見出し画像

舞台「遠き明日への子守唄」

おはたまご〜🥚

みてみて!note!まだ仕様が全然わかっていなくて、なにがどうでどこがなんなのか分からないままに文字を入力しております!

右下に文字数出てくるけどこれ何文字まで書けるんだろう。
っま!書けなくなったらやめればいっかー!

そうそうなんで突然noteを書いているのかといいますと。

僭越(せんえつ)ながらわたくしも出演させていただいた舞台「遠き明日への子守唄」が5月12日(日)を持って全16公演を終え、終演したからです!!!

駆け抜けたー!走り抜けたー!!!
Xでいろいろ投稿したいんだけど、通知多いマンになっちゃうし文字数制限が厳しいから!

すでに勘づいている方もおられるかと思いますが、頭に思い浮かんだ言葉をそのまんま書き出しているからもうね、無限ですよ。長いですよ。おそらく皆様の想像する25倍くらい長いので、お忙しいでしょうから覚悟がない方はここで一旦ページを閉じないで最後までちゃんと読んでくださいね☺️


顔合わせの日の、まだ緊張した面持ちのゆでたまご


4月22日!
顔合わせがありました!
あ、顔合わせの前に!まだマーダーミステリー「遠き明日への子守唄」を体験したことがないキャストさんやスタッフさんを対象とした体験会に参加させていただきました!

シン役を舞台通りB班まやさん
ニーナ役も舞台通りA班いよさん
あとは、ギミー役をデザイン担当のロコさんが
キラリ役を、演技指導で支えてくださった方が(名前出していいか分からないから一応伏せておきます!)
ハッシュ役を、楽屋から映像の操作をしてくださったり裏方周りを全般的に作業してくださったOさんが!
マイヤ役はAGATAさん🥰

もうね。最高でさ。もうさ。最高でしたさ。
なんかね、後から聞いた話なんだけど
普段は夜暗い時間にしか回さないんだってさ、この作品。
でも私が体験した時は顔合わせの前の時間で
まだ外が全然明るくて
AGATAさんはそこでね、作品の雰囲気を十二分に味わえるようにって自宅からカーテンを持ってきて、スタジオにあった椅子や机をなんとか積み重ねて窓からの光をシャットアウトしてセッティングしてくださったそうで。

ひぇぇぇぁぁぇぇぇぇえ!そんな苦労が!!
気づかなかった気づけなかった!!
原作者であるAGATAさんが、この作品をとっても大切にされていることをその時にすごく感じました。

内容は伏せるけど本当に良くて最高で
正直にいうと、私今までマーダーミステリー怖いって思ってたんです。演技怖かったし、疑うのも疑われるのも怖かったし!
でもそういう概念を吹き飛ばしてくれた作品になりました。マーダーミステリーをもっとプレイしたいと素直にそう思いました。まだ舞台の稽古をしたわけではないのに、ロールプレイが楽しくて、演じることを楽しんでいる自分がいました。
楽しいだけではなく展開も結末も、全て本当にこの世界に私がいるようで
ずっとこの星で暮らしているかのように感じて
感情に何も嘘はなく、ただただ顔がぐちゃぐちゃになりましたとさ。

そんな最高な時間を終え、しっかりとマスクを装着して!いざ顔合わせ!
どんな方がいらっしゃるんだろう……

ひなぺちさん
さらさちゃん
はらちゃん

…ん?!人狼始まる?!
というくらい人狼プレイヤーであり一方的に私が知っている皆様のお顔を見て早速安心した気持ちになりました!まやさんもすでにいたし!はっぷ〜🖐️

あ!言い忘れた!こはるんは体験会の時から見学してくださっておりました。お忙しいのにありがたい…。後から聞いた話、私が所属しているグループ「ベイビーウルフ」のプロデューサーであるしずぽんさんのアイコンを撮影したのがこはるんらしいです。
ふぇぇぇぇすんごい繋がり!世界って狭いね!

みんな揃っていざ!
舞台のあれこれをきいて、ふんわり仕組みや外枠などを知って、質問タイムが始まり!

ここほんとすごいと思ったの。
こういう場ってさ、発言するの緊張するじゃん、偉い人いっぱいいるしさ、見当違いなこと言っちゃわないか不安で、「これ聞くの変かな?」って誰にも確認できない状況でさ、私だったら後で個人的に聞けばいっかって思っちゃいがちなんだけども
そこでひなぺちさんがすごくたくさん意見を出されていて、なんならその意見実際に採用されていたりしてさ!こはるんもそう、こうなった場合のことを考えておきたいです!とか、前向きな提案の仕方で、すげぇぇぇかっけぇぇえ!ってテンションが上がったことを今でもよく覚えています。


顔合わせの時のお写真!B班ニーナ役のしらりらさんとA班ニーナ役のいよさんもいらっしゃったのですが、お仕事のご都合により途中でバイバイしました!忙しいのに顔出してくださって🥲

今回の舞台は顔合わせから本番までの期間がとても短かったそうです。(舞台初めてのたまごには、平均がどのくらいかはわからないですが)

顔合わせの時点で決まっていないことも多く、スタッフさんも頭を抱えている状態でした。(多分)
そんな中で、トラブルを最小限にするためにいろんなことを予測して対策の提案をするキャストさんやスタッフさんのディスカッションを聞いて、「これがしごできってやつか〜」と思っておりました。🥚< タマゴ モ カンガエロ!

ここにいるメンバーでは決めきれないという案件に関しては一旦持ち帰って検討を重ねましょうという感じでその場が終わり、次の日からいよいよ稽古!🥚 < モチカエルッテ、ナンジマデハタライテイルンデスカミナサン


初日だっけ?次の日だっけ?ドーナツいただいたんですー!差し入れですって全員分あってね🥹

稽古ってどんな感じなんだろうってそわそわしながら行った初日、もう最初の雰囲気から温かくて。でも、ゆるいっていう感じではなく
稽古初日だよね?!というくらいの熱量をぶっぱなつ皆様にもうすでにドキドキしておりました。最初は、ついていけるかなぁ…現状ついていけてないなぁ…という状態で、結構不安だったことを覚えています。

稽古始まってすぐにセリフを読み合わせた、というわけではなくてね
舞台初めてな子もいるからってコミュニケーションを取るミニゲームから始まって
次に感情を「受け取る」「送る」練習やアドリブの練習をしたりして
もうその時点で、うぅわうんまっていうみなさんの演技に、「ひぃぃぃ自分の番が回ってくるよ…やばいよ…」と思っていました笑

でもやってみると楽しくて、なんでかっていうとね
AGATAさんは私たちがすることを否定しないんです。一個も否定しない。否定せず、

「さっきのめっちゃ面白かった!あ、思いついたんだけど、例えばもっとこういうパターンもあってもいいかも」

とか、

「さっきのもすごくいいと思いました!ただもしかするともう少しこんな感じの方が、よりこういうふうに伝わるかも」

などとプラスにアドバイスをしてくださるんです。
だから、「なるほど、こうするともっとこうなれるのか!やってみたい!」というふうに「やりたい!」につながって、演技って楽しいな〜になりました。すごいなぁ。
褒め上手だし。笑ってくれるの。
言葉だけじゃなくてね、面白そうに見てくださるから、間違ってないんだって思いながら、自分を殺さず演技ができる。
とっても素敵な環境だと思いました。

他の方がやったアドリブに対して、「おはるこれどんなシーンだと思った?」というような問いかけも振ってくださり、現場全体の雰囲気をあっためてらっしゃる感じが本当にすごいなと思いました!!


たくさんいるね!!稽古の写真!

ギミーちゃん合流。
もうね、すごいインパクトだったよ!
だって!!!
声かっすかすなんだもん!!!笑笑

ほんと、大丈夫?!声出さないで?!はちみつ飲んで?!生姜すろうか?!
というレベルで声が出てなくて、
聞いてみると、病院に行って薬をもらって治している途中なんだそう。

呼吸をするのもつらそうなのに、そんな中ちゃんと稽古きて体験プレイもして、すごいなぁと思いました。えみとは結構すぐに話せた気がする!帰り道にいろいろ話して、話しやすいな〜と思ったことを思い出した🙄



えみとおはるの2人きり稽古!

稽古日程が決まったのも結構ゆっくりだったので、この日はりらさん途中抜け、他は私とえみしかいなくて!
りらさんがいる間は、各キャラクターとしてインタビューを受けるっていうアドリブをしました。

「この星で生活していて、困っていることはありますか?」
「好きな人はいますか?」
「この星で、やってみたいことはありますか?」

などなど。めっっちゃ面白かったのこれ!笑
インタビューされるのも面白いけど、インタビューするのがすごく楽しくて。笑
恋愛事情聞いたり、他の家族のことどう思っていますか?とか笑
原作の設定にないこととかも出てくるからすごく楽しかったです笑

りらさんが別件のお仕事で早退されて、えみとふたりに!
またまたアドリブ劇をしました。エチュード?っていうんですか?

「宿題をやってくるのを忘れたカタル。授業まで後30分!この問題をスラスラ答えられるのは頭のいいギミーしかいない。なんとしてでもギミーの部屋で教えて欲しいカタルと!ぜっったいに部屋に入らせたくないギミー」

という設定でアドリブ演技をしました。笑
これも面白かったなぁ笑笑
もうひとつも面白かったけど、そっちはちょっと本編の設定が含まれそうだから内緒にしておきます笑


B班ハッシュ役の原ちゃん!原ちゃんとえみコンビはめちゃめちゃ仲良し!本編でも素でも😍

原ちゃんはね、稽古の休憩中に1人でいる方を見つけると話しかけに行くんです。
ずっとすごく腰が低くて、興味あります!と訴えかけるような表情で、でも圧はなくて話しやすいフランクな感じで優しいオーラをまとった原ちゃんと、そんな原ちゃんに「話しかけてくれてありがとう」といわんばかりのあっったかぁぁい雰囲気を醸し出すお相手キャストさん。

三葉さんとか特にそう、もうずっと優しくて、ずっとあったかくて。先輩だからあまり馴れ馴れしくしちゃいけないかなって理性働かせてたけど、すんごく話しかけたくなっちゃうの!



稽古中の1枚!

どんな格好で行けばいいのか分からなくてさ〜
私ジャージで電車乗ってきたんだけどさー
いぃやみんなおっしゃれ〜〜なんです。
毎日おしゃれなんですぅぅぅう

これからミステリー代表の飯田さん!

超お忙しいのに稽古場に来てくださった、これからミステリー代表の飯田祐基さん!
みんな、これからミステリーのYouTubeみたー?飯田さんがはちゃめちゃに忙しい方だってことを今更知ったよっっっっ。人生かけてる。マーダーミステリーに。そんなに忙しいのに現場来てくださってもう頭上がらないです🥹

遠き明日ポーズで1枚ぱしゃり!
星を指差しているようなイメージだった気がします


A班に潜入したB班まやさん!

A班が朝から夕方、B班が夕方から夜、というような稽古スケジュールだったのですが
とあるA班シンくんがお休みだった日に、B班まやさんがA班参加した後にそのままB班稽古も参加して、一日中稽古DAYだった日のお写真です↑
すごいよね、お仕事で日本中飛び回りながら、稽古の穴も埋める。本当にゆっくり休んでください🥹


青色喫茶!スーベニアボトルと、遠き明日への子守唄コラボドリンク!

小屋入り前日、これからミステリー中野店の一階にある“青色喫茶”というエモエモのエモなカフェに行ってきました。

この丸いのはスーベニアボトル。好きな色のドリンクを入れていただくことができます!

私はカタルのキャラクターカラーである桃色にしていただきました✨
ちなみにね、「何系のテイストが好きですか〜?」と聞いていただいて、「お花系よりもフルーツ系が好きです!」と答えました🥰
リクエスト答えていただけるの嬉しい!

推しカラーで作ってもらって、真ん中にミニぐるみはめたりアクスタ立てたりして写真撮ると映えると聞いたよ👂

「遠き明日への子守唄」コラボドリンク!

青色のドリンクは、マーダーミステリー「遠き明日への子守唄」とのコラボドリンク!
ブルーハワイを感じさせるような懐かしい味わいの炭酸ドリンクに、このお星様(金平糖)を落とすと…??
想像以上に幻想的で、想像以上に感動しました。
ドリンクの中も綺麗なんだけど、お店のBGMや背景の装飾も含めて素敵でしばらくじっと見惚れてしまいます。
それにね!!遠き明日の限定しおり🔖!もらえちゃいます!なんと裏側には!!!!
原作者でありマイヤであるAGATAさんのサイ………🥰

ただひとつ気をつけて欲しいことがあってね 
しおりもらってテーブルに置いたまま青色音楽聴いてたら、ドリンクの水滴でしおりびちょびちょになって真っ二つに裂けました☺️
私のAGATAさんサイ………が……😭

このコラボドリンクは舞台終わっても、マーダーミステリーの作品としてのコラボだからしばらく購入できますぞ!ぜひ行ってみてね〜

青色音楽!サックス×ハープ 綺麗すぎるコラボ!

更紗ちゃん、原ちゃん、しらりらさんと!4人で青色音楽聴いてきました〜!!!もうさいっっっっこうだったよ!

若干異国の歌詞が出てきて
こういう時に私に英語を理解する脳力があったら!と悔しくなります。その異国語が英語だったかすら覚えてないんですけども。笑

今月も来月もあるはずだから、また聞きに行きたいな〜


小屋入り!こはるんカメラマンによる宣材&ブロマイド写真撮影!

4月26日!ついに小屋入り!!実に!顔合わせからたったの4日後!稽古日数3日!(内、2日間は半日!)でもこの日もまだ稽古の範疇です。

まだ出会って1週間しか経っていないのに、みんな仲良さそうに生き生きとした様子で、着々と支度を進めていきます。

ブロマイド撮影〜!なんと撮影、レタッチ、写真選び全てA班シン役のこはるんが担当しております!めちゃめちゃ仕上がりが良くて最高でもうそっちの道でも食べていけますよねっていう感じでした。本当に素敵なブロマイドで、こりゃコンプしたくなるわという感じ。

こはるんは自身の仕度もある中で、全員分の撮影編集データ管理を全てしてくださいました。本当に旅行券プレゼントしたいくらいありがとうの気持ちに溢れますほんとうに!!

小屋入り1日目!最初はA班の通し稽古!
通し見たくて早く行って見学👀
ここで初めて、逆班の雰囲気などを知りました。同じ設定で同じキャラなのにこんなにも違う?!もはや別物!!!
ステージに上がっているとわからない、ステージ全体の感じもようやくイメージできるようになりました。この通し稽古を見学したおかげでいろんな発見があったな〜〜

特にカタル役のひなぺちさんのたくさんの引き出しを見て、すごく勉強になりました。

B班ハッシュ役の原ちゃんとニーナ役のしらりらちゃん!


B班通し稽古、どんな感じだったんだっけな〜
しらりらちゃんが褒められてたのは覚えてる
ゲストさんに小声で「スピカさんの死体…」とか「宇宙船…!」とか状況をさりげなく説明されていたことをそれめちゃいい!って絶賛されてた🥰

小屋入り!カヌレの差し入れをパクリ

カヌレ食べたのだけは忘れない😂

翌日!27日は稽古お休みDAY

100℃の世界解散!in ニコニコ超会議

私はニコニコ超会議に出演して所属グループを解散した後に!

ゲームマーケットに行った美音とおはる

ゲームマーケット2024春に遊びに行きました✨
もちろん目当てはマーダーミステリー!
と、人狼ゲーム好きな兄から、「人狼ゲームっぽいボードゲームを」というオーダーをもらっていたので、結構いろいろ回ってひと通り見ました!

ゲームマーケット2024春!
マーダーミステリートークショー


知っているお顔が…!👀

マダミスブースでマイヤが見られる!と聞いていたのですがそのブースがどこにあるんだろ〜って40分くらい探してましたね。
広すぎて難しかった

ようやく見つけたら綺麗なお姉……しらりらさんが🥰
あとずっちーさんと初めましてして、可愛い綺麗なお姉さんだ…!!となり、おすすめしていただいたマダミスを買わせていただきました!
多分マダミスだけで5種くらいゲットした!散財!💸充実✨
マーダーミステリーのトークショーでは知っているお顔がちらほら!
舞台遠き明日への子守唄のプロデューサーであるユートさんや、B班ニーナ役しらりらさんなどが出演されておりました!かっちょええ!

ブースでもチラシを並べて配ってくださり、感謝感謝でした🥲
こういう拡散のお力添えのおかげでたくさんのお客様に見届けていただくことができたんだろうなぁ。
---------------------------

5月1日!!いよいよ!!
“稽古”ではなく、楽屋作りや衣装小物準備、場当たりやランスルー(この言葉初めて聞いた)をする時間になりました!
会場全体がバタバタ動いていて、なんだか!
いよいよ始まったか〜〜🔥
という香りがしました。笑


A班ランスルー!

A班の通しでは、B班シン役のまやさんが
ゲストギミーに扮して参戦しておりました!
慣れていない演技が上手だった笑

A班めちゃ良かったんよな…通し稽古の時よりさらにパワーアップしてて、これみて本番も見に行きたいって確信したのを思い出しました!

B班ゲネプロ!上下あおちゃんと共に✨


実際にゲストさんと物語を紡ぐと、こんな感じになるんだな〜ってすごくありがたい経験になりました!
ギミーまやさんもめちゃ似合ってた😳

音響さん照明さんの神連携を浴びながらゲネプロを終え、うぉぉぉぉ全練習が終わっちまったぜという気持ち!!
もう始まる!公演が!もちろん心の準備はできていない!(笑)

私も自撮りしよう!!と思ってやってみたけどなんか暗かった写真

初日と2日目はA班の公演なので、このときにはまだ実感が湧いていなかった記憶があります。

稽古がない間も、稽古終わった深夜でも、グループLINEでは演技についてやシステムについてなどさまざまな議論が繰り広げられており

皆様連日の稼働で相当疲労も溜まっているはずなのに、何時まで起きてるんやー!っていう時間に「返信遅くなり申し訳ないです!」って返信が来るの!!いやいや寝てください!!体力おばけですか?!という気持ちでした。

時間のない中で様々な対応をしてくださり、削るのは自らの睡眠時間や食事時間。
魂削ってるよね…ゆっくり休んでください…😭

------------------

いよいよ本番パートなのですがね
私稽古期間ずっとすんげぇもんげぇって思うことがたくさんあってね

まずこれでしょ

もう伝説だよねほんっっっっっとに
え、だってさ?頼まれてやってるんじゃあないんだよ??自主的にされているのよ?!
手書きで音声付きで。構成考えるのも言葉組み立てるのにも編集するのにもアップロードするのにもけっっこう時間がかかっているはずなの
こういうお客さん想いなところ本当にすごいと思う。尊敬。


キラリの真っ赤なリボン。作ったのは…A班カタル役のひなぺちさん!!

脱帽案件。これもよ。頼まれたわけじゃないのよ。依頼料もらってないのよ?!
生地も自腹ですか?そうなのですか????

もうさ、気遣うのレベルを超してるのよね、ゆうに。これも結構公演後半のときでしょ?残り4公演とかのために。発想もセンスも天才だし、よりよくしようという諦めない気持ちがガンガンに伝わってきますよね。ギャンギャンに。

---------------------------

運営さんもずっっっっっと「よりよく」を実現してくださってね
ブロマイド作成もプロデューサーのユートさんが「やりましょう!」と決めてくださって実現できたことで、交流会のチェキサインとかカーテンコールの写真撮影とか、お客様が喜ぶためにできることはないかって常に意識を張ってくださっておりました。やらなくてもお給料変わらないだろうに!!なのに!!!本当に舞台をよくしようと動いてくださった皆様に感謝感謝感謝です。。。!

1つのことを実現するには、会議で話を通したり上の人の許可が必要だったり非常に時間のかかることだから、やらなくていいものはやらないっていう選択を取る方もいらっしゃると思うのですが、この企画に携わっている方々は皆様できることはやりきりましょうという精神で向上心がメラメラでした🔥

ブックレットもおそらく、結構ギリギリに作ることが決まったかなんかで
もう小道具作成やらタイムスケジュールやらでてんやわんやな中!AGATAさんが台本などを作ったりハンドアウトを共有したりし、デザイナーのロコさんがいい感じで編集したりして販売が実現したものかと思います。
ここら辺は妄想なので全然そんなことない可能性もあります笑

でもすごいよなぁって。ブックレット私も読ませていただいたけど、すっっごくクオリティ高いんですよ。ちょっとしたフォントの違いとか配色のセンスとかはやっぱり我らが天才デザイナーロコさんの手にかかればちゃっっんと神的な仕上がりになっているし
稽古中に変更になったり新しく盛り込まれた要素などを台本として書き足したり、そもそも打ち込んで添削する作業にどれだけの時間がかかるのかって想像もできません。すでに「ちゃんと寝てますか…?」というような生活をされていたはずなんですよAGATAさん。だってさ?脚本と演出を担当されるのはわかる。けど音響関係照明関係現場監督全部AGATAさんよ?!?!
開演前に流すBGMとか、カーテンコールに流す音楽とかも、AGATAさんがその状況に最も相応しいであろうものを準備してくださいました。

ゲネの日とかのタイムスケジュールも組んでくださり、組むだけではなく分かりやすく色付きの表にしてくださり。寝てますか?!という状況の中であのクオリティのブックレットまで。もう本当に頭が上がらない思いです。

普段アイドルや舞台の運営をされている方ばかりではないから、チェキとか交流会の運営周りも当然トラブルだらけだったかと思います。
でも私はどんなトラブルが起きていたのか気が付かなかったので、ほんとその時々で適切な対応をしてくださってありがとうございますな気持ちです。ほんとちょっとしたさ、たとえばチェキの枚数を正の字でメモする紙のテンプレとかもパソコンで作るんでしょあれ。なんかそういうのを、入り時間より早くきたスタッフさんが会場前の階段に腰掛けてせっせと作成されているところを見て

もうなんか何もお手伝いできなくてすみませんの気持ちでした。絶対疲れてるんですよ。連日早朝から遅くまで作業されていて、きっと帰ってからもやることと明日やらなきゃいけないことの整理といろいろあったかと思います。

キャストと運営さんが全員入ったLINEグループでもいろんな議論が毎日繰り広げられていたのですが、その対応もあっただろうし
きっとスタッフさんだけのグループでもいろんな検討事項があったかと思いますし

毎日のようにね、キャストさんに向かって
「たくさんご不便おかけして本当に申し訳ないですが、本日もよろしくお願いします」
というような声をかけてくださったんです。

私はご不便かけられた記憶ないし、
なんだかこうして頭を下げたくなっちゃう状況にまで追い込まれているスタッフさんを前にしても
何もできない自分にやるせない気持ちでもありました。

本当に本当にいろんないっっっっっろんな対応をしてくださり、最後まで引っ張ってくださりありがとうございました運営さん!!!

うん、お話の脱線はよくあることだよね☺️
本番ですよ本番!
A班初日と2日目!私は両日夜公演を見に行きました!

ランダムチェキ1,000円!A班ニーナ役のいよさんと、シン役のこはるん!
これ神引きっしょ。A班キラリ役の更紗ちゃん×シン役こはるん!ハート!いびつすぎ!😂
アクキーもゲットしました!ブックレットはB班サイン版はいただいたので、A班サイン入りを購入しました!限定って聞くと欲しくなっちゃうよね🥰

グッズが充実しているのも嬉しいし、全てのクオリティが高くてこりゃ欲しくなっちゃうよねというものばかりでした✨
物販近くにいると、ブロマイドを見て「いいなぁ。欲しいね、スタンプカード貯めておこう」っておっしゃっている方もおりました。
運営さんパワーやこはるんパワー、キャストさんの魅力などのおかげでリピートにつながった瞬間を目の当たりにして、すごく嬉しい気持ちになりました!


左から、原作/演出 マイヤ役AGATAさん、ハッシュ役小林 未往さん、キラリ役朝比奈 更紗さん、カタル役麻倉 ひな子さん、シン役浅井 心晴さん、ニーナ役渋沢 一葉さん、ゲストギミー役唯井 まひろさん

A班の公演は、1日目2日目の夜公演を見たら満足できるかなって思っていたんですよね。
最初は。
もうさーーーすごく良くてさーーー!!!
自分の友人にA班鑑劇も勧めたくらいに
本当に最高でした!ネタバレできないから言葉にしきれなくてもどかしい文章にしかならないんですけどすみません!!でもほんとすごくよくて、こういうパターンもあるのか、とか
確かに本当にこれがおきたらこうなるよなとか、いろんな発見があってすごく勉強になりました。

結局千秋楽も含めて5回見に行ったのですが、勉強したいからというよりは、普通にお客さんとして楽しみたくて見に行ってました笑

何回見ても毎回新しいことが繰り広げられるので、耐性がないんですよ!!ほんと腹抱えて笑うこともあったし、キャストさんと一緒にドキドキヒヤヒヤしたこともありました。

逆班なのにね、皆様すごく優しく接してくださって。現場慣れしている方の貫禄に安心感もあって、どんな意見もありがたくて

ハッシュ役の未往さんは、
並外れた演技力と空間察知能力と統括力で
AGATAさんからの信頼も厚く、
グループLINEでも、「明日の入り時間は○時という認識でお間違いないでしょうか!」と代表して聞いてくださったり(他の演者さんが勘違いして遅れたりしないように)

「このような意見がSNSで見られたのですがどのように対応いたしましょうか!」
などと気づいたほうがいいことに気づかせてくださいました。
こっからは私情!!ABハッシュコンビがすごく好きでっっっ!
互いが互いを尊敬している感があって

←A班ハッシュ役の小林 未往さん/B班ハッシュ役の原田 えりかさん→

全然違くてどちらも最高にハッシュなんです。
みおさんハッシュはみんなの兄ちゃん! 
劇中、ちょっぴり不器用なぺちさんカタルを応援してあげたりしているところにキュンとしました。あと物静かなゲストギミーのときはギミーをいつも気にかけ、会話に混ざれるようにサポートをするハッシュ!頼れる兄ちゃん、みんなのことを守ってくれるパイロット!
対して原ちゃんハッシュは愛されムードメーカー。いつもふざけていて周りからいじられることも多いけど、どんよりした空気の中でも原ちゃんハッシュがいると笑わずにはいられなくて
みんなのこと大好きなんだろうなぁっていうような言動にほっこりします。辛いことがあっても自分が明るくいなきゃってきっと強がることも多いんだろうな〜。
うん。どっちもいい!どっちも最高!!

←B班シン役まやさん/A班シン役こはるん→

シン役こはるんはもはや運営さんでもあった。
だって!!!全員分の!衣装を!洗濯して!!管理してくださったんですよ!!!!
頼まれたわけじゃなく、自主的に
綺麗なお洋服を着て欲しいって!
ん?マイヤ?私たちの第三のマイヤ??🤔

まず発想が優しいよね。衣装を家で洗濯。
私だったら、私だったらだよ?思いついても提案できないよ、だって私が寝坊したら衣装届かないし、縮んじゃったら怖いとか汚しちゃったらやばいとか忘れちゃったら恐ろしいとかとかいろいろ考えちゃうもん。

でもこはるんは自分の公演がない日にも朝早くからきて綺麗な、丁寧に畳まれた衣装を届けてくださったんです。隙間時間にパソコン開いて仕事して、一旦パソコン閉じて公演も見届けてくださって、ラインで「よかったよー!!」って感想をくださって、

ん?、、ん?聖母??
ブロマイドの写真の件もそうだけど、運営さんもこはるんにお任せしたっていうことは
それだけの信頼があったからっていうことですよね。

普段からダブルワーク以上のことをされているから、元からすごい方だなぁって思ってたけど

+αでキャストやスタッフさんのためになることをしてくださるこはるんはもう自己犠牲すぎて心配になるくらい優しい!!
すでにたくさんの方から感謝されていると思いけれど、もっともっと報われて欲しい…!!!!
本当にありがとうございます🥲

舞台が終わった今も、パソコン開いて働いているんだろうなぁ。すごいやほんとに。


←たまご/A班ニーナ役渋沢 一葉さん
 

いよさん!皆様ご存知ですか?A班ニーナ役のいよさんは、会場となったAzabu balloonのオーナーさんでもあるのです!
今回こんなにも素敵な会場で、椅子やテーブルを自由に動かして飲食アリの交流会が開催できたのもいよさんのおかげなのです。

いよさんはA班ではありますが、B班の公演中もずっとカウンター横で見守ってくださって、B班の交流会ではドリンクを作ってくださって、終演後にはお疲れ様〜ってニコニコ笑顔で声をかけてくださって、みんなのお姉さんでしかない!
表舞台だけではなく、スタッフさんに指示を出されていたり食器を洗ってくださったりしているところをみて、人の上に立つ方は縁の下でも力持ちなんだなって思いました。

舞台上でも物怖じせず凛とされている姿がかっこよくて、緊張したことありますか?と問いたくなるほどでした。

A班のキラリとの本物の妹を見るかのような優しい表情にうっとりしました。お姉さんだなぁ。


←A班カタル役の麻倉 ひな子さん/→たまご


ぺちさん!!!!!!!!!
あのね、みんなに言いたかった自慢したかったあのね、千秋楽の日ね、ぺちさんがね、
「おはる今日来るかなって思って!」
って!!!!ゆで卵を2つ!!!ローソンのやつ!!!!くださったんですっっっっ!!
はいっっっ神!!神!

いや、たまごだからって、たまごだからっていう理由でも嬉しいけど、けど!けどちがくて
あの、「おはる今日くるとおもったから」おはる!おはる!きました!!きましたよおはる!!

来てよかったってこんなに心の底から!!来てよかったって公演関係なく!!思えるって思ってなくて!!すごく嬉しくて、私のこと思い出してくださったことも(?)たまごがすきなおはるってやつがそういえばいたなって頭によぎってくださっただけでも幸福なのに、ゆでたまごを!!2個!!買ってくれた!!お姉ちゃん!!ぺちしゃん!!うわぁぁぁあぁぁんうれしよ……

ってだけじゃなくてね!!!!
もうこれは本当に、本当に凄いことですあの
千穐楽終わってラインに通知が
おはるありがとうって内容の通知が
開いてみると

「LINEギフトが届いています」

ふぁ?!?!?!?!
ギフト??え、!いいんですか!ギフト🥲
なんだろう、嬉しすぎる…

「だし塩3種」
「ゆでたまごに合うかな」

?!?!?!?!え!!!!え?!塩?!
それもすごく高いやつ!!めちゃ高いやつ?、?
え!!????3種も?!?!!!!??

もうすごくびっくりしてお母さんと目まんまるにして固まってそのまま仕事に行きました
しばらく既読スルーしちゃったびっくりしすぎて
その後落ち着いてちゃんと返信しました。

もうほんと、もう今でも鳥肌たつもん。
ここまで優しくしてくださる人おる??

逆班の人間やで?わたし
それにひなぺちさんにしていただいたことがたくさんありすぎて、演技面でもお世話になったし、なによりお客様に「来てよかった」って思ってもらえるように、不快な気持ちにさせたくないからってすごくたくさんのことを考えてらして
フライヤー画像に編集を施してさらに読みやすくなるように改良したり、解説動画をつくって何度も拡散したり
実際にそのフライヤー画像を参考にされたであろう公式新フライヤー誕生してたし!笑
視野が広くて行動力のあるひなぺちさんはいつだって正義感に溢れていて尊敬の的でした。

髪型やメイクもね、リピーターさんに喜んでもらえるようにって毎日少しずつ変化を作っていらして、それだけじゃなくて
1日2公演の日の昼公演夜公演と連続で見てくださる方のために、昼夜の合間のわずかな待機時間でメイクや髪型をアレンジし直していたりして
天才的にプロフェッショナルだよね。
技術もそうだしアイディアもそう。本当にすごくて真似したくてもできないぺちさんのセンスが神がかっておりました。SNSにあがるチェキのお写真とかも一枚一枚拡大してみたもん笑


A班キラリ役の朝比奈 更紗ちゃん

更紗ちゃんが出演するって聞いて
私も挑戦してみることにしたっていう話しましたっけ。
私舞台の案件をお受けしたことがなかったんですけど、演技に自信がないのと「演技の現場」=「厳しい」「怖い」というイメージがあったので、演技系の現場で頑張れる自信がなかったんです。しかもアドリブ劇?!マーダーミステリー…?!絶対に面白いコンテンツじゃん…でも私にはとても……
って思っていて、だから興味はとてもありますが私にできる気がしていないので考える時間をください!と返答しておりました。
そしたら!更紗ちゃんが出るかもよと。
2つ返事で返しました。
「まじですか?!参加したいです!!」
と。笑笑

まだ参加の有無の返答をしていなかったとき、更紗ちゃんとご飯に行く予定があって
その機会にいろいろ相談にのってもらって
演技に自信がないこと、怖いと思っていること、自分に集客力がないこととか、私と同じ班になった原ちゃんor更紗ちゃんのお目当てチケットが減っちゃうのが申し訳ないこととか

更紗ちゃんは私の気持ちを否定せず、でも出るとしたら一緒に頑張ろうね!なんでも言ってねって言ってくださって。
だから私が今こうしてこの文章を書くことができているのは、更紗ちゃんのおかげなのです!


更紗ちゃんは稽古中も本番中も本当に気にかけてくださって、お昼休憩に「おはるコンビニ行く?ゆでたまご買う?」って付き添ってくれたり、私にお菓子やゆでたまごを買ってくれたり、自身の公演が次の日あるのにも関わらず深夜3時前くらいまで電話でいろいろ話してくださったり
始まる前も終わった後も千秋楽もずっと見守ってくれて、更紗ちゃん自身悩みも大変なこともいろいろあるだろうに、私のことまで気遣ってくれて本当にありがとうの気持ちでした。
更紗ちゃんの悩みを聞くと、大体

「周りの人がこんなことで悩んでいるから解消してあげたい」

とか

「私にできることがあるならやりたいんだけど、」

とかそういうことなんですよね。
本当に私の1つ上?私来年そうなれる自信ないよ!!!

演技に対する怖い気持ちは、更紗ちゃんが的確なアドバイスをしてくださったおかげで毎日すごい量の不安が生まれてもそれらのほとんどを解消してくれました。

その深夜の電話の日が1番モヤモヤしてたのですけども(3日間くらいずっと考えてた)
もうね、どうにか舞台のこと一旦忘れようと思って用事と用事の合間にコナンくんの映画を見に行ったりしてみたけど
疲れてたのか冒頭寝ちゃうし(映画で寝たの初めて)、目覚めた!みる!と思っても気づいたら舞台のこと考えてて困ってた!
そんなに悩んでたのに、更紗ちゃんからの助言で超スッキリしました。すごいよね。
更紗ちゃんにたくさんの愛情をもらった分、
返したいって言いたいけど返せる自信がないな
いや、でも返したいです。頑張ります!!!!

---------------------------

B班初日、両親が見に来た日!

早く着いたから看板とぱしゃり!


初日と翌日は1日2公演!マチソワ?っていうんですね。初めて聞いた!なんかちいかわみたいで可愛いです。(?)

始まる前はソワソワしつつ
でももうB班のみんなへの安心感が絶大だったので普通に楽しい楽屋時間でした。

まやさんから頂いた北海道のお菓子!


まやさんはいつもお土産くださる!いろいろくださる!とうきびチョコレート、美味しかったな〜
着用している白いTシャツは、公演中ワンピースの下に着ていたものです。
連日の時はお母さんが手洗いして干して乾かしてくれました。ありがとうおかん!!

ゲストさん楽屋入り!自己紹介して、リハを終え、開場開始!本当にあっという間でした。
開演直前はAGATAさんが1番緊張している様子で、なんかステップ踏んでゆらゆら揺れてました。笑
現場経験が1番豊富なAGATAさんですら緊張するなら、私だって緊張してとうぜんだーって思ったらすっと緊張が抜けていきました。これもAGATAの策略ですか?愛。

みんなステージに足を踏み入れる直前までゲストさんに顔を向けニコニコニヤニヤ。
楽しんでいきましょうと意気込んでいざ!!
始まったら一瞬で終わりました。

詳細は書けないけど、いい回でした!!!
チェキ会ではしゃいで交流会ではしゃいで
すっかりリセットしてもう20分後には次のステージのリハ!!みんな集合写真撮るよー!って、ぱしゃぱしゃして歯磨いてメイク直してもうリハ!

こんな感じのスケジュールでも、なんかすごく楽しくてウキウキしている自分がいました。

次はどんな物語になるのか、次はどんな結末になるのか、次はどんなキラリちゃんと出会えるのか、私こそドキドキワクワクしながら過ごしていました☺️


舞台遠き明日!コラボドリンク!!

交流会でいただきましたコラボドリンク!!
めちゃ美味しかった〜!バタフライピーの青と、ハニャハニャハニャハニャの赤とが混ざって綺麗な紫に。
これ、気づいた人おる?


舞台「遠き明日への子守唄」フライヤー

このフライヤーの色合いを再現しているの!!
中にアラザンが入ってて、それがお星様のようにキラキラするの。溶ければ溶けるほど、キラキラが増えていくの。もうすごいよね!!え、また飲みたい。ハニャハニャハニャハニャはなんですか??どうやって作るんですか!!えもいよ…🥲


初めてここに来る時、調べ間違いで風船屋さんに着いて焦った
ゆーでーたーまーごー


公演中はスクリーンで隠れていた会場ロゴ!

会場の方が終演後、開演前に、会場全体の清掃をしてくださって
お客様にも「ぴかぴかだった!」と言っていただきました✨

舞台前方中央に設置されたマイクちゃん!

私たちの声を後ろまで、画面の前の皆様にまで届けてくれたマイクちゃん!
たまに演者さんのスカートの裾とかでざざざってなったりしちゃったこともあったね、それでもずっとそこにいてくれてありがとうマイクちゃん

舞台下手前方にいてくれた箱!

ハープおいたりマイヤ座ったり、大活躍でしたな

つくえ!いろいろ起きたね〜

この上でいろんなことが繰り広げられましたね〜
このかかっている布はたしか原ちゃんの私物です

いす!

これね、会場の方がせっせと組み立ててくださってたんだよ、舞台期間前に
最初はお客様が座られていた椅子とおんなじやつがステージに並んでいたのですが
このスタイリッシュなやつにかわって、すごく広々として、とっても動きやすくなった
という経緯がありました。
時には薙ぎ倒されたり、引きづられたり、いろんなことがありましたね。毎日そこにいてくれてありがとう椅子ちゃん。

衣装様!

衣装がメンバーカラーだったの気づいた人〜🖐️
ハンドアウトの名前の文字と対応してたんだよ〜

カタルは桃色
ハッシュは青色
ギミーは緑色
シンは黄色
キラリは赤色
ニーナは紫色

🥚<マチガッテタラゴメンネ

音響/照明ブース!

会場を清掃してくださった方、そして交流会のお料理を作ってくださった方が音響と照明も担当してくださいました!
都合がつかない時は、助っ人で急遽入ってくださった音響さんにも!おせわになりました!!!
千秋楽、たぶん音響さんめちゃ泣いてくださっててたぶん。それ見て泣いた。笑

カタルの楽屋席!

短い間だったけど、ちみのそばにはいつだっておいらの居場所が(🥚< ソリャソウ )

影ナレマイク!

公演前の影ナレ(案内アナウンス)はマイヤの声だったのですぞ〜!
そして終演後や交流会ではBVさん(名前出していいかわからないので英訳して頭文字で表しております。)がこれでアナウンスをしてくださいました!イケボだったね。

改めてみると髪の毛すごいな

なんの写真かわからないけどなんかカメラロールに入ってた


ふ〜塩!!

デザイナーのロコさんが!!!ふ〜塩を!!!
キャスト全員分!!!プレゼントしてくださいましたぁぁぁぁあああ!!!なんでですか!!なぜ私がふ〜塩好きなことをご存じなんでしょうか!!!嬉しすぎて!!もう!!本当にありがとうございますロコ様ぁぁぁあ!!


アニメーション!

このアニメーション、ロコさんが作ったんだーよ!すごいよねぇ…わかりやすくて可愛くて、映画泥棒並みに中毒性あるとおもうの。

ゆでたまごもみんな分…🥲

はい泣ける〜泣けますね。差し入れにゆでたまごって世界一のセンスの持ち主。さすがデザイナーさんです。そういえばロコさんってお料理が天下一品らしいんですよ!ん、天下一品らしいっていうとラーメンの香りがするんですけど
料理すごいらしくて!!ぜひふ〜塩を使ったお料理のレシピ発明してほしいところですね😁
たまご料理も!!教えてほしいですね☺️

ロコさん週7泊まり込みで事務所で仕事してるって風の噂で聞いたけど、そんなに忙しい中で現場にも来て千秋楽おめでとうって差し入れくださったのか……泣ける

ありがとうフィナンシェまで入っていたよ

ありがとうございますってこちらからいうべきなのに!!なんでお優しいんだ!ロコさんお話しするとギャグセン高くて面白くて、こういうお気遣いも天才的なので
ロコさんの作るお料理を食べるとギャグセン高く優しくなれるっていうことですか?

いただきもののキレートレモン!

これなんとね、千秋楽のゲストさんである!倉田かすみちゃん!かすみんに頂いたんです!!びっくり、全員分あったよ!!2種類あって選んでくださいって!!すごい気遣いだよね…本当にありがたい…

ふ〜塩の復活

舞台期間中に大量消費したふ〜塩、もう残りも少なかったので買い足さないとな〜って思っていたところだったんです。家にストックないので
そしたら新品の!!!!ふ〜塩が!!!我が家に!!!!最高⤴︎


みんな大好きじゅなたちゃん

いつか一緒にマダミスも人狼もやろうね〜!!ってみんなでお話ししながら帰ったの楽しかったー!!始まりから終わりまでずっと可愛くて、顔が豆粒サイズで、でもちゃんとおもろくて
演技上手で優しくて…、、また会いたいなぁ

たかりささん!しらりらさんのおとももち!歩く太陽のような方で、楽屋でもどこでもハッピーオーラ全開だった!!
ハルちゃん!アオハル!オーラから何から美しかった✨あと可愛いって褒めてもらったのうふふ
さくらちゃん!圧倒的に最年少✨仲良くなれて嬉しかったどー!!また会いたい!
阿久津 真央ちゃん!こんなにおもろい回ありますか?!アーカイブ絶対見た方がいい!笑


塩見きらさん!しおみぃ。天才少女降臨。セリフ覚えてるしあのシーン泣けたしもう最強に最高だったぁぁぁあ!!ファンの方からも愛されまくっており眺めているだけで幸せな光景でした。


瀬長りりちゃん!せなりりさん。マダミスお姉さん2号、しらりらさんのお友達でマダミス猛者!演技も凄くてまるでレギュラーキャストでした✨


倉田かすみちゃん!キャスト全員から、「ホンモノだ」って言われてた笑 くるくるツインがとってもよく似合う、天然ぶりっこキラリんちゃん!めちゃかわやでほんま!!
キッチンを回してくださった皆様!連日大忙しな中、楽しくワイワイ対応してくださってありがとうございました!!!!それぞれのご活動、今後とも応援させていただきます!!✨

私がノリでプロデューサーのユートさんに「交流会にゆでたまご出ないんですか?!え?!出ないんですか!!」ってふざけて言っていたら
本当に手配してくださったんです!!笑

ゆで卵を茹でて下さったのは!
ゆでたまご担当のタニオさん🥰

半熟が好きですって言ったら…🙄
みてよこの投稿もうさーー推すしかないよね!!
お笑いをされているそうです、みんなで応援しよー!!ゆでたまご美味しかったな〜🥚


ゆでたまご!

ひなぺちしゃんとこはるんにいただいたよ☺️
幸せな気持ちになっただ。だだだ🥰

こうしていろんな方にいろんなものをいただいて、その度に幸せな気持ちになって励まされて充電されて公演も頑張れました🔥

千秋楽まで、本当にあっという間だったな〜

千秋楽!

千秋楽が終わってね、カーテンコールでひとりひとりお話をしましょうってなって!それが終わったらまだ話さなきゃいけないことあるのにBVさんからアナウンスが。

みんな上手に寄って〜って言われたのでぎゅっとよって、誰か来るのかなーと思ったら

花束が!!!本編並みに上手隅で泣きました。「むり〜〜」って原ちゃんと顔合わせて泣きました笑

メンカラなんですよちゃんと。キャラクターのカラーなの。対応してくださるお花屋さん探すの大変だし、隠すの大変だし高いしさ。
なのに色までこだわってくださって本当に嬉しくて。
マイヤの花束には子どもたち全員分のカラーフラワーが刺さってたよ!!センスの鎌足じゃん。かたまりじゃん。かまたりじゃん!!!

今でもお家に飾ってあります。

他にもお世話になったスタッフさんがたくさんいてね

Oさんは普段静かな方だけど、話しかけるとすごく気さくにいろんな話してくださって
A班のカタルはゲストさんに交えた物語を言っていたよ〜って教えてくださったりしました!
照れ屋な方なのか、注目を浴びかけるとさささってどこかに行ってしまう!笑
でもお話ししやすくて、私は困り事があると真っ先にOさんの所に行きました!忙しい中でも当然のように対応をしてくださり、心強かったなぁ。

たかはしさんは私の方を見て「ありがとうございます原田さん!」って言いました!!!笑(大告発)
でもおはるっていう名前は認識してくださってたらしいですよ(🥚< ホントカナァ)

原ちゃん推しらしく、同担です!なので許します!(🥚< オイ タマゴ  ナニサマ ノ ツモリダ)
同担拒否はしないので、一緒に原ちゃんの好きなところを共に語り合いましょう!!🥰

たかはしさんは他のお仕事もあるのに、物販ブースでお手伝いをしてくださいました。
拘束時間鬼長な中で、話しかけるとノリ良くニコニコ返してくださる姿は、
私にとってのエンターテイナーさんでした!

普段はカメラマンをされているそうなので、ぜひSNS覗いてみてください!

------------------
あとねー、岩ちゃん!いわちゃんですよがんちゃん。(勝手にそう呼んでいる)

密着インタビューっていうのかな、リハの時から千秋楽まで、ずっと現場でカメラ回していろんな場面をメモリにおさめてくださいました。

いつかこれからミステリーさんのYouTubeとかにあがるかも?
岩ちゃんさんは普段からこれからミステリーさんのYouTubeの撮影、編集などを手がけているそうで、寝る暇もないくらいに忙しいこともあるそう。

舞台期間だって、元のお仕事も並行してやられているはずだから相当お忙しいかったはずなのに、来てくださったのってほとんど毎日だったよねぇ、Bだけでも8公演中4公演くらいみてくださって、よかったねぇって言ってくださって。

すごくおもろいんですよね岩ちゃんさん。来てくださるたびに楽しかったです、緊張吹き飛ばしてくださいました!楽屋を明るくしてくれた。
撮影灯もそうだし、面白いこと言って笑わせてくださったり。本当に楽しかった!!

カメラを向けられると身構えることも多いのですが、岩ちゃんさんカメラは向けられるとテンション上がります。笑
演者の明るさを引き出す名カメラマン!!
これからミステリーさんのYouTube、再生回数かなり回ってるんですよ13万とか、それって編集の岩ちゃんさんのセンスがすごいってことだよね!!!
いつか舞台裏も公開されるかもしれないし、みんなもチェックしてみてね👀

------------------
そしてそしてね!
前髪を後ろに上げて一つ結びをされている超絶可愛い女性スタッフさんがいらして、LINEでもよくお世話になっていたのですが、現場でもとてもとてもお世話になり
大きな目をぱっと見開いて、お疲れさまです!って挨拶をしてくださって、きゅん!って!きゅん!!ってなってました。

その方もすごくお忙しそうで、全キャストとやり取りをしなければいけないから帰宅後や早朝も携帯を確認したり
もう通知入っているだけで嫌になっちゃうんじゃないかっていうくらい忙しいはずなのに
ニコニコスマイルで対応してくださるんです。

「ご連絡ありがとうございます!」って、こちらこそですこちらこそですみてくださってありがとうございます本当に大好きですって告白したくなりましたよなんども!!

舞台公演期間もね、現場来てお仕事して、中抜けして違う現場にいって、本編終わるくらいでまた戻ってきて…って鬼スケジュール!!!

それにね、私が趣味でA班の公演を見に来た時も、「ありがとうございます…!!お疲れ様です…!!お荷物こちらでお預かりしましょうか…!!開場落ちついてから空いているお席で自由に…!」
ってすごく優しく案内をしてくださって、私はお客さんじゃなくて関係者なのに、ただの野生のたまご野郎なのに、そんな私にもその最高に素敵な笑みを私にも振りまいてくださって。本当にありがとうございました。

その方が…手書きメッセージを……
詳しくは言わないでおきますが☺️
すごく嬉しいことがあって、早くまた会いたいから早く集客できる人間になってまた呼んでもらえるように頑張ろうってそう決意を固めました!
会社の人にも言った!集客できる人間になりたいです!今回の舞台で悔しい思いをしました!
もっと私の力で席を埋めたいです!!って言いました!


配信カメラ!

君が全国に私たちの物語を発信してくれたんだね。ありがとうよ!カメラくん!!

千秋楽。

椅子ぜーーんぶ出してたよ!80人くらい?すごいよね。最初は集客がんばろって燃えてて、最後は入りきらない!チケット完売!!って、すごいよねぇ。ゲストさんの力もあるし、リピーターさんのおかげでもあるし!嬉しかったなぁ。この景色が見れて幸せでした。

ハープ!

この音色が好きでさぁ。ハープ音楽教室調べたこともありました。笑
AGATAさんのハープの演奏、また近くで聴きたいなぁ。

純情

泣く?みんなで泣こうか!うぇぇぇぇぇぁぇぇぇぇぁぇぇぇぇん😭

更紗ちゃんがね。B班全員にプレゼントを渡しておりました。そして私にはこの巾着袋。
カタルとおはるをイメージしたものを選んでくれたそうです。お値段もしっかりしてて、今でももうなんか本当に私宛のものなのかもう5回くらい確かめたい。

私更紗ちゃんに対して何かしてあげたことが全然なくて、反対にしてもらってばかりで、たくさん迷惑をかけてきたしたくさん時間もいただいてきたのに

更紗ちゃんからこの巾着袋をいただいて、もはや言葉が出なかったです。4秒くらい。口があんぐりでした。

改めて、更紗ちゃんがいるならと挑戦してみた自分を褒めました!笑(🥚< ホメル ベキ アイテ ハ サラサチヤンダ)

更紗ちゃんのおかげでおはるはカタルになることができました!大切にする。ありがとう更紗ちゃん🥰



ファンアート!!!すごすぎ!!にこらすさん!!天才!!

このメンバーで舞台に立つことは、もう二度とないって頭では理解しています😶
やだなぁ。ハッシュギミーシンキラリニーナマイヤに会いたいですねぇ。

シン役まやさん!!
まやさんはテレビで見たまんま!(YouTubeはテレビで見る派)

稽古初日からいっつもずっとまやさんで、いやまやさんはそりゃまやさんなんですけど、はっぷ〜なんですよ!(?)

あんなにも明るくてお話が楽しくてハッピーオーラに溢れてあるまやさんが、1番口数の少ないボーッとしたシン…?!

どうなるんだろう、まやさんが無口に、、、?
ってキャスティングの中でいちばんの楽しみポイントだったのですが

←シン役松田麻矢さん/ニーナ役しらりらさん→

ハマり役じゃないですかぁぁぁ!!!
どういうこと?どういう科学反応?
まやさん×シンがこんなにもいい感じになるってこと、キャスティング担当の方は察されていたということですか?

体験プレイの時から好きだったけど、稽古を重なるたびにまやさんがシンになっていくのもすごかったです。カットがかかるとはっぷ〜🤗に戻るけど!

ゆでたまごトークもたくさんさせていただきました✨

ふ〜塩も気に入ってくださって、いろんな食べ物にかけて嬉しそうにもぐもぐされていて、とっても嬉しかったです!!

まやさんは劇中での発言の矛盾点などによく気づくので、細かな調整が入ったりすることもありました。まやさんのおかげで物語のズレが解消されていたの!さすが人狼プレイヤー。さすが🐺

まやさんはお仕事柄日本全国を飛び回りながらの出演でした。睡眠時間も少なく、洗面台や廊下で寝落ちてしまうことも多いんだそう。
もう!!休んでください!!休暇!!休暇をー!!
------------------


B班ニーナ役しらりらさん!

ニーナ役しらりらちゃん!ちゃん呼びにまだ抵抗が…!恐れ多い…!しらりら様…!!!
お姉さんですマダミスお姉さん!

はじめて見た時、そのお美しさに7秒くらい見つめてしまいました。(気づかれてないよ大丈夫)

無加工?ん?私の目にフィルターかかってる?ん?ってなりました。本物の美人ってしらりらさんのような方のことを言うんだって思いました。

しらりらさんは美しいだけではなく、かっこいいです。芯があって意見を持っていて行動力もあって。あとは雰囲気を作ることがとっても上手なの!!

しらりらさんがいる稽古場はいつも以上に明るくて楽しくて、しらりらさんがいる楽屋もいつもワイワイしていました。

しらりらさんのリーダーシップには大変助けられました。自分の演技が不安で、このままじゃダメだろうけどどこを治せばいいかわからない…アドバイスが欲しい…という時にしらりらさんとお話しすると客観的な意見をたくさんいただけます。

遠慮がないところがありがたい。アドバイスって相手にどう思われるか不安になるから言いにくいけど、しらりらさんは言ってくださる上に解決策までもを提案してくださるから改善までが最短距離!!

時間もなかったあの時の私は何度救われたことか。アドリブ劇だからやる回数分のアイディアが必要ですが、しらりらさんは無限に引き出しを持っているのではというくらいのアイディアマンで、しらりらさんの新しい一言によって繰り広げられるはじめての展開が何度もありました。

想像力って天性なものなのかな〜いいなぁ〜


ニーナ姉ちゃんの席!


マダミスお姉さんのしらりらさんと、早速一緒にまだミスで遊ばせていただいたこともありました!まやさんもいた!

ホリエモン殺人事件!


ロールプレイが上手なのはさすがで、いつだって議論の中心にいらして、発言のタイミングを伺っていそうな人がいれば自然に話を振って、消極的な方に対して「疑わない」などという贔屓などもしなくて、さすがしらりらさんだなぁと思いながらプレイしておりました。

次にご一緒できる時には!私もしらりらさんのように!かっこよくて美しい女性になりたい!!
------------------

←たまご/ギミー役 彩咲 えみちゃん→

ギミー役の!えみちゃん!
さっぱりしていておもろいえみちゃん。
ぜったいにどうせだいだ!!と胸を張って話しかけに行ったらちゃんと歳上でした。
タメ口でごめん☺️

稽古の時とか小屋入りの時とか、体調悪いことを聞いていたのになんかえみちゃんのこと入り時間の10〜20分前に見かけるから
ちゃんと真面目じゃん、無理すんなーーーと思っておりました。

他のお仕事もある中で、睡眠時間削ってまで早く来るところ、推しポイントだよね。

とても少ない稽古期間の、えみちゃんは途中参加だったから
尚更不安も大きかったのではないかなと思います。

しかも、稽古合流日の前の時間に原作体験会に出席していた関係で、合流の時はこの作品についてはほとんど何も知らない状態でした。

マダミス体験するには、作品のこと知ってちゃダメだもんね。

でも喉痛めていて呼吸器しんどくて、そんな中の体験だっただろうからそもそもがしんどかったでしょっっっ

私こう思ってたってこと気づかなかったけどね!!!
かくすのじょーず
(怖いこととか不安なこととかたくさんあっただろうに、えみの気持ちに気付かなかった自分を煮て焼いてふ〜塩かけて食べてしまいたいです)

私は同じ班にえみちゃんがいてくれたから毎日楽しく頑張れたし、「明日いる?」という問いに「いるよ!」と返してくれた時の嬉しみは何故か今でも覚えてる!笑
私自分からお写真誘うの得意じゃないから、いつも誘ってくれるの嬉しかったし、
私がゆでたまご好きなの知ってから毎朝ゆでたまご買ってきて楽屋で食べてるえみのなんかおもろいところが大好き。

ふざけ合える仲っていいよねぇぇぇえ(自分で言うなっ)

応援に駆けつけてくださったファンの方も、えみちゃん可愛いとか、えみちゃんと話してみたいって方がとってもおおかった!!
それだけ魅力に溢れていておもろくて優しいえみとまた会えたらな〜〜!
配信活動とかしているらしいから、ぜひチェックしてみてね!

------------------

←ギミー役彩咲えみちゃん/ハッシュ役原田えりかちゃん→

推しです!私の推しです!
ギミー×ハッシュ(えみ×原ちゃん)の組み合わせめちゃ人気やったな…
楽屋でもサイコーにいいコンビしてた!まじで今後ともツーショ取り続けて欲しいまじで


原田えりか先生はですね、私の推しです。
2024年5月15日0:00の現時点で、宇宙でいちばん尊敬しています。ん。いま日付変わったのか。すごいタイミングだな。

宇宙で一番大好きな人と同じ舞台に立つことができました!!

私の推し活はプレミアムすぎて夢の中です。原ちゃんと会ってる時は大体夢の中だと思っています。このたまご野郎は原ちゃんの隣にいられる器じゃないしな!

夢の中の話ではあるのですが、原ちゃんは稽古中でも楽屋中でも帰り道でもLINEでも、「なんかあったら言ってねー」「困ってることとかない?」「むりすんなよぉー」って声をかけてくれました。
あとね、「初舞台のおはるが楽しんで演じてくれたらそれでいい。だから楽しんでほしい!そのためにも頑張る。」って言ってくれました。3回くらい言ってくれました。

「演じにくいところとかある?ハッシュとして助けてあげられることとかあれば」

とか

「思っているけど言いづらいこととかある?私から伝えるよー」

とか本当に本当に推しは永遠に世界一優しくて世界一大好きな推しです。推しの魅力について語り始めるともうすでに2万2千文字なのにこの40倍くらいになっちゃいそうです。

今回の舞台、私のプライベートのお友達も何人か来てくださったのですが、ほぼ原ちゃん推しになってゆきました。えみもいたけどね。ギミー推しとハッシュ推し激増物語開幕。

原ちゃんの演技に胸打たれる人々に、原ちゃんの良さを布教するという活動をしております。

原ちゃん推しの田島春那です。どうも。

たまごの友達だけじゃないんだよ。
現場のスタッフさんも原田推し大急増事件発生!!原ちゃんのこと大好きだろこの人!!って人すらいたぞ!!原田推し爆増委員会!!

本当に素敵なんです、B班千秋楽の翌日、A班の公演に朝から足を運び、借り物の衣装を洗濯して乾燥機にかけて返して手書きのメッセージを配り歩いてスタッフさん一人一人に挨拶回りをして…本当にすごい人なんです。

すごいって三文字で表すのなんて恐れ多いけど、伝わってるかな、原ちゃんの素晴らしさ。

ボーッとしてるスイッチ切れてる原ちゃんのことももちろん大好きだよ。
大前提、どんな原ちゃんでもどんな見た目でもどんな機嫌でも何してたってお手洗い中でも何してても好きなんだけどさ!

人間性素敵だよねっていう瞬間がありすぎて共有したくても仕切れないよね。
みんな第二の人生は田島春那として生きるといいよ。原ちゃんの素敵なところたくさんみられるからね。

今びっくりした。バッテリー1%だった。原ちゃんの魅力を語るのに必死でバッテリー1%だってことに気づかなかった。そのくらいですよもう。病ですかね。

←ハッシュ役の原田えりか様/カタル役のたまご→

原ちゃんは演技にとどまらないんだよ。
原ちゃんより歌が上手な人っていますか?4人くらいいるかも、世界中で
でも私の中では1番好きな歌声です。
私がいちばん大好きな人です!!!
------------------

マイヤ役 三葉 彩夏さん!

お母さん!というよりママー!!!🫶
三葉さんは聖母マイヤで、役が入っていなくても聖姉で、優しいの擬人化で、現場の温かさの根源でした。

マイヤ役、AGATAさんはGODだから例外ですが、普通の人間にはできない所業だと思います。
何が起こるかわからない、どう展開するかわからない中で、マイヤはうまく軌道修正をしながら役としてその場を生きなければいけません。

少しも設定の認識に差異があってはいけなくて、子どもたちから飛んでくる斜め上な言葉にも、分かりやすく端的な言葉で答えなくてはなりません。

そこまでを求められているかはわからないけど、AGATAさんがそれ以上できちゃうからプレッシャーも尋常じゃなかったんじゃないかなぁ。

三葉さん器用だし元々演技がとても達者な方だから、練習しても指摘されているところってAGATAさんの思い描く「マイヤらしさ」みたいな部分くらいだったのですが、三葉さんはとても(いい意味で)真面目で妥協をしない方で

時折見せる悩み顔を見るたびに
無理されてないかなぁって思っていました。

だって!どんなに悩んでそうでも、わたしら子どもたちが近づくとケロッとした感じでニコニコスマイルになるんですもん!!

プロか!演者のプロ根性か!
心配いらないよ〜という優しい笑顔で微笑みかけてくださって、そんな三葉さんのことも大大大好きでした。

ギターの弾き語りもさ、あれ絶対むずいよね
私もアコースティックギターしばらく弾いてるけど、いまだにTAB譜弾きできないよ!!
バレーコードもできないよ!!(←これは私が下手なだけ)

三葉さんもギターの弾き語りに関しては、稽古初期苦労されている様子だったのに、日を重ねるごとにどんどん完璧に近づいていっておうち帰ってからどれだけ練習してるんだ…上手くなりすぎ…って原ちゃんと目をまんまるにしてました。

子どもたちは子どもたちで作戦会議したり話し合ったり練習したりしやすいけど、マイヤはどちらかの班につきっきりというわけにもいかないから
気持ち的なしんどさもないことはなかったのかなって、今ではそうも思います。

AGATAさんがいらっしゃらない日に現場を回してくださるのは三葉さんでした。

AGATAさんマイヤも三葉さんマイヤも、私の大好きなお母さんです!大好きな理由は、設定だからとかではなくて、役に入っていないお人柄なども大好きだから。心の底から大好きだから芝居もしやすく感じました。

三葉さんマイヤも三葉彩夏さも大好きだから、プライベートでもマーダーミステリーしに行きたいと思ってます!三葉さんは普段マーダーミステリーのGMをされているんだよ〜〜!みんなも行ってみてね!SNSチェックしてたらたまに募集してるから👍☘️
------------------

マイヤぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

かぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁ😳
かぁあぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁ😳

ひーひーーふーーーーーーー

はい。もちつきました。🐇< ペッタンコ 
AGATAさんには(も)大変お世話になりました。
原作者様で演出家様だと聞いて、
フォ…変なことしちゃわないように…たまご野郎がまともそうに見えて実はヤベェ奴ってバレないように……
って細心の注意を払わなきゃという心構えで現場に行ったらそこにいらっしゃったAGATAさんは AGATAさんでした!!(?)
優しくて温かくておもろくて人間としてめちゃ好きなAGATAさんでした!!

みなさま…
今回の企画の…
AGATAさんの仕事量…
えぐかったことはご存知かと思いますが…
多分その70倍くらいです実際!!!
(たまごも知らないこともたくさんあるはず)

まず舞台化するにあたって情報量を減らす必要がありました。それは証拠品だけではなくて、お客様にもお配りする各キャラクターのハンドアウトもそうです。
現物で持ってくるものは1から作成する必要もありました。ほぼAGATAさんが用意されておりました。

ゲストさんが参加しやすいように、情報ブックを作る必要がありました。A班ゲストギミーには「Robot」、B班ゲストキラリには「Planet」と書かれた本を。
ロボット工学者になりたいギミーと、天文学者になりたいキラリにピッタリな本ですね✨
そんなひと工夫もさすがAGATAさんです。AGATAさん的には当然の施しなのかもですが!凡人の私からしたらさすがAGATA様という気持ちです。

稽古場にいる時間以外でも、台本の調整やブックレットの作成やゲストさんとのやりとりや運営さんとのミーティングや、キャストさんからのお悩み相談などなど

あと音響照明の指示書とかもか。
ってか後から聞いた話別の仕事も並行してやられていたそうで?!

まあそりゃそか…青色音楽の練習とかGM業とかいろいろありますわよね…忙し…すご…

だって稽古だってさ、私は片方の班の時間に行って帰ってだけだけど、AGATAさんは朝から夜まででしょ??会社員が出勤する時間に来て、会社員が寝支度始める頃に帰る日々。帰った後も仕事して、朝起きても仕事して、ご飯もろくに作れず、娯楽なんてできたもんじゃない!

なのに!なのにーーーー!私稽古すごく楽しくて、毎日稽古だったらいいのなー!って思ってたんですよ!そんな環境を作ってくださったんですAGATAさんは!元のお人柄がそうなのもありますが、疲れを見せず、目の前のことに全力で取り組むAGATAさんが纏う(まとう)やったるぞオーラにキャスト軍もメラメラと🔥

更紗ちゃんと原ちゃんがね、

「この作品はAGATAさんが作った初めてのマーダーミステリーであり、
2人が遊んだ初めてのマーダーミステリーでもある
とっても思い入れのある大好きな作品だからこそ
このままで終わりたくない、もっと良くしたい!」

ってガストでご飯食べながら言ってたんです。
2人はAGATAさんとこの作品のことが大好きなんだなぁって知って、“たまごもひっそりと思っていたもっとこうしたいっていう意見書き殴りぐちゃぐちゃノート”を2人にみせました。(🥚<ナマエガナガイネ)

私はこうしたいと思っても自分の実力じゃどうにもできないから、自分でできないことを人に要求するのは違うかなって思って言わなかったことも多かったのですが、

演技がすんごい2人は私の意見を肯定してくれて、みんなで頑張って改善していこう!って言ってくれました。

以降2人はAGATAさんと直接やりとりをしたり、各班にアイディアを提案したりしながら、時間のない中でよりよくしようと努めてくださって

(そんな2人が日曜オフ会するらしいよ!!)

私は2人と一緒にいることが比較的多めな日々だったからこのことを知っているだけで、
きっと同じ時間軸でも違うキャストさんと一緒にいたら、いろんなところでいろんな方がたくさんの努力をされていることを知れたんだと思います。

みんな全力で、拘束時間以外でもLINEや電話や対面でこんなに話し合ってよりよくしようって力を合わせているのって

それだけAGATAさんのことが、AGATAさんのこの作品が大好きだからっていうことですよね。

私はマーダーミステリーのことも、演劇のこともほとんど何も知らないまま参加したけれど、
たった数週間の時間でも、この現場とこの作品を大好きになりましたもん。

もちろんこういうエピソードのおかげでキャストさんのこともスタッフさんのことも大尊敬です!!!

AGATAさんからね…1回お呼び出しをくらってね…なにを…な、なにを怒られるんだろう…って息を呑んでソワソワしていたらね

「いろいろ考えてくれて、悩んでくれているっていうことを他のキャストさんから聞いたけど、のびのび演技して欲しいな!」

って…!!!

その後本番だったからポーカーフェイス頑張ったけど心のお顔は大号泣滝滝滝
ぶふぁぁぁぁああって聞こえたもん心臓のあたりから

「おはるの演技とても好きよ」
「なんか悩んでいることとかある?」

って!ぶふぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
忙しいのに、お忙しいはずなのに、こんな1対1で、私から相談したわけでもないのに

わざわざ時間をとってコミュニケーションをとってくださるAGATAさんはもうなんかもう人生何周目でしょうか本当にAGATAさんのつくる作品に携わらせていただいたことが誇りすぎて世界中の細胞たちに自慢してまわりたいです

この記事をここまで読み進めている人自体なかなかいないだろうけど!!もし運営サイドで読まれている方がいたら!!!!
AGATAさんは役者ひとりひとりに目を配りこんなにも愛されているスーパー作家兼演出家兼役者兼GODです!!!!!


……(嵐の後の静寂)

事実結構悩んでいたのでそのAGATAさんからのお言葉によって救われた部分はかなりありました。
AGATAさんに私のことをひっそりと伝えてくれた方の検討もついてる。ありがとう🪄🎀

------------------

伝わったかなぁ。
伝わった部分だけ伝わっていたら嬉しいです。(哲学)


オハナはタベモノデスカ?


この期間あんなことやこんなことがあって

実は↑こんなこともあったりして

それでも今こうしてこんなに楽しかったって思えるのは、関わってくださったスタッフさん、共演してくださったA.B班のキャストさん、支えてくれた家族、そして見に来てくださった皆様や、SNSで応援してくださったあなたたち!!のおかげです。(🥚< アナタタチ☺︎)

B班全通の猛者もいました。ありがとう本当に!
交流会も別料金なのにたくさんの方に来ていただいて、たくさん褒めてもらって笑ってはしゃいで最高な時間でした!

初めましての方とも仲良くなったりして、またどこかの現場で会いましょうってばいばいして、
はぁぁあぁぁぁぁたのしかったなぁぁぁぁ

私は演技に強みがあるわけでもないし、オーディションを積極的に受けにいくタイプでもないので、次に演技をさせていただける機会が何光年後にあるのかないのかはまだ全くわからないのですが

きっといつかはある気がしないこともないので、またその時には応援してくださると嬉しいです!

いつか、高校時代に書いた朗読劇を何らかの形で公開できたらいいなーという小さな夢もあるのでね!小さすぎて何も動いてないけどね😊

最後まで読んでくれてありがとうです!!
またどこかで、どこかで会いましょう!
カタルの冒険記!これにて終幕なのです!

🥚< 毎日たまごたべてね。絶対ね!

B班 カタル 田島 春那


この記事が参加している募集

舞台感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?