おはつ(管理栄養士)

福祉のプロを養成する株式会社おはつの管理栄養士がレシピや健康情報を綴っていきます。

おはつ(管理栄養士)

福祉のプロを養成する株式会社おはつの管理栄養士がレシピや健康情報を綴っていきます。

記事一覧

固定された記事

かんたん嚥下食レシピ

ゼラチンやお豆腐を使って簡単に作ることができる嚥下食レシピです✨ 画像で解説していきます✨ ・ブルーベリームースケーキ ・ココアムース ・甘酒トマトムース

100

きなこムース

今日は、きなこを使ってしっかりたんぱく質を摂取できるムースのレシピをご紹介します。 材料(2人分) きなこ 大さじ2 豆乳 300ml 砂糖 大さじ2 片栗粉 大さじ3 ①…

シナモン生キャラメル

今日は、シナモンの香り豊かなやわらかい生キャラメルのレシピをご紹介します。 材料(約20個分) 牛乳 150ml 砂糖 60g シナモンパウダー 2g 無塩バター 50g 作り方 …

杏仁豆腐

今日は、牛乳を使った簡単な杏仁豆腐の作り方をご紹介します。 材料(4人分) 牛乳 200ml 砂糖 大さじ1 アーモンドエッセンス 少々 A 水 200ml 粉寒天 小さじ1 B …

ヨーグルトムース

今日は、ヨーグルトと卵白を使って口当たり良く仕上げるムースのレシピをご紹介します。 材料(2人分) ヨーグルト 200g てんさい糖 10g 卵白 1個分 砂糖 大さじ1 A …

まっちゃ寒天

今日は、粉寒天を使って簡単に作ることができる和菓子のレシピをご紹介します。 材料(4人分) 抹茶 小さじ2 A 水 500ml てんさい糖 大さじ4 粉寒天 小さじ1 作り方…

ココナッツホワイト生チョコ

今日は、ココナッツの風味豊かなホワイト生チョコのレシピをご紹介します。 材料(約12個分) ホワイトチョコレート 250g 生クリーム 200ml ココナッツパウダー 大さじ…

黒みつゼリー

今日は、黒糖を使ったゼリーのレシピをご紹介します。 材料 (2人分) 黒糖 70g 水 250ml A 粉ゼラチン 5g 水 大さじ3 作り方 ①Aの水大さじ3にゼラチンをふり入…

コンデンスミルクプリン

今日は、コンデンスミルクを使ったプリンのレシピをご紹介します。 材料(22㎝のパウンド型1台分) グラニュー糖 40g 水 小さじ2 卵 3個 コンデンスミルク 200g 牛乳…

いちごケーキ

今日は、米粉やヨーグルトを使ったいちごケーキのレシピをご紹介します。 材料(直径約7㎝のココット4個分) いちご 4個(60g) クリームチーズ 200g 卵 1個 米粉 20g…

オートミールブラウニー

オートミールには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、オートミールとココアパウダーを使った簡単なおやつレシピをご紹介します。

きなこケーキ

オートミールには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、オートミールときな粉を使った簡単なおやつレシピをご紹介します。

カッテージチーズケーキ

おからには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、おからパウダーとカッテージチーズを使ったチーズケーキのレシピをご紹介します。

オートミールミルクもち

オートミールには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、オートミールを使ったミルクもち風のおやつレシピをご紹介します。

枝豆クリームタルト

オートミールには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、オートミールを使った枝豆クリームタルトのレシピをご紹介します。

まっちゃケーキ

おからには食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。今日は、おからパウダーと抹茶を使ったおやつレシピをご紹介します。

きなこムース

きなこムース

今日は、きなこを使ってしっかりたんぱく質を摂取できるムースのレシピをご紹介します。

材料(2人分)

きなこ 大さじ2

豆乳 300ml

砂糖 大さじ2

片栗粉 大さじ3

①きなこ、砂糖、片栗粉を混ぜ合わせておく。

②鍋に豆乳と1を入れて混ぜ、中火で熱する。沸騰させないように火加減を調節しながら、とろみがつくまで混ぜながら熱する。

③耐熱容器に等分に分けて流し入れ、冷蔵庫で1時間程度

もっとみる
シナモン生キャラメル

シナモン生キャラメル

今日は、シナモンの香り豊かなやわらかい生キャラメルのレシピをご紹介します。

材料(約20個分)

牛乳 150ml

砂糖 60g

シナモンパウダー 2g

無塩バター 50g

作り方

①シナモンパウダーと砂糖を混ぜ合わせておく。

②牛乳、無塩バター、1を鍋に入れて中火で加熱し、ふつふつしてきたら弱火にする。

③もったりとして全体的にキャラメル色になるまで混ぜながら煮詰める。

④バッ

もっとみる
杏仁豆腐

杏仁豆腐

今日は、牛乳を使った簡単な杏仁豆腐の作り方をご紹介します。

材料(4人分)

牛乳 200ml

砂糖 大さじ1

アーモンドエッセンス 少々

A

水 200ml

粉寒天 小さじ1

B

水 200ml

グラニュー糖 60g

レモン汁 小さじ1

作り方

①鍋にBを入れ、混ぜながら火にかけてグラニュー糖が溶けたら弱火で少し煮詰め、冷蔵庫で冷やしておく。

②鍋にAを入れて火にかけ、

もっとみる
ヨーグルトムース

ヨーグルトムース

今日は、ヨーグルトと卵白を使って口当たり良く仕上げるムースのレシピをご紹介します。

材料(2人分)

ヨーグルト 200g

てんさい糖 10g

卵白 1個分

砂糖 大さじ1

A

ゼラチン 5g

水 大さじ4

作り方

①Aを合わせてゼラチンをふやかし、電子レンジで30秒加熱し溶かす。

②ヨーグルトにてんさい糖を混ぜ、1を加えてさらに混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やしておく。

③卵白に砂糖

もっとみる
まっちゃ寒天

まっちゃ寒天

今日は、粉寒天を使って簡単に作ることができる和菓子のレシピをご紹介します。

材料(4人分)

抹茶 小さじ2

A

水 500ml

てんさい糖 大さじ4

粉寒天 小さじ1

作り方

①鍋にAを入れて火にかけ、寒天が溶けたら火を止める。

②ボウルに抹茶を入れ、①を少しずつ加えてダマができないように混ぜ合わせる。

③バットに流し入れ、冷蔵庫で冷やす。

④一口大に切って器に盛りつける。

ココナッツホワイト生チョコ

ココナッツホワイト生チョコ

今日は、ココナッツの風味豊かなホワイト生チョコのレシピをご紹介します。

材料(約12個分)

ホワイトチョコレート 250g

生クリーム 200ml

ココナッツパウダー 大さじ1

バター 25g

作り方

①ホワイトチョコレートは刻んで耐熱ボウルに入れる。

②鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰してきたら火から下ろしてチョコレートに加えて混ぜ、ココナッツパウダーも加えて混ぜ合わせる。

もっとみる
黒みつゼリー

黒みつゼリー

今日は、黒糖を使ったゼリーのレシピをご紹介します。

材料 (2人分)

黒糖 70g

水 250ml

A

粉ゼラチン 5g

水 大さじ3

作り方

①Aの水大さじ3にゼラチンをふり入れてふやかす。鍋に水250mlと黒糖を入れて中火で煮立て、黒糖が溶けたら火を止めてゼラチンを加えて溶かす。

②グラスに流し入れ、冷蔵庫で2時間程度冷やし固める。

コンデンスミルクプリン

コンデンスミルクプリン

今日は、コンデンスミルクを使ったプリンのレシピをご紹介します。

材料(22㎝のパウンド型1台分)

グラニュー糖 40g

水 小さじ2

卵 3個

コンデンスミルク 200g

牛乳 200ml

作り方

①小鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかける。グラニュー糖が溶けて色づいてきたら火を弱める。鍋をゆすりながら、全体がキャラメル色になったら型に流し入れる。

②ボウルに卵とコンデンスミル

もっとみる
いちごケーキ

いちごケーキ

今日は、米粉やヨーグルトを使ったいちごケーキのレシピをご紹介します。

材料(直径約7㎝のココット4個分)

いちご 4個(60g)

クリームチーズ 200g

卵 1個

米粉 20g

プレーンヨーグルト 100g

てんさい糖 50g

レモン汁 小さじ1

作り方

①いちごはへたを取り、なめらかになるまでミキサーにかけてピューレ状にする。

②室温に戻したクリームチーズとてんさい糖を混

もっとみる