見出し画像

【目印を見つけるノート】1322. ギターをずっと夢みてる

朝からいろいろこまごまと。
『福山ご城下開端の記』の資料一覧をまとめておこうかと思ったのですが、ちょっとすごい数で😭早々に放棄しました。のんびりやろうかな。
連載の方はあと2回の予定です。21日と24日、あと資料一覧を付けて終了です。なので取りかかろうと思ったのです。一覧は12月にでも。

『福山ご城下開端の記』

8月からやっていたのか🤔
われながら、伸ばし伸ばしでした。まだ少し増えそうなので、さあやろう。

今日の夕景

きのう、『ギター・マガジン』を久々に買ったので結構じっくり読んでいるのです。noteでも拝見しているくるりの岸田繁さんの大特集です。

100人ギタリストリスト(誤字ではありません)をはじめ、一生懸命読んでいます。
キースも藤井さんも出ているし、素晴らしい号です❤️

見た感じ、楽器(もしくは楽器店)の広告が少し減ったように感じました。私のようにド下手で情報ばかり仕入れたがるのはどうなのかな😑と思いますが、ギターは大好きです。本当はギターの広告がいっぱいあれば、そこから欲しいギターでも選ぼうかと思ったのですが、うーん🤔自分の頭で考えなければいけないようです。
いや、そもそも今は買えません😅もう少し熟考します。

そういえば、もう結構前になりますが、Louさんの同級生が高校で軽音に入ったので、ギターを買うという話に。私は興味津々、「えー、何を買うつもり?」と聞いたら驚愕?の返答が。
「ギブソンのES」
「え、え、え、え、えーと、ジャズかな😱💦」
「いや、Jポップです」
「そ、そ、そ、そ、そうか」
はい、このジャンルはこれと決まっているわけではないですし、もしかしたらJポップでESをかき鳴らすかっこいいギタリストがいるのかもしれません。
「えーと、セミアコがいいってことかな」
「そうですね」
「結構いいお値段かと思うけど、ゲットしてください」とエールを送って会話を終えたのでした。

「ESを買った」という一報は聞きましたが、見せてもらっていないなあ。
人様のギターに触らせてもらうのは結構好きですが、弾く曲が『ちょうちょ』(単音)とかでガッカリされます😔💦
どのギターを弾かせてもらったかなあ🤔

ああ、オベイション・アダマスは2回あります。1回は博多で、2回目は三軒茶屋という脈絡のなさ。たまたまあったということですね。あとは、ストラトキャスターモデルかな。コントラバスや三味線も弾かせてもらったことがありました。レス・ポールが……ないですねえ、レッド・ツェッペリンが好き好きって言っているのに。「重そう」だからですかねえ。持っている人もあまり回りにいなかったということでしょうか。いっそ、ダン・エレクトロでも……ツェッペリンの何を弾くのかな、『In My Time Of Dying』かな?変則チューニングとか分かってます?スライド使えますか?
😖😖😖😖💦

ギターは一生wannabeでいいかなと思っているのです。ずっと憧れで、ウッドストックのアルヴィン・リーのようにてれてれ弾けたらいいなって、ずっと夢見ていたいな。

それでは、アルヴィン・リーさんを。
Ten Years After『I'm Going Home』Live In Woodstock

私的に、てれてれ弾くとはこのような感じです。まあ、ここまで弾きまくらなくてもいいかな🤔Blues全般を聴いているとそう思う。ある程度の間がいいのですよね。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 今日の話は明日にします。

#エッセイ
#ブログ
#日記
#11月
#ギター
#雑誌
#ギターマガジン
#読む
#音楽
#TenYearsAfter
#ImGoingHome
#毎日note
#noteの書き方
#愛
#Wannabe

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?