見出し画像

関連動画からの流入の狙い方を鴨頭嘉人さんに聞いてみた

AirPodsで外から鴨biz

#鴨頭嘉人 さんのオンライン講義はライブ配信の時間の制約があるのでオンラインチャットに参加するなら生配信に参加しなければなりません。

情報をリアルタイムで受け取らねばチャットには参加できないということになります。

画像1

今回は外出しなくてはならない予定があったため落ち着いて見ることはできません。しかしどうしても見たかったため #AirPods を購入して移動中でも #iPhone から見ることにしました。

画像2

設定などめんどくさいのだろうと思っていたらiPhoneを近づけるだけで自動的に接続しコードレスで聴けるようになりました。

画像3

おかげで場所を選ばずに聴けるようになったのでこの質問の時は鴨bizを聴きながら大岡川の花見を楽しんでいました。

画像4

アーカイブは残るのでどうしても生配信を見れない場合は後から見返すことができます。他の質問はお店で後から見返しました。

鴨bizの質問

2019年12月にはじめて質問をして以降、毎月質問してご回答いただいています。

いずれも明快にとても良い回答をいただきました。2020年3月も聞いてみたかったことを質問してみました。

2020年3月の質問

【実際に質問した内容】

前回、有料ボランティアについてお尋ねしたものです。質問をした経緯と鴨頭さんの回答の内容を一緒に活動している仲間に伝えました。そして鴨頭さんにリーダーとしての資格がないといわれたので自分が前面に出るのは妥当ではないから控えたいといいました。

すると仲間は大切にしている言葉にトライアンドエラーという言葉があるといい、やらないで何かを言うよりもやって気づいていくことが大切なのだといってくれました。

ただいくら人前に出たくないといっても小川さんにしかできないことがあるから話し方を覚えた方がいい。それが財産になるといわれました。


今回はYouTubeチャンネル運営のテクニカルなことについてです。

鴨頭さんにはやめればいいといわれてしまったイベントですが、あのあともっと続けられる活動になるよう、これまで過去5年間の地元のCATVの放送記録を一部提供してもらいYouTubeチャンネルを立ち上げました。

チャンネル運営をする上で横浜市内各地のイベントの関連動画を狙いたいのですが動画説明欄やチャンネル概要欄などにおいて何かいいテクニックがあれば教えてください。

鴨頭さんの動画の説明欄はかなり細かく作られている印象があるのですが、つくりこむときに気をつけていることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。


鴨頭嘉人さんは回答者にヒロキングを指名しヒロキング先生に回答していただきました。動画は5分あります。

※2020年4月30日までサービス価格100円

※2020年5月1日より480円となります。

↓↓↓↓↓↓↓↓

ここから先は

0字

¥ 100

最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。