見出し画像

カルシウム

カルシウムは、

生体内で最も多量に存在する

ミネラルでもあります。

約99%が骨や歯に、

約1%が血液、筋肉、

神経などの組織に含まれています。

骨はカルシウムの

貯蔵庫としての役割もあります。

血液中のカルシウム濃度は、

一定の範囲で維持されています。

カルシウムは、

骨や歯の主成分であり、

神経の刺激の伝達や

筋収縮にも関与しています。

また、血液凝固、

細胞の情報伝達、

酵素の活性化、体液の 

pH の調節等にまで関与している

大切なミネラルでもあり

不足しないように気をつける

必要があります。

カルシウムは、

乳製品、小魚、

大豆製品などに多く含まれています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?