見出し画像

草津・黒岩町長 "当たり前の怒り" を産経新聞にて語る 前編

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

[草津・黒岩町長 "当たり前の怒り" を産経新聞にて語る]
前編 https://note.com/oharan/n/nd7efcae877ed
後編 https://note.com/oharan/n/naa68cc0b02ac



あまりにも当たり前過ぎる黒岩町長の怒り

性犯罪者だのレイプの町だのフェミ活動家らの罵詈雑言を一身に浴び続けた草津・黒岩町長が、産経新聞の取材に応じ、率直な想いを述べている。

そのあまりにも「そうですよねえ」という内容に、SNS上では黒岩町長への同情論が大半を締め、逆にあれだけやかましかったフェミ議連や学者・ライターといったフェミ活動家らは、無様なダンマリを続けている。

まずは黒岩町長が何を言っているかを元記事でご確認いただきたい。

2回に分けて掲載されたこの記事では、以下のような点に特に重きを置いて報じている。

・黒岩町長はまったくの無実であった
・町長だけではなく草津町自体も誹謗中傷の対象だった
・新井元町議らの主張は完全なデマだったと本人達が認めた
・町長はマスコミの報道姿勢に対して強い憤りと不信感を持っている
・町長はだんまりを決め込んでいる連中への怒りを忘れていない
・草津は町長指揮のもと再開発に成功し、観光客の誘致数はバブル期を超えている

これに対し、あれだけギャーツク騒ぎ立てたフェミ活動家らは、何らかのリアクションを返すべきではないだろうか。

また、元記事でも述べられているが、フェミ系のネットワークによって海外メディアまでも巻き込んだ大草津バッシングをした事について、速やかな謝罪と訂正が必要だと思われる。

特に海外に広まってしまった悪評については、同レベルの "熱量" によって「完全なるデマであり、草津・黒岩町長らは何の非もなかった」と伝えて回る "義務" があるだろう。それが果たされない限り、国内外のフェミ活動家への信頼が回復することはないと断じる。

以下、上に挙げた各項目について、もう少し細かく述べて行きたい。

・黒岩町長はまったくの無実であった

マスコミや活動家らが非を認め、また声を大にして言わねばならないのがここだ。この一件で黒岩町長の無実は完全な形で認められた。性暴力・性犯罪など無かったし、新井氏らが広めたデマであった事がハッキリした。

であるならば、「草津はレイプの町!」と騒ぎ立てた時とせめて同レベルの熱意を持って、その事実を広める義務があって当たり前だ。

まだ事実がどうなのか分からない段階で新井氏に全乗っかりし、町長らを性犯罪者呼ばわりするかのような偏向報道をし、おまけに草津に対する誹謗中傷やネガティブキャンペーンを展開したのだから、「謝罪広告で済めばラッキー」というレベルの大失態である。

・町長はマスコミの報道姿勢に対して強い憤りと不信感を持っている&だんまりを決め込んでいる連中への怒りを忘れていない

こうした事から、町長が今もなおメディアの報道姿勢や、だんまりを決めて逃げている連中に対して、怒りを持ち続けているのも納得できる。

「ケジメをつけていないのだから話が閉じなくて当たり前」なのだ。

意外だったのが赤旗が町長にお詫びに訪れていたという点なのだが、これはおそらくバックボーンである共産党や、そのお抱え弁護士軍団らが「さすがにマズイ」と察し、謝ったら死ぬ病よりもダメージを最小限に抑える事を優先したためと考えられる。

この辺りは人権派弁護士達を鉄砲玉のように使う共産党ならではの立ち回り(悪意いっぱい)だと評価すべきだろう。

逆を返せば「あの共産党ですら詫びを入れる事態」なのに、未だに逃げ続けているフェミ議連やフェミ系ライター、または学者といった連中の愚かさが浮き彫りになっている。

あまりに無責任な物言いになってしまうが、黒岩町長にはそうした "ほっかむり軍団" に対する強い姿勢を、民事・刑事両面での訴訟という形で表していただきたい。

──草津町の名誉が傷つけられた具体的なデータはあるのか
「ネットで草津温泉には行かないというキャンペーンが展開された。専門業者を通じてネット上のネガティブワードを調べたところ、令和4年1月20日時点で草津町について『セカンドレイプの町』が35万件。『草津温泉に行かない』は69万4000件だった」

https://www.sankei.com/article/20240430-IRGZ5336PRCMFLQGJCIBE6IEPU/

こんな真似をしておいて無傷で済むなんて前例は残してはならないと思うのだが、繰り返しになるがこれはあくまで私個人の無責任過ぎるヤジ馬思考である。

草津は町長指揮のもと再開発に成功し、観光客の誘致数はバブル期を超えている

また、この産経新聞の記事で私が最も強く言っておきたいのはこの点である。黒岩町長は、言うなれば草津町を救った英雄なのだ。

≪黒岩氏は平成22年に町長に就任して以降、町中心部の観光名所「湯畑」周辺の再開発を進めている。令和5年度の観光客数は前年比17%増の370万人となって過去最多を更新した≫

──観光客数が増加している
「驚異的な数字だといえる。バブル期に達した観光客数300万人も22%上回った。ほかの大手の温泉地も観光客の数字が好調だが、どこもバブル期までは超えていない。女性に受ける景色づくりに力を入れたことが功を奏したかと思っている」

https://www.sankei.com/article/20240430-3UY3ONGQX5CDDAM7AAVHBPLFXY/

どこの温泉地も苦戦が続き、いくら歴史ある土地であっても廃墟のようになってしまう事も珍しくないのに、草津町は黒岩町長の就任以来着実に再生プロジェクトを成功させ続け、今ではバブル期を超えた盛り上がりを見せているという。

言ってみれば黒岩町長とそれを支えた人々は草津を救った英雄であり、こんなくだらないデマで名前を貶すべき対象ではない。

しかし、実はこれこそが黒岩町長らが狙われた理由でもあるのだ。

次回はその辺りの事情を解説し、新井氏らに乗っかったフェミ活動家やマスコミがいかに情報を取る力がないかを明らかにしたい。

(続)


※ 本文は以上です
以下はテンプレートがあるだけなので、応援してくださる方のみご購入ください。

https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd
ちなみに、有料マガジン(500円/月)も記事単品も同価格ですので、課金してくださる方には全ての記事が読み放題になるマガジンのご購入をオススメしております。

ここから先は

687字
この記事のみ ¥ 500

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。