誕生日の延長戦

画像1 昨日のアレじゃあ祝い足りない!という心優しい妻の想いから、本日は私の誕生日延長戦的なオデカケとなった。各方面より届いているバースデークーポンを今こそ使うのだ。
画像2 昼食を軽く済ませた後には500円分ものバースデークーポンをくれた猿田彦でコーヒーブレイク。色々なクーポンを貰ったけれど、大抵はクーポンの利用条件が厳しかったり有っても無くても大差ないものだったりするものだ。そんな中で特に何の縛りも無く固定額を割り引いてくれる猿田彦のクーポンは一番有難かったかも知れない。毎週誕生日なら良いのに。
画像3 カプセルトイコーナーを覗くと、ウルトラマンエースが好きな私にピッタリな物件を発見。「ハズレが無いじゃないか!」と喜んだのも束の間、6回(うち4回は誕生日プレゼントの一環として妻が回してくれた)中3回は岩だった。そしてエースキラーは出なかった…。
画像4 妻と下の子は別行動となり、上の子と二人で家電量販店へ。なかなか魅力的なアイテムが多く、特にユニトロボーンの干支合体は「なるほどなぁ…」と思わず感心してしまった。かなり買いたくなったけれど、合体後のプロポーションがどうも良くなさそうだったので見送った。キッズの引きが強い「辰」は来年も使えるモチーフなので賢い企画な気がする一方、来年の「巳」と合わせるとなれば両方ともニョロニョロ系で大変そうだ。
画像5 上の子と2人でガンバレジェンズ初めも完了。一番好きなライダー(というよりリアルタイムで唯一全話観たライダー)であるカブトは、いつになっても私のスタメンとなる予定だ。
画像6 グズる下の子の相手をしながら妻は人気回転寿司屋の順番待ちをしてくれた。石川県への応援になるのかどうかは不明だが、少しでも足しになればと噛み締める。
画像7 子供達がどうしてもと言うので、食後は10円キャッチャーをしに行くことに。時間も遅かったので短時間しか遊べなかったが、それぞれに戦利品を得られて満足そうだった。
画像8 最後に家電量販店へ寄り、妻からニッパー等を買って貰った。これで積んでいるプラモデルを組まないわけにはいかなくなった。それはそうと、研修中のレジ担当がセキュリティタグを外し忘れていたことに帰ってから気付いた。そう言えば退店の際にピーピー鳴っていた。誰にも呼び止められなかったので帰宅できてしまったわけだけど、それで良いのか…。
画像9 家族が寝静まった後、お父さんは独りでカプセルトイを開封。
画像10 タップリとお祝いしてもらったので、妻の誕生日が少し怖い。それはともかくとして、今日きちんと言えなかった「ありがとう」を明日はしっかり伝えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?