マガジンのカバー画像

OGAWAに刺さった記事たち

65
気に入ったクリエイターさんの気に入った記事をまとめたものです。 いい情報を共有して人生を豊かにしていけたらと思います。
運営しているクリエイター

#noteの書き方

新たな「風の時代」とはどんな時代?新しい時代の幕開け

新たな「風の時代」とはどんな時代?新しい時代の幕開け



きっと最近、
「風の時代に入った」という声を耳にする機会が増えてきたことと思います。

今回は可能な限り【風の時代】の情報をまとめて見ました。

※たくさんお伝えしたいことがあり、
書いてみたら1万字超えてしまいました…卍
お時間のある方のみお読みくださいませ。

また気になる項目がある方は以下の目次から
ジャンプしてくださいね。

それでは始めていきましょう。

【風の時代】って、なに?この

もっとみる
お店のnoteは、過去の悩める自分へ書けばいい

お店のnoteは、過去の悩める自分へ書けばいい

自分の文章がきらいだ

そういうと、結構驚かれる。

いやいや。
毎週note書いてるじゃん・・・と。

そう言われればまさにそのとおりで、文章を書くこと自体は嫌いじゃない。

ただ、中学生の頃に小説家になりたかった自分は、小説が書けなかった自分の文章に対してたぶん人一倍コンプレックスを持っている。

どうせ自分の文章なんて・・・。

そんな想いから、noteも少し書いてはやめて、少し書いてはやめ

もっとみる
ネットストアをメディアに。 小さなお店の考える「noteとBASEの繋げ方」の話

ネットストアをメディアに。 小さなお店の考える「noteとBASEの繋げ方」の話

「長い文章で商品を説明する時代は終わったんだよ」

私が明確にnoteを書こうと思ったきっかけは、そんな言葉だった。

2019年の年末。
時代はYOUTUBE、動画の時代なんだよと。
私は尊敬する方から、毎日商品説明の動画を撮影してアップロードしたらいいんじゃないかとアドバイスを受けた。

1周年を迎えたばかりのお店は売上も知名度もまだまだ。
YOUTUBEを撮影するというのは、世の流れを捉えた

もっとみる