見出し画像

【おまけ】パーソナルトレーナーの選び方


個人的に、パーソナルトレーナーを選ぶ基準について話したいと思う。私のトレーナーはご存知、東海の恐竜ことジュラシック木澤さん。非常に厳しい指導をすることで有名だ。

その木澤さんを選んだ理由に関しては、完全なる「パーソナルトレーナーとしての能力目的」、いわゆるパソモクであり、個人の木澤大祐さんの人間性はどうでもいいと思っている。

仮に、木澤さんが重度のパチンカスで、週3風俗通いする人間だったとしても、とりわけそれで何か印象が悪く変わるわけではない。トレーニングにまつわる不正がある以外の出来事は、まじでどうでもいいのだ。

これが、“単なるファン”として見ていた「愛妻家・家族大好きお父さんキャラで売ってるボディビルダー」が、エグい不倫かましてたら評価は変わる。嘘じゃん、と。要は求めている部分にさえ嘘がなければそれでいい。

キャラを作るなら徹底すべき


どんな人間にも多面性はあるので、一部分では一般的に言う「善人」、一部分では「悪人」という評価が分かれるのは当たり前だ。とりわけ、何かに特化した人間はその凹凸が激しい。そこに全ての理想を求めると失望する。

よく、「人間的に好きだからパーソナルトレーナーに選んだ」と言う人がいるが、それはちょっと危ない気がする。相性は勿論大事だが、「めちゃくちゃ愛想良くて元気だけど仕事は無能」と「人間性は終わってるが仕事に関しては非常に有能」を天秤にかけて、前者を選ぶと痛い目を見る。

楽しく通いたい、が目的ならそれでもいいと思うが、「結果を出したい」なら、そこは区分けするポイントだと思う。決して、「木澤さんは人間的にやばい」という話ではない。プライベートでどういう人かは存じ上げないが、それを度外視して尊敬しているというだけである。

今まで多数のトレーナーの方達に話を聞く機会があったが、圧倒的に人気があるのは「指導の上手い下手より人当たりが良くて優しくてマメ」なトレーナーだという。指導内容の如何よりも、接客能力が重視されるということだ。そこに嫌気がさして辞めた人もいる。

「俺たちのやってることはホストと変わらない」と、あるトレーナーがこぼしていた。パーソナルトレーナーは特に顧客に女性が多いので、そういう傾向が強いらしい。

大好きな人と会えるから運動習慣がついてるよ、という段階の話を否定しているわけではなく、「何を求めるか」によって選ぶ指導者は変わってくる、という話だ。

もし、あなたが「本気で、なにがなんでも、絶対に今の自分を変えたい」と思うのなら、接客能力よりも指導の実績や具体性など、本質的な部分を選んだ方がいいと思う。


で、ここまで書いておいて、私がゆるふわボディのままだったら洒落にならない風評被害なので、頑張ってボディメイクします。
次回のパーソナルまで日が開くので、閑話でお茶を濁しました。早くいきたいです。

来年の夏にはこうなってる予定


おわり

この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,706件

#沼落ちnote

7,129件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?