          誰しもが聞いたことのあるであろう、この諺。 本日、『四国中央市フォトロゲイニングin新宮』が終了し、今の自分の心境にぴったりなのがこの諺。 無事に終わったーーー✌ というのが心のホンネ。 兎に角、参加者の皆様が4時間歩き切って、何事もなく帰ってきてくださって良かった!そして、ボランティア含めスタッフも段取り良い素晴らしい動きでした! さてさて、このイベントは昨年から温めてきた企画で、(フォトロゲは前職時代から知ってて、前職でも辞める直前に担当してねって言われてたやつ

          「肩の荷が下りる」を身をもって感じた、イベント終了の夜(四国中央市フォトロゲ)

          8月から待ちわびてたヴィッキーズホーム観戦(@大田区総合体育館 2023.10.27)

          8月に軸丸選手とお会いしてから、今季絶対にヴィッキーズのホームゲームを観に行くと決めてから、この日を待ちわびていました。 はじめてのWリーグ観戦だったので、観戦マナーや応援方法も分からず、不安も感じたので今後の誰かの参考になればと思い書き記します。 大田区総合体育館までのアクセス 自分はJR蒲田駅から歩きました!最近運動不足だし、田舎の車生活じゃ歩くこと少ないので、いい散歩になりました。京急蒲田の方が近いし、梅屋敷という駅もあるなんて知らなかった。(note書いてて気づ

          8月から待ちわびてたヴィッキーズホーム観戦(@大田区総合体育館 2023.10.27)

          【後編】バスケットボール選手が、子どもの夢を叶えてくれた!〜当日の様子〜(四国中央市・軸丸ひかる選手)

          ※前回投稿の【前編】バスケットボール選手が、子どもの夢を叶えてくれた!(四国中央市・軸丸ひかる選手)を読んでからお楽しみください。 後編は当日の様子をお届けします! *会場の準備開始(9:00) 住んでいる新宮(四国中央市の山間部)から会場まで片道30分。新宮茶の水出しも準備したかったから、7:00出勤。長い長い1日の始まり! ボランティア高校生は後ろのコートでチーム練習中。会場の椅子並べは恩師のコーチと大学生2人がお手伝いしてくれました。 コーチは事前打ち合わせ

          【後編】バスケットボール選手が、子どもの夢を叶えてくれた!〜当日の様子〜(四国中央市・軸丸ひかる選手)

          【前編】バスケットボール選手が、子どもの夢を叶えてくれた!(四国中央市・軸丸ひかる選手)

          2023年8月5日(土)、現役バスケットボールである軸丸ひかるさん(東京羽田ヴィッキーズ所属)によって、四国中央市の子どもたちの夢が叶いました! 前編:夢が叶う前日までの経緯について 後編:夢が叶った当日について 2部に分けて書き残したいと思います。 夢叶えますプロジェクトの村上さんにも言われたけど、振り返ると運が良いというか、なんか流れを引き寄せてる気がする。 *軸丸選手のInstagramを見て(2022年8月頃) 軸丸選手とは中学校が同じで、同じ体育館で部活をし

          【前編】バスケットボール選手が、子どもの夢を叶えてくれた!(四国中央市・軸丸ひかる選手)

          デンマーク人が教えてくれた四国のすばらしさ(四国中央市)

          先日、Couchsurfingでデンマーク出身の旅人2名をホストしました。彼らたちから、ありふれた四国の景色がどんなに素敵なのか、教えてもらいました。 デンマークとは 北欧に位置するデンマーク、首都はコペンハーゲン。カラフルな建物が立ち並ぶ港町に、いつかは訪れたいもの。 出会った彼らからの第一声は Shikoku is beautiful. One guy from Kobe recommended me to visit Shikoku. (四国は美しい。神戸の男性

          デンマーク人が教えてくれた四国のすばらしさ(四国中央市)

          小学生の夢から生まれた「霧の森ツアー」

          2020年、最後に添乗した旅行では、観光地は閑散とし、人々はマスクを付け始め、参加者は周りの目を気にしならがらの旅行でした。あの頃は、旅行に行くこと自体が悪のようなイメージになりつつありました。 あれから3年。 昨日の子どもたちはマスクを外し、霧の森を楽しんでいる様子でした。当たり前だった頃のツアーに近い形で開催できて、とても嬉しく思いました。 ツアー企画、当日に至るまで 今回は、「子どもの夢叶えますプロジェクト」さんに届けられた夢の一つを、協力隊事業としてお手伝いを

          小学生の夢から生まれた「霧の森ツアー」

          子どもの夢を叶える×町づくり(四国中央市/愛媛県)

          私の住む四国中央市では、子どもの夢叶えますプロジェクトさんの取り組みが素敵です!市内の小中学生から夢アンケートを実施し、集まった夢は500以上。この中から協力者が出た夢が叶い始めました。 Instagramで子どもたちの夢が次々と紹介され、どのような形で叶っていくのだろうかと、ワクワクしながら見ていました。 そんな中、私が中学生頃に抱いてたであろう夢に出会いました。 英語が母国語の外国に住んでいる同年のメールなどのやり取りができる友達がほしい! 自分の住んでる街でも気

          子どもの夢を叶える×町づくり(四国中央市/愛媛県)