見出し画像

【目印を見つけるノート】1315. 今日は単なるリストアップになって

きのうは天気がやや崩れぎみでしたが、大丈夫でしたか。今日は終日、所用で出かけていましたので慌てて?書きますね。

きのうの進捗とこれからしようと思うことを書きます。
『ル・モンド』の字幕つきニュースが少し聞き取れたと喜びましたが、字幕つきですし、すでに少し知識のある事柄でしたので、びっくりするほどの進歩ではないと思いました😖
あ、辞書持ってるのに使っていない😱

これはン十年選手
ちなみに古語辞典はこれです

オックスフォード大学の副学長による、卒業生への祝辞がシンプルでいいなと思ったので一部出します。
「You are extraordinary individuals with extraordinary talents. The world needs people like you.(中略) So now, go out there and change the world.」
(インスタグラム、オックスフォード大学の記事より引用)

女性アーティストの曲を取り上げたnoteをマガジンにしました。
📙いい感じの女性ヴォーカル

えーと、今あとふたつマガジンを作ろうかなと思っています。みっつと言いたいところですが余力が😅もちろん無料です。

いつかは有料にすることもあるのかなあ🤔

えーと、有用なコンテンツがネットにたくさんある中で、自分のものが特別すごいとも思わないです。ですのでおそれ多いです。何より、私自体が有料の記事を購入しませんので、同じようにしたいなと思います。

noteもカウント外を含めると1500ほど書いていますが、上記の女性アーティストのように、同じテーマを何日も連続することがほとんどありません。シャッフル状態で散らばっています。自分でも、「あれはいつ頃書いたかな」ともうさっぱり分からないですので、本当に備忘録でマガジンにまとめておきたいと思ったのです。
えーと、「海外文学」と「日本文学」、「アート」というくくりはできるかなと今思っています。抜き出すのに手間はかかりますが、ぼちぼちでかかろうと思っています。例えば、きのうはケイト・グリーナウェイでしたが、それはアートと海外文学とかそのような感じです。

そのようなくくりを上記の他に作るとしたら「映画」、「乗り物」、「星と宇宙」、「神社」、「ニューヨーク」、「東京」、「テレビ」、「環境」、「哲学」、「石」、「写真」、「海」、「ファッション」などでしょうか、うわあああ、偏ってるなあ。「スポーツ」と「競馬」は数が少ないしなあ(多少あります)。

ちなみに、「書く」、「本」、「図書館」、「愛」、「平和」、「クラフト」、「アクセサリー」、「ばら」、「空」、「音楽」、「歴史」は通底しているテーマですので、もう抜き出す気には一切なれません。
ハイネみたい。
ばら・ゆり・はと・太陽って😍
ばらしか同じのがないなあ🤔

しようと思っていることでnoteに関わることはそれでしょうか。時間はかかりますが、少しずつできればと想います。

ここで終わるとちょっと物足りないですので、おまけで私の現在愛用の文具を書いてみます。訴求力のないテーマですみません。

・ボールペン……ゼブラ『SARASA』の0.5mm。Uni『Jetstream』の0.5mm。『SARASA』は多色持ちです。
・赤ペン……ずーっとパイロットのVコーン赤LVE10EFRです。
・万年筆……Watermanをずーっと持っていましたが、どこ行ったっけ🤔

・電卓……キャノンLS-105WUC(マゼンタ)

・紙のノート……日記用はミドリカンパニー『MDノート〈新書〉方眼罫』。LIFEのN30とN78とN93とN610、住所録用にN66。
📓今知りましたが、
どうもLIFEがいちばんお気に入りのようですね😍
あとはツバメノートH100S、ロルバーン500056-524、無印の9S62030、キョウワノートの25807。あと数冊、出先のメモなどで使用しています。
ノートでお気に入りはPaperblanksの『ミディ』2冊(FB9636-8、FB9395-4)ですが、もったいなくて使えず。PB2683-9を短文詩転記用にしています。
サイズは主にA5とB6で、B5はほぼ使いません。リングより昔ながらの糸綴じが好きです。

・糊……アラビックヤマト。2週に1本程度使用

・ラベルプリンター……テプラPRO SR170(通称服部半蔵)
・ホチキス……MAXのHD10NL(知らずに色違いで2つ持っていた😱😱😱💦針もMAX)
・はさみ……PLUSのS165Fかな⁉️
・2穴パンチ……どこのだろう?(通称一心太助)、100円ショップです。本当に何も書いていなくて。
・カッター……NTのA301を何本か。柄がパステルカラーのものですね。

・ペンケース……日頃の持ち歩き用は小鳥の刺繍の布製。基本ボールペン3本だけ。
容量が多い方は、工房尾道帆布のさくら色(去年買いました)。

・カッティングマット……echo1149-381かな。メーカーどこだろう。
・定規……STEADLERのアクリル定規962 08-30とクツワの方眼目盛り付の30cmです。あとは竹のもありますし、いただきものもたくさん。刈谷の博物館の『かつなりくん』定規はしまってあります。
・色鉛筆……トンボのCB-NQ24C(24色)。本当は色辞典(同じメーカー)が全色欲しいですが。
・スケジュール帳……ここのところ何年もMATOKAオンリーですが、初めは週間で今は月間にしています。週間だとどうも無駄なことを書いてしまって😅

とまあ、気まぐれに書き始めましたが、もう収拾がつきません。
でも、自分の文房具をきっちり見る機会はあまりありませんので、貴重だなと思いました。

今日はあまり意味のないようなリストで失礼しました。

それでは今日の曲です。
The Cranberries『Ode To My Family』

いつもクランベリーズを出すときって、『Zombie』ばかりなのです。テーマの強い曲ですのでつい出してしまうのですが、本来クランベリーズは独特できれいな歌い方をする故ドローレス・オリオーダンさんの部分をフィーチャーしたいなと、かねがね思っていました。本当はそれで十分なのだと思いますが。『Zombie』を半ばアンセムとして使わなくていい世界になりますように。
どこかで降りだした雪を画面で眺めつつ、ただ祈ります🙏

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#11月
#道具
#愛用品
#ツール
#文具
#テーマ
#マガジン
#仕訳
#リスト
#リストアップ
#無料
#想像力
#音楽
#TheCranberries
#OdeToMyFamily
#女性アーティスト週間
#Free
#書くこと
#毎日note
#noteの書き方
#マガジン

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?