見出し画像

【目印を見つけるノート】1247. 思っていたのと違っても塞翁が馬

けさ、
お隣のおうちの方が犬の散歩に出るところにバッタリ出くわしたので、ちょうどいいかなと思って、アシナガバチの巣の話をしました。
おとなしいワンちゃん(芝犬さん)を見て、
「おいくつになったんですか」とお伺いしたら、
「15歳です」とのお答え。
「そんなに大きくなったんだ」と本当にびっくりしました。ワンちゃんがやって来たときを知っていますので、気づけば高齢になっていることに驚いたのです。
自分の中では時間がゆっくり過ぎているような気もしますが、そうではないのだなと時計を少し巻いてみるのでした。

そう、小さな例ですけれど「思っていたのと違うんだな」という感じがすることがあります。

きのうは小説を1話分見直して登録するのに費やしました。ちょっと先の分をまた加筆。もう一回資料を見て、固有名詞を確認して。資料は大量のコピー、本、図録などありますが、どこに書いてあったかを探すのにちょっと時間がかかります。資料一覧は終わったら作ろうかと思いますが、そこそこあります。

結局、書くより該当する部分を探すのに時間がかかりました。これはいつものパターンと違うなと思って不思議になりました。ちょっと凹み気分だったのでいつものように脳が働かなかったのかなと思いました。
いずれにしても資料を速攻全てザーッと拾ったので、頭の中がそっちに行ってしまいました。
それはそれで、お話をもう一段練ることができていいのかもしれません。

けさはもうひとつ、
引き落としが明日だなと思って口座に入金したら、思いのほか手数料がかかりました。時間帯が早かったのです。
「ああ、手数料😭😭引き落としはまだだから普通の時間に銀行に行けばよかった」と思っていたら、9時になったとたん引き落とされました。確認したら、引き落としは今日でした。

「思っていたのと違うんだな」というのはそれでまた思いました。
「思っていたのと違うんだな」というのは後で考えると、結果オーライになっていることもあります。

ワンちゃんをじっくり見て時間軸を知ったというのは私には発見でしたし、手数料はかかりましたけれど引き落としは間に合いました。結果はオーライです。
そして、「ああ、ツイてないような、ツイてるような」とか「ダメかと思ったらダメじゃなかった」ということがもしいくつも続くのならば、それは何か自分の中で化学反応が起こっているからかもしれません。

前にも書いたことがありますが、「人間万事塞翁が馬」という諺があります。
こちらの説明、超分かりやすいです。

私は、ラッキーだと喜んでいることが多々ありますが😅「それを目にしたことの幸せ」を喜んでいて、例えば、
「それを見たら億万長者になれる」とか「それを見たら両思いになれる」とかいうような付帯事項のことは考えていません。
SNSを見ていると、「これを見たあなたはお金持ちになります。100回タップしてください(回数は誇張)」というようなものがたまに出てくるので、どうなんだろうなと思います。ポケモンのゲームで画面を超高速で叩いたことはありますけれど、。

ひとつのことでツイていなくて凹んでも、それは次のツイているの布石かもしれません。のんびりと様子を見て、「さあ自分はどうしようかな」と考えるのが私にとっての「人間万事塞翁が馬」かなと思います。

さあ、自分はどうしようかな。

まあ、ライブには当面行けないと思いますけれど、携帯を買い換えろとか、休めということかな🤔

とりあえず、書くのをしよう✏️
あ、次の更新は6日の水曜日になります。よろしくお願いいたします✨
『福山ご城下開端の記』


ペアかなあ🤔


それでは今日の曲です。
Canned Heat『Going Up The Country』
(何か他のも……)

これはBluesでしょう。
何か冒頭、観客さんの顔を見ていていいなあと思いました。音楽はもちろんなのですけれど。混乱もあったフェスのようですが、オウルさんの演奏も以降は聴くことができなくなってしまうし、聴いている人が楽しんでいるのは、何を置いてもいい😁
今度ちゃんと聴いてみようかな。
役に立った情報↓

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#9月
#凹み
#人間万事塞翁が馬
#創作
#小説
#更新日
#福山
#バランス
#音楽
#Canned Heat
#GoingUpTheCountry
#毎日note
#noteの書き方
#BluesDays
#BLUES
#龍雲

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?