OJAICO

逍遥(【しょうよう】)カメラババァOJAICO(おぢゃいこ)です。写真を撮り〼。気にな…

OJAICO

逍遥(【しょうよう】)カメラババァOJAICO(おぢゃいこ)です。写真を撮り〼。気になる何かがあれば、そこに出向いて、いまそこあるものを撮るという活動を、SNSやZINE、フォトブック等で発信します。

マガジン

  • Wandering Tokyo

    ちょっとドキドキ❤なイベントやスポット探訪記

最近の記事

文学フリマ東京38

文学フリマ東京38にサークル参加したよ  思えば、本作って頒布してみたい!という勢いで、全編手書きのショボいコピー詩集を作って50円で文学フリマで頒布したのが私のサークル参加歴のはじまり。  当時なんでそんなこと考えたんだろう。まぁ、なんかとりあえず作って見たかったんですね。当時はそんな向こう見ずな拙さすらも売りになっていたような気がする。ことに文学フリマという舞台においては。 そして、時は流れて  頒布物は手書き詩集から写真集になったが、なにかを作りたいっていうのは根

    • 逍遥カメラババァの健康追求記vol.3

      終わりなき闘いが、また…? 脱毛。  それは私が35年の永きにわたり、続けてきた己との闘いである。耐え難い痛みと終わりの見えない闘い。永久脱毛だって、ニードルからレーザーまでの変遷が私の身体にはしっかりと刻み込まれている。医学の進歩とともに、確実にそして早く、黒々とはびこる敵の息の音を止める事が可能になり、見えるところから少しずつじわじわと制圧してきたのであるが…  そんな私が見て見ぬふりをしてきた場所が、ひとつあった。 所謂アンダーヘアである。  日頃見える場所ではない

      • 逍遥カメラババァの健康追及記その2

        ヘッダー画を作りました Canvaでnoteのヘッダーが作れるとわかり、ちょっと作ってみました。ブルマババァの写真だと、この連載の趣旨がちと伝わりにくそうな気もしたので、連載2回目で早々に心機一転である。 そんなわけで糖尿病専門クリニックへ 昨年4月。  地方勤務先から帰亰し、なるべく早いうちに定期的な通院先を決めないとなーと思い、自宅から徒歩圏内で通えるあたりで探してみたが、いずれも平日しか診療していない。  できれば土曜日も診てくれるところが良いので、少し範囲を広げて

        • OJA MONO ZINE VOL.1

          写真ZINEをコピー誌でつくる試み コピー誌は気楽だ。そして自由だ。  締切も刷る部数も基本自分のやりたいようにできるし、制作に費用や時間をかけられないときなどは最高である。  さらに素材も加工も無限である。  しかし、題材が写真となると話が変わってくる。鮮やかで美麗なもの、となるとコピーでは限界がある。だけど敢えて、その限界にチャレンジするのが今回の企画である。 『コピー誌でつくる写真ZINE』 うまくいったら、以下次号である。 追記 このZINEを配布したのは、20

        文学フリマ東京38

        マガジン

        • Wandering Tokyo
          8本

        記事

          薔薇2024

          今年は育成が良い感じがするよ。

          薔薇2024

          逍遥カメラババァ健康追及記その1

          先ずは自己紹介 逍遥カメラババァ OJAICO(しょうようかめらばばぁ おぢゃいこ)です。気になるものをがあるとそこにカメラを持って出向いていって、カメラのファインダーを覗き、シャッターを切る。すると、なかなか映えな写真が撮れることがあるので、それらをSNSで発信したり寫眞集にまとめて同人誌即売会で頒布したり、額装してグループ展に参加するといった活動をしている、天命を知る頃合いになったババァです。 何卒、よろしくお願いします。 ババァ、天命を未だ知らず。さて、私こと逍遥カメ

          逍遥カメラババァ健康追及記その1

          +4

          桜 2024

          桜 2024

          +3
          +2

          2024年 元旦

          2024年 元旦

          今日(2024/01/01)からこちらの更新をこまめにすることにしました。 記念すべき再開第1回目のテーマは初日の出! もう少しお待ち下さいね~

          今日(2024/01/01)からこちらの更新をこまめにすることにしました。 記念すべき再開第1回目のテーマは初日の出! もう少しお待ち下さいね~

          wandering Tokyo vol.2

          地下にあるクラブの前にはまだ日も高いというのに、おしゃれした女性だけで構成されている列があった。この風景に既視感を覚えながら、とりあえず最後尾に並ぶ。しばらくすると列が動きだし、会場の入り口で予約した名前を名乗り無事に入場。会場内を埋め尽くしているのは見渡す限り女性である。先日、高円寺で観たダンスバーに出演している団体が、成人向けのイベントを新宿二丁目にほどちかいクラブで、昼間に行うというので、すこし覗いてみることにしたのである。 入場してすぐに、 チップ、いかがですかぁ

          wandering Tokyo vol.2

          WanderingXXX…vol.2

          WanderingXXX…vol.2

          WanderingXXX…vol.2

           おはようございます。今日の東京の予想最高気温は30度近くになるそうです。水分補給はこまめにといきたいところです。  久々の東京。晴天に恵まれて、初夏の青い空が広がっております。青森に行ってから、生まれてから漫然と見上げてきた空がこれほどまでに美しかったのか、と。それを知らずにいたことになかば愕然としたくらい。  こちらに来てみると人の流れも雑踏も驚異的なまでに復活しはじめていて(いつもいないから)我が大好物のイベントも以前に近い形で開催できるまでになっている模様。という

          WanderingXXX…vol.2

          WanderingXXX…vol.1

          WanderingXXX…vol.1

          Wandering XXX vol.1

           2年前から、仕事の関係で青森で暮らしておりまして、色んな交通手段を駆使して関東青森間を移動しております。  財布にやさしく時間もたくさん使える高速バスから、青森空港で待ち時間の間のりんこジュースフリーフローが楽しみな飛行機、一度だけ3時間半のアルコールフリーフローを検証すべく、東北新幹線のグランクラスにも乗りました。圧倒的でした。グランクラスのフリーフロー…機会があればすべての方にあの至福を体験していただきたい。特に呑んべぇの方々。新幹線料金倍にするだけで、ファーストクラ

          Wandering XXX vol.1

          +12

          WanderingTokyo vol.1

          WanderingTokyo vol.1

          +11

          見上げれば、タワー

          新宿あたりで夜のイベント巡りをするようになって久しい。そんな帰り道に新宿御苑や東新宿のあたりをJR新宿駅に向かってだらだら歩いているときらきらと輝く時計台が視界に飛び込んでくることがある。 平成最後の夜に フラミンゴみたい 東新宿から。 新宿三丁目のはずれから。スーパームーンの日ではなく、単なる合成。 このタワーの正式名称が「NTTドコモ代々木ビル」であることを最近調べて知った。昼間天気が良いときにみると、まったくもって大きさが違うにもかかわらず形状が東京宝塚劇場の

          見上げれば、タワー