見出し画像

【国際結婚】②韓国人との結婚手続き/韓国への婚姻申告🇰🇷(韓国の役所編)

🇯🇵日本での婚姻手続きはこちら↓


日本の役所で手続きをしたら、次は韓国の役所に行きますよ!あとちょっとです💕

1.🇰🇷韓国の役所で提出した書類

婚姻申告書

この書類は彼から送ってもらっていたので自分のところだけ記入して彼に送りました。

婚姻届受理証明書(韓国語訳を添付)

日本の役所で婚姻届受理証明書を発給してもらい彼に送りました。韓国語訳にするところは彼にお願いして、それを役所に提出。日本の時と同じように、翻訳した人の名前と日付、サインも添えて。

日本人のパスポートのコピー

韓国で婚姻の申告をしに行くときも私が韓国に行けなかったので用意しました。心配だったので一応カラーコピーです。

韓国人の身分証

あれです。

2.心配だったこと

日本人の戸籍謄本が必要!?

韓国で婚姻申告をするときに必要な書類について、彼に役所🇰🇷に電話して聞いてもらっていたんです。その時、婚姻届受理証明書だけではなく日本人の戸籍謄本も必要だと言われたので準備するつもりでいました。

しかし日本での婚姻届提出日に役所🇯🇵で確認したところ、【婚姻届受理証明書】は当日に出せるけど【新しい戸籍謄本】は結構時間がかかると言われてしまったんです。その期間が想像より長く私たちのビザ申請の予約日まであまり時間がなかったため、結構焦りました。

韓国の役所に再度問い合わせ

思いのほか戸籍謄本を出してもらうまでに時間がかかってしまうことが分かったので、彼にもう一度役所🇰🇷に問い合わせてもらいました。すると担当の方から【婚姻届受理証明書】だけでもなんとか手続きしてみますとの返答をいただけたので、私たちはその方向で準備を進めました。

その結果、無事に上記の書類だけで申告が完了しました!分からないことはとにかく直接問い合わせることが大事ですね!!

3.婚姻届提出にあたってのEMS利用✈︎

①【記入済みの婚姻届】+【⭐︎婚姻関係証明書】+【⭐︎基本証明書】+【⭐︎家族関係証明書】+【⭐︎マーク3点の日本語訳】+【韓国の婚姻申告書】を韓国から日本へ送る🇰🇷→🇯🇵
②【①】+【日本人の身分証】を持って日本の役所へ行き提出🇯🇵
③【婚姻届受理証明書】をもらう🇯🇵
④【婚姻届受理証明書】+【日本人のパスポートのコピー】+【記入済みの婚姻申告書】を日本から韓国へ送る🇯🇵→🇰🇷
⑤【④】+【婚姻受理証明書の韓国語訳】+【韓国人の身分証】を持って韓国の役所へ行き提出🇰🇷

⚠️工夫すれば婚姻に関するEMSのやり取りが、韓国から日本へ1回、日本から韓国へ1回の合計2回で済みます。EMSは料金が高いので少ないやり取りで行うのがベストだと思いました!

4.韓国での婚姻申告を終えて…

ようやく両国で夫婦として認められたので、嬉しさはありましたね。でもまだ結婚した実感は湧かず…笑
それでも一つ山を乗り越えた感じがして、着実に進んでいると思えました🌱

次はいよいよ韓国に住むための結婚ビザです🇰🇷移住を考えているなら避けては通れません。でも大丈夫!これも乗り越えられますよ✊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?