見出し画像

資格スクールが紹介!大学生にオススメの資格【取得しやすい】

 こんにちは。資格の大原 公務員講座広報担当です。
 先日とある資格取得のため久しぶりに勉強に取り組みましたが、社会人になると仕事と両立して勉強時間を確保するのはかなり大変だと実感しました。そこで今回は私たち資格スクール「資格の大原」がオススメする「まだ時間にゆとりのある大学生のうちに取っておきたい資格」を紹介します!

※掲載情報は2024年4月時点の情報です。
※難易度は公認会計士試験を難易度:★★★★★とした場合の基準です。


①宅建士(宅地建物取引士)

難易度:★★★
学習期間目安:約6ヶ月
試験実施時期:10月
受験資格:なし
合格率:令和5年 17.2%(試験機関発表の全国合格率)

この資格のポイント

・不動産業を営む事務所では従業員5人につき1人以上の割合で宅地建物取引士を配置することが定められている
・全問四肢択一式でマークシート方式であるため受験しやすい
・他の法律系資格取得への出発点としても活用できる

こんな場面で役立つ!

・不動産・金融・保険業界などの就職に役立つ
・資格手当のある会社がある
・自身の住宅購入や不動産投資に知識が活かせる
・資格を活かした副業で稼げる

【無料体験版講義公開中!】

宅建士の勉強はどんな内容なんだろう?と気になった方はぜひ大原の通信講座「パススル」の無料体験版講義を視聴してみてください。
下記ページの黄色いボタン「デモ画面で体験してみる」から講義を視聴できます!


②簿記

<日商簿記検定>
難易度:[3級]★★、[2級]★★★
学習期間目安:[3級]約1~3ヶ月、[2級]約5ヶ月 
試験実施時期:【ネット試験】随時、【統一試験】6月、11月、2月
受験資格:なし
合格率:2023年11月日商簿記検定[3級] 33.6%、[2級] 11.9%(試験機関発表の全国合格率)

この資格のポイント

・財務・会計の知識が身につき、会社のお金の流れが分かるようになる
・3級から2級へというように目標をステップアップできる
・特に2級は経理部門で働くには必須とも言えるスキル
・年間のべ約50万人が受験する人気資格

こんな場面で役立つ!

・就職で企業を探す時、簿記を学習すれば財務諸表が分かるので優良企業を見分けられる
・資産運用の基礎知識に活かせる
・職種問わずビジネス全般に役立つ

【無料体験版講義公開中!】

簿記の勉強はどんな内容なんだろう?と気になった方はぜひ大原の通信講座「パススル」の無料体験版講義を視聴してみてください。
下記ページの黄色いボタン「デモ画面で体験してみる」から講義を視聴できます!


③ITパスポート

難易度:★★
学習期間目安:約2ヶ月
試験実施時期:随時
受験資格:なし
合格率:2023年度(2023年4月~11月)51.6%(試験機関発表の全国合格率)

この資格のポイント

・非IT職種こそ知っておきたいITの基礎知識が体系的に身につく
・全国の試験会場で随時試験を実施しているので試験対策も自分のペースで進めることができる
・最近では業種問わず従業員に取得を推奨する企業も増えてきている

こんな場面で役立つ!

・業種問わずビジネス全般に役立つ
・就職先で取得を推奨された時、大学生のうちに取得しておくことで忙しい中での学習時間の確保が不要になる

【無料体験版講義公開中!】

ITパスポートの勉強はどんな内容なんだろう?と気になった方はぜひ大原のの無料体験版講義を視聴してみてください。
下記ページより講義を視聴できます!



④FP(ファイナンシャル・プランナー)

難易度:[3級]★★、[2級・AFP]★★★
学習期間目安:[3級]約2ヶ月、[2級・AFP]約5ヶ月 
試験実施時期:[3級]随時、[2級・AFP]1・5・9月
受験資格:[3級]なし、[2級・AFP]FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者・3級FP技能検定合格者・日本FP協会が認定するAFP認定研修修了者等
合格率:2023年9月検定
[3級]学科74.78% 実技77.67%※資産設計提案業務
[2級・AFP]学科53.54% 実技52.02%※資産設計提案業務
(試験機関発表の全国合格率)

この資格のポイント

・人生を豊かにするために必要な「お金の知識」が身につく
・金融業界や保険業界、不動産業界などで活躍できる
・社会人への第一歩として大学生のFP資格取得者が年々増えてきている

こんな場面で役立つ!

・金融商品、税金、不動産、住宅ローン、生命保険、年金などの幅広いお金の知識が身につくので、自分自身の日々の生活に役立つ

【大学生向けFP解説動画公開中】

下記ページにて大学生向けのFP解説動画を公開しています。FPについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。



■まずはお気軽に!【講座パンフレット無料資料請求】

このほか各種資格講座を展開しています!

■資格の大原HPはこちら!